サービス・商品
日立物流は2日、医用自動分析装置の包装改善とノートPC用サイズ可変オール段ボール緩衝材の開発を通じ、「2019日本パッケージングコンテスト」(日本包装技術協会主催)で…
行政・団体
国土交通省は16日、トラック輸送から鉄道・海運への転換や幹線輸送の集約、貨客混載などの取り組みに対して補助金を支給する「モーダルシフト等推進事業費補助金」につい…
自動車整備分野で外国人材初の合格者 19/09/13
国交省、血液検体共同輸送など物効法補助21件公表 19/08/19
長崎税関、志布志貨物海運の通関業許可条件を変更 19/08/02
シーネット、WMSと動画検索連携し特許 19/07/18
SGムービング、子育てサポート企業の認定取得 19/07/11
運送職場環境「良好度」を3段階で認証、国が新制度 19/06/25
住友倉庫、南本牧ふ頭隣接倉庫が稼働 19/06/18
日本マクドと読売新聞、食塩・新聞で共同輸送 19/06/03
矢吹海運、AEO特定保税運送者に承認 19/05/28
ツカサ、九州の飲料メーカー向け物流拠点集約 19/05/27
トラック10事業所にグリーン経営認証、4月 19/05/15
佐川、JR北との貨客混載で物効法認定取得 19/05/13
グリーン経営認証、新たにトラック3社を登録 19/04/23
佐川急便とJR北の貨客混載が物効法認定受ける 19/04/16
19年度Gマーク制度、ネット申請書作成スタート 19/04/16
トラック6事業所にグリーン経営認証、3月 19/04/12
物流大手4社、W連結トラックで共同輸送スタート 19/03/28
日本郵船、ガス燃料船向け訓練で認証取得 19/03/27
日本郵便、岐阜・明知鉄道で郵便物輸送 19/03/13
トラック待機7割削減、大和ハウス新拠点が本稼働 19/03/01
センコーグループから4社、ホワイト500認定 19/02/25
山九、中国で医療機器向け3PLの経営認証取得 19/02/19
引越安全マーク、68事業者143事業所を認定 18/12/17
全ト協、Gマーク制度で新たに7335事業所認定 18/12/13
オートマギ、AWSテクノロジーパートナーに認定 18/12/10
LEVO、新たに簡易・標準型2型式追加 18/12/03
LEVO、新たにコムテックのドラレコ1型式選定 18/11/02
SGエキスパート、「適切」な個人情報保護で認証取得 18/10/29
ドローン荷物配送スタート、福島の郵便局間で29日から 18/10/26
日本GLP、GRESB調査で最高位評価 18/09/28
SDロジ、「プラチナくるみん認定」取得 18/09/28
国交省、エコレールマーク新たに6件認定 18/09/21
川崎汽船、ダウSRI指標に8年連続選定 18/09/18
日本郵船、16年連続でSRI指標「DJSI」銘柄に 18/09/13
丸全昭和運輸、情報セキュリティ管理の認証取得 18/09/05
LEVO、新たにデンソーセールスのドラレコ1型式選定 18/09/03
日本マクドなど3社、国内配送平準化で物効法認定 18/08/30
西濃、近畿東北間の鉄道貨物輸送で物効法認定 18/08/20
物流施設初の「いきもの共生事業所」認定、大阪南港 18/08/02
日本郵船、氷川丸が「ふね遺産」に認定 18/07/23
全ト協、Gマークに7486事業所が申請 18/07/20
コープやまぐち、「えるぼし」認定で最高評価 18/07/12
川崎汽船、16年連続でFTSEグッド銘柄に 18/07/11
JILSがベトナムで物流人材育成に着手、9月開講 18/07/06
塚腰運送、労働安全衛生マネジメント国際規格取得 18/06/25
セコム、物流施設のセキュリティ認証取得を支援 18/06/21
拠点集約・トラック予約システム導入で物効法認定 18/06/14
LEVO、新たに簡易型ドラレコ1型式選定 18/06/05
館内物流を物効法初認定、西濃・コラボデリ 18/06/01
日立物流、インドネシアで保税物流センターの認可取得 18/05/29
セイノー情報、クラウドセキュリティの国際規格認証取得 18/05/25
山九、インドネシアで保税物流センターの認可 18/05/14
丸全昭和、子会社で予備自衛官協力事業所の認定 18/05/09
LEVO、新たに簡易型ドラレコ2型式を選定 18/05/07
エクボクローク、シェアリングエコノミー認証取得 18/04/25
日通、インドネシアでもハラール認証取得 18/04/17
全ト協、Gマーク認定のネット申請書作成スタート 18/04/16
震災後2か月で再建着手の海産物工場、JFS認証取得 18/04/16
郵船ロジ、メキシコ物流拠点で保税認証 18/04/05
沼尻産業、物流施設のセキュリティ評価登録取得 18/03/29
大和物流、海老名に物効法認定の新拠点 18/03/06
日通、2年連続で「健康経営優良法人」に 18/02/21
ニッコンHD、NAHAからハラール認証取得 18/02/19
日本GLP、吹田市の物流施設でLEEDゴールド認証取得 18/02/14
プロロジス、「働きがいのある会社」に2年連続選出 18/02/13
住友ベークライト、尼崎で食品安全管理の国際規格取得 18/02/08
郵船ロジがインドネシアで倉庫のハラル認証取得 18/01/11
SBSグループ、Gマーク取得事業所129に拡大 18/01/09
Gマーク事業所の死亡事故、未認定の半分以下に 17/12/27
全ト協、Gマーク制度で新たに6497事業所認定 17/12/14
商船三井、設計承認得て「次世代」石炭船開発着手 17/12/06
中国の越境EC規制強化で対策専任チーム、QCAC 17/11/15
川崎汽船、越冷凍冷蔵倉庫で食品安全ISO認証 17/11/14
郵船ロジ、インドネシアで日系初物流ハラル 17/10/16
新潟運輸、県グッドスポーツカンパニーに認定 17/10/10
ヤマト、東アジア地域統括会社が上海市の認定取得 17/10/03
商船三井ロジ、台湾現地法人がAEO認定取得 17/09/28
鈴与シンワ、ISMSクラウドセキュリティ認証取得 17/09/28
GLP、GRESB調査でアジアセクターリーダーに認定 17/09/27
国交省・経産省、モーダルシフト5件を共同で物効法認定 17/09/26
住友理工、松阪・北九州間のトラック輸送を海上転換 17/09/26
センコー、加工油脂・建材幹線輸送で改正物効法認定 17/09/26
大王海運、関西・東北間の樹脂輸送モーダルシフト 17/09/26
東洋製罐、茨城・大阪工場間で鉄道へモーダルシフト 17/09/26
ラサールロジポート投資法人、ESG評価で最高位取得 17/09/14
メガネスーパーのウェアラブル端末、経産省IT+2017に採択 17/09/11
日本郵船、SRI指標「DJSI」銘柄に15年連続選定 17/09/08
GLP、物流施設2物件が環境共生都市づくり事業に認証 17/09/05
川崎汽船、オフショア支援船が陸上電源供給の認証取得 17/08/31
商船三井、救命艇・進水装置などの整備で船級承認 17/08/24