環境・CSR
DHLグループは27日、9月2日から9月16日にかけて同社が定めている「DHLグローバルボランティアデー」を実施し、多様な社会貢献プログラムに参加したことを発表した。 この…
ロジスティクス
商船三井は18日、同社の液化天然ガス(LNG)燃料船「いしん」が、神戸港で初めて実施されたLNG燃料供給試験に協力し、同港でも安全に供給できることが確認された、と発表…
コスモスエネルギーHD、ヘイル油田で生産開始 17/11/08
商船三井、露ヤマルPJ向けLNG船4隻を共有化 17/11/02
出光・昭和シェルの石油卸価格値上がり、10月 17/11/02
軽油店頭価格114円に、7週連続で値上がり 17/11/01
商船三井、AI活用し実海域の船速と燃料消費量検証 17/11/01
双日、スペインLNG受入基地事業に資本参画 17/10/30
軽油が6週連続値上がり、店頭価格113.8円 17/10/25
阪神港、LNGバンカリングの環境整備へ意見交換会 17/10/25
危険物荷卸の相互立会いキャンペーン、11/1から 17/10/19
軽油店頭価格113.7円、5週連続の値上がり 17/10/18
JAL、11月の国際貨物サーチャージ3-6円引上げ 17/10/18
JOGMEC、菊間国家石油備蓄基地の防災訓練に100人参加 17/10/18
出光、英国領北海の石油開発事業を譲渡 17/10/18
ANA、国際線貨物の燃油サーチャージ6-7円引上げ 17/10/16
軽油店頭価格113.2円、4週連続値上がり 17/10/12
日本郵船、欧州シャトルタンカー4隻にLNG供給 17/10/10
NCA、11月の国際貨物サーチャージ5-7円上げ 17/10/05
軽油店頭価格1円値上がり、5か月ぶり112円台に 17/10/04
9月の石油卸価格、出光・昭和シェルとも値上り 17/10/03
8月の原油輸入量、サウジで3割増 17/10/02
軽油インタンク納入価格90.2円、2か月連続値上り 17/09/29
軽油店頭価格全国平均110.4円、3週ぶり値上がり 17/09/21
東京ガス、堀川産業に天然ガス卸し住宅向け供給 17/09/20
三井造船など3社、市原にバイオマス発電所建設 17/09/15
JAL、10月のサーチャージ据え置き 17/09/14
軽油店頭価格全国平均110.3円、2週連続横ばい 17/09/13
ANA、国際線貨物の燃油サーチャージ6-7円引上げ 17/09/13
環境省、下関で未利用水素の広域輸送モデルを実証 17/09/12
NCA、10月の国際貨物サーチャージを5-7円引き上げ 17/09/12
8月のスポットLNG価格、契約ベース0.2%上昇 17/09/12
出光興産、北海道の過疎地域でSS営業開始 17/09/11
NEDO、中国でバイオエタノール製造実証の開始式典 17/09/11
川崎近海、川崎汽船とLNG燃料フェリー共同検証 17/09/06
軽油店頭価格全国平均110.3円で横ばい 17/09/06
年400万トン生産の豪炭鉱で断続スト、生産に影響も 17/09/06
昭和シェル、8月の軽油卸価格0.9円値上げ 17/09/01
軽油インタンク納入価格、4か月ぶり値上がり 17/08/31
軽油店頭価格3週ぶり値上がり、全国平均110.3円 17/08/30
LNGバンカリング促進へシンガポールと共同調査 17/08/28
軽油店頭価格全国平均110.2円、2週連続横ばい 17/08/23
昭和シェル、燃料割引武器に電気販売拡大 17/08/18
軽油店頭価格3週ぶり値上り、全国平均110.2円 17/08/10
富谷で低炭素水素サプライチェーンの実証スタート 17/08/04
出光・昭和シェルの石油卸価格、軽油は値下り傾向 17/08/04
軽油店頭価格2週連続の横ばい、全国平均110円 17/08/02
6月の原油輸入量1割減、石油統計速報 17/08/02
軽油インタンク納入価格1円値下がり 17/08/01
東京ガス、ベトナムガス配給会社に出資 17/08/01
郵船など4社、国際間水素サプライチェーン構築へ実証 17/07/27
軽油店頭価格、前週並みの全国平均110円 17/07/26
住商、カナダ木質ペレットメーカーに資本参画 17/07/21
ANA、国際線貨物の燃油サーチャージ6-7円引下げ 17/07/21
軽油店頭価格が4週ぶり値上がり、全国平均110円 17/07/20
北海道で25・26日に石油輸送合同訓練 17/07/19
トラックカーナビに天然ガススタンド情報235件追加 17/07/13
東芝、府中市に燃料電池フォーク向け充てん施設開所 17/07/13
軽油店頭価格が前週並み、全国平均109.7円 17/07/12
新たにバンクーバーなど3港がLNGバンガリング拠点に 17/07/11
6月契約ベースのスポットLNG価格公表できず 17/07/11
JAL、8月の国際貨物サーチャージ額適用せず 17/07/10
NCA、8月の国際貨物サーチャージ5-7円引き下げ 17/07/10
軽油店頭価格4週連続値下がり、全国平均109.7円 17/07/05
川崎汽船など4社、FPSO保有・用船事業へ参画 17/07/04
出光、軽油卸価格1.1円マイナス・6月 17/07/03
昭和シェル、6月の軽油卸価格1.2円値下げ 17/07/03
原油輸入量16.3%減、5月の石油統計速報 17/07/03
軽油インタンク納入価格、1.3円値下がり 17/06/30
商船三井、露「ヤマルLNG」PJ向け長期貸船契約 17/06/29
日本郵船と九州電力、LNG輸送協力で覚書 17/06/29
軽油店頭価格3週連続値下がり、全国平均109.9円 17/06/28
日本郵船、石炭ボイラ制御システムにAI導入 17/06/22
軽油店頭価格0.4円値下がり、全国平均110.2円 17/06/21
ANA、国際線貨物サーチャージ、引き続き据え置き 17/06/21
日本郵船出資のLNG燃料供給船事業が本格始動 17/06/14
軽油店頭価格、全国平均0.2円値下がり 17/06/14
5月のスポットLNG価格、入着ベース3.4%下落 17/06/09
東北電力と関電、米国産亜瀝青炭を共同輸送 17/06/08
北極海航路官民会議、商船三井がLNG輸送の取組説明 17/06/08
軽油店頭価格、前週並みの全国平均110.8円 17/06/07
NCA、国際貨物サーチャージを引き続き据え置き 17/06/07
川崎重工、新形状のLNG船タンク開発 17/06/05
原油輸入の中東依存度84%、4月の石油統計速報 17/06/02
出光・シェル、5月の石油製品卸価格ともにダウン 17/06/02
軽油インタンク納入価格、0.5円値下がり 17/05/31
軽油店頭価格0.4円値下がり、全国平均110.8円 17/05/31
ANA、6月の国際線貨物サーチャージ、据え置き 17/05/22
軽油店頭価格が全国平均111.5円、4週連続値下がり 17/05/17
JAL、6月の燃油サーチャージ、据え置き 17/05/17
海事協会のコンサル子会社、船舶燃料油分析サービス開始 17/05/16
NCA、6月の国際貨物サーチャージを現行額据え置き 17/05/16