環境・CSR
DHLグループは27日、9月2日から9月16日にかけて同社が定めている「DHLグローバルボランティアデー」を実施し、多様な社会貢献プログラムに参加したことを発表した。 この…
サービス・商品
通関の業務効率を高める取り組みの重要性が高まっている。 ビジネスの高速化が進んだこの10年間、輸出入許可件数は6割も増加し事業活動のグローバル化が急速に進んだこと…
国交省、全国10か所で「ホワイト物流」セミナー実施 19/09/27
ホワイト物流・経営など10/10物流戦略セミナー 19/09/26
福岡運輸、実例を挙げてAI導入のメリット解説 19/09/24
厚労省、ドライバーの労働時間短縮セミナーを全国で 19/09/24
極端気象時の北海道物流シンポジウム、気象協会 19/09/17
自動化・3PL活用など物流改善セミナー、10月・東阪 19/09/12
九州運輸局、JR貨物と「鉄道コンテナセミナー」 19/09/03
福岡県ト協、重大事故防止セミナー開催 19/08/26
Automagi×AWS、AI先進企業のノウハウ公開 19/08/23
セイノー、EC事業向け物流セミナーを開催 19/08/22
東ト協、取引環境・労働時間改善セミナー 19/08/21
大塚商会「物流改革」オンラインセミナー受付開始 19/08/21
日通、8/27・28「ロジフェア」に7テーマ出展 19/08/19
JILS「物流事業経営戦略研究会」、11/21・都内 19/08/16
愛知県、ドローン運航管理システムのシンポ開催 19/08/07
国際物流総研、物流PM育成セミナー11/13開催 19/08/07
熊本県ト協、過労死・健康起因事故防止セミナー開催 19/08/06
東ト協が引越管理者講習を実施 19/08/05
国交省、船舶のGHG排出ゼロへ8/2公開検討 19/07/26
EC物流アウトソーシング成功事例セミナー、7/30 19/07/19
物流ロボ・自動運転車の展示相談会開催、ZMP・東京 19/07/19
欧州物流の中心地ゼーブルージュ港セミナー、7/23 19/07/17
失敗に学ぶ「倉庫・物流センター立ち上げ」セミナー 19/07/10
日通総研、「自動化導入の分岐点」8/1大阪開催 19/07/08
「物流コンペの進め方」セミナー、船井総研ロジ7/17 19/06/24
プロロジス、雇用課題テーマに取引先向けセミナー 19/06/05
東京都、ドローンの産業活用でセミナー企画 19/06/04
「トラック待機撲滅・人手不足解消」セミナー 19/05/29
東京海上、6/17「18年台風から学ぶリスクと対処法」 19/05/29
「外航貨物海上保険」セミナー、7/22・名古屋 19/05/29
東京海上、6/12「商法改正・熱中症ほか」セミナー 19/05/28
セイノー、マネジメント手法「OODA」活用セミナー 19/05/28
東京海上日動、5/29シベリア鉄道物流セミナー 19/05/14
セイノー、5/24物流センター改善セミナー 19/05/14
「ホワイト物流」推進運動説明会、沖縄5/29 19/05/09
JR貨物、モーダルシフト説明会 5/24栃木 19/04/24
働き方改革時代のロジスティクス戦略、5/23・24 19/04/23
国際物流総研、車両不足対策セミナー5/16 19/04/23
東京海上日動、4/25「外航貨物保険」実務セミナー 19/04/05
運輸デジタルビジネス協議会、4/25フォーラム開催 19/03/27
オムニチャネルと経営戦略セミナー、4/18 19/03/26
トラック待機時間対策セミナー、4/23~25 19/03/26
センター運営関係者向け「トラック待機撲滅」セミナー、4/18 19/03/20
全ト協、運輸ヘルスケアナビシステム活⽤セミナー 19/03/11
女性ドライバー採用に焦点、船井総研ロジセミナー 19/03/08
JLL、3/20・22に成田物流センターで内覧会 19/03/07
「物流改革」全4回オンライン講座受付開始、大塚商会 19/03/01
コンサルティング×3PL活用セミナー、3/6大阪 19/02/27
シーネット、物流IoT/AI導入のケーススタディ(3/6東京) 19/02/15
3/17日通総研セミナー、物流センター・自動化導入の分岐点 19/02/14
2/19「価値創造とマーケティング」セミナー、サカタWH 19/01/30
2/26「休業補償の考え方・よくある賠償責任事故」セミナー(東京) 19/01/28
商法改正に伴う貨物輸送の実務上ポイント、2/21(東京) 19/01/28
Hacobu、2/20トラック待機・人手不足解消セミナー 19/01/22
IoT・ロボット導入による物流事務効率化セミナー、2/8開催 19/01/17
ロジザード物流セミナー申込み好調、定員さらに拡大 19/01/16
グッドマンJ、神戸三田の5月竣工物流施設で内覧会 19/01/16
在庫適正化実践セミナー、来年3/8東京 18/12/14
来年1/22に大分で物流効率化シンポジウム 18/12/14
海運業者と船員マッチング、神戸でセミナー 18/12/13
ロジザード、物流ロボセミナー申込み好調で定員拡大 18/12/12
SGHグローバルJ、物流×販路テーマにビジネスセミナー 18/12/11
日通、海外人事・総務など120人招きサポートセミナー 18/12/10
JD.COM登壇、「無人倉庫の最先端テクノロジー」 18/12/10
物流現場リーダー育成セミナー、大阪 18/12/10
物流センター改善セミナー、「生産性35%向上」手法解説 18/12/07
WMS導入と活用セミナー、19年3月5日・東京 18/12/07
物流センター管理・レイアウト改善セミナー、大阪・東京 18/12/06
AI・自動運転など「これからの物流を考える」セミナー 18/12/06
東京・名古屋で物流現場改善入門セミナー 18/12/06
12/13・14に貿易実務中級講座 18/12/04
座学で学ぶ物流モードマスター講座、12/19東京 18/12/03
中小機構、12/7虎ノ門ヒルズで中小EC向けイベント 18/11/27
運送業者向け「成功している会社」の事例とポイント解説 18/11/26
物流センターの管理・レイアウト設計改善セミナー 18/11/26
物流連、来年2/3に業界研究セミナー関西初開催 18/11/21
「空の移動革命」に向けた技術・政策的課題解説、12/11 18/11/21
物流業界動向と今後の経営戦略解説、来年1/22東京 18/11/20
物流現場改善入門実践セミナー、東京・名古屋 18/11/14
第5回物流業界研究セミナー東京、来年1/19開催 18/11/13
物流会社向け営業力向上セミナー、12/11大阪 18/11/13
CBRE、物流不動産の賃貸・投資市場見通し解説 18/11/12
「最新技術で物流コストダウン」、11/27セミナー・東京 18/11/12
内閣府・田中氏がスマート物流サービスPJ解説、11/22 18/11/12
「物流業界の変化と物流不動産」解説、12/5東京 18/11/12
全ト協、12/5に特殊車両通行許可制度講習会 18/11/05
東京海上日動、29日にベトナム物流実態調査報告 18/11/05
ロジスティクス戦略実現セミナー、11/14東京 18/11/02
物流ロボット・システムセミナー、11/20福井 18/11/02
デジタコ「徹底活用」、16日にオンラインセミナー 18/11/02