行政・団体
国土交通省は27日、高速道路のインターチェンジ(IC)について、スマートIC10か所を含む12か所を新設または機能拡充し、9か所で新設に向けた準備調査を開始すると発表した…
話題
厚生労働省は24日、長時間労働が疑われる事業場に対する2018年度の監督指導結果を公表し、運輸交通業では監督指導を行った事業所の8割で労働基準関係法令違反が見つかった…
エプソン3社、「ホワイト物流」へ宣言提出 19/09/30
日本梱包運輸倉庫、「ホワイト物流」宣言に10項目 19/09/30
宝酒造、「ホワイト物流」賛同で自主行動宣言提出 19/09/30
トランコム、幹線輸送改善など「ホワイト物流」宣言 19/09/30
特車無許可通行の2台に措置命令、北陸 19/09/30
事業停止2社・100日以上の車両停止11社、関東・8月 19/09/30
国交省、ICの新設・機能拡充・調査追加21か所公表 19/09/27
申請経路統一へ特車許可オンラインセンター開設 19/09/27
国交省、全国10か所で「ホワイト物流」セミナー実施 19/09/27
マクドナルドら5社のモーダルシフトが物効法認定 19/09/26
6月内航輸送統計、トンキロベース5.7%減少 19/09/26
東北鉄道協会7社合同の「踏切事故対応訓練」 19/09/26
長崎税関、上組の保税蔵置場を新規許可 19/09/25
運輸交通、過重労働監督指導の8割で労基法違反 19/09/24
車両停止140日など19社を処分、近畿運輸局・8月 19/09/24
厚労省、ドライバーの労働時間短縮セミナーを全国で 19/09/24
JAL・ANAなど、空港内貨物輸送の自動走行実験 19/09/24
厚労省、若者の「使い捨て」など11月重点監督実施 19/09/24
違反14件で車両停止180日など2社、中国8月処分 19/09/24
損保協会、危険な交差点ワースト5を発表 19/09/24
不実記載で車両停止110日など6社を処分、東北・8月 19/09/24
北陸信越運輸局・8月、2社を行政処分 19/09/24
物流連会合で宮島参事官「官民連携で海外展開」強調 19/09/19
日野自、プロフィア2万4602台リコール 19/09/18
矢野特殊自、冷蔵冷凍車に燃料タンク脱落のおそれ 19/09/18
横浜港、8月の貿易収支は1547億円の黒字 19/09/18
8月トラック死亡事故3件増加、全ト協調べ 19/09/18
国交省、自動車事故対策費の補助金申請受付を開始 19/09/18
車両停止160日も、北海道・8月行政処分3社 19/09/18
陸上貨物運送業の1-8月労災死者数、前年比1人減 19/09/17
極端気象時の北海道物流シンポジウム、気象協会 19/09/17
全ト協、飲酒運転の根絶を最重要項目に設定 19/09/13
自動車整備分野で外国人材初の合格者 19/09/13
冷蔵倉庫の紹介動画を公開、日本冷倉協 19/09/13
7社に車両停止と文書警告、中部運輸局・8月 19/09/13
6月鉄道輸送統計、コンテナ貨物2.5%減少 19/09/12
内閣府、SIPスマート物流の計画練り直し 19/09/11
車両動態管理導入補助、累計800社以上が応募 19/09/11
国交相に公明・赤羽一嘉氏、第4次安倍再改造内閣 19/09/11
湾岸コンテナターミナルの半数近く被害、台風15号 19/09/10
川崎汽船、東京都にCO2削減クレジット寄付 19/09/10
違反件数15件など4社に行政処分、四国・8月 19/09/10
全ト協、死亡事故は前年比5件減少 19/09/10
車両停止160日など3社を処分、北海道・8月 19/09/10
厚労省、トラック運転者の労働改善の特設サイト開設 19/09/10
国交省、SOx規制適合油での正常な運航を実証 19/09/10
倉庫・流通施設の7月建築請負契約額98.4%増加 19/09/10
京急線衝突事故で全ト協に通達、国交省 19/09/09
袖ケ浦自動車検査登録事務所が停電、登録業務不能に 19/09/09
国交省、自治体官民連携への民間アピール仲立ち 19/09/09
日野・東邦・いすゞの少数リコール公表 19/09/09
自動車事故調が調査員5人派遣、特別重要対象に指定 19/09/06
偽ブランド品、医薬品の差し止め件数が急増 19/09/06
8月の成約数、前月比6ポイント増加 19/09/06
特殊・過積載取締9台で違反0件、北陸地整 19/09/06
国交省、9月6日付人事 19/09/06
東芝グループ27社が一斉に「ホワイト物流」宣言提出 19/09/04
UD、部品破断の恐れなどで1万9000台以上リコール 19/09/03
九州運輸局、JR貨物と「鉄道コンテナセミナー」 19/09/03
国交省が外国船集中検査、47か国・地域と足並み 19/09/02
佐川急便とSGL、サミット協力で感謝状 19/09/02
国交省、メール便未配達に「極めて遺憾」 19/08/30
UD、制御ユニット不具合でクオン3449台リコール 19/08/30
東北運輸局、重大事故で東北第一物流の処分公表 19/08/30
一般トラック輸送量減少、7月以降もマイナス見通し 19/08/30
7月の国内航空宅配貨物取扱量は前年並み 19/08/30
国交省、中小企業向けHVバス・トラック導入補助 19/08/30
国交省、概算要求に「新たな幹線・宅配」指針の調査費 19/08/29
自動車局関係、監査強化に向け37%増要求 19/08/29
ANAHD、アフリカでドローン血液検体輸送 19/08/29
タピオカの輸入量前年比430%、大阪税関 19/08/29
関西大学、GSユアサと航空機用バッテリー協同開発 19/08/29
東北運輸局、10月に大型車の重点点検を要請 19/08/29
国交省、荷主交え内航海運のあり方検討 19/08/28
6月内航船輸送量、重量ベースで貨物船2%増 19/08/28
トレクス製セミトレーラに制動力低下のおそれ 19/08/28
中部運輸局がトラック事業集中監査、重点7項目 19/08/28
適正運行に向けた好事例にトラック運送2社追加 19/08/28
運送事業者の職場良好度認証団体に日本海事協会 19/08/27
東京都、五輪控えディーゼル車規制周知を要請 19/08/27
宮崎CF、暑さを「見える化」した取組みで大賞受賞 19/08/26
労働環境改善へ荷主に通達、北海道運輸局など 19/08/26
不実記載で車両停止140日など9社処分、東北 19/08/26
福岡県ト協、重大事故防止セミナー開催 19/08/26
トラック33社に車両の使用停止処分、関東7月 19/08/23
全ト協、オリパラ前に都内ディーゼル規制通達 19/08/23
日米海事協議、自動運航船や海賊対策で認識共有 19/08/22
近未来技術実装目指しSB・モネ・千葉市が連携 19/08/22
デジタコ7000台超に不具合、いすゞリコール 19/08/22
5月内航輸送統計、トンキロベース8.4%減少 19/08/22