拠点・施設
大和ハウス工業は26日、福島県郡山市で建設を進めてきた大型マルチテナント型物流施設「DPL郡山Ⅰ」が竣立し、10月1日より稼働することを発表した。 「DPL郡山Ⅰ」は郡山中…
拠点・施設
三菱地所は17日、同社の物流施設「ロジクロス」を既存の12棟に加え、新たに5棟の開発を決定したことを発表した。 新しい拠点は海老名、座間(神奈川県)、蓮田、春日部(…
三光産業、環境規制の厳格化理由に中国操業停止 19/09/02
AIT、台風被害の大阪南港CFS倉庫を移転 19/08/27
ヤマダコーポ、相模原の製造・物流拠点を分離 19/07/23
DHL中部拠点、岐阜SCと統合し2.5倍に拡大移転 19/06/28
ツカサ、九州の飲料メーカー向け物流拠点集約 19/05/27
王子HD、グループ3工場で製造能力40万トン削減 19/05/23
三菱ふそうが川崎集約PJ完了、今後は販売拠点改良へ 19/03/18
すてきナイスが建材物流で新体制、埼玉拠点稼働 19/03/14
阪急阪神エクス、東日本の通関拠点を統合 19/02/08
三菱ロジスネクスト、滋賀工場に実験施設集約 19/01/10
雪印メグが中部2工場再編、名古屋は配送拠点に 18/11/27
ユニチカ、伯子会社の綿・合繊混紡績糸の生産停止 18/11/27
森永製菓が国内生産拠点再編、7工場へ集約 18/10/03
リンナイ、85億円投じ春日井市に大型物流センター 18/06/18
富士運輸、岩手県北上市の拠点機能強化 18/05/21
食品メーカー6社、来年から九州で共同配送 18/05/16
日産・三菱自、関東で補修部品物流の共同化着手 18/04/24
丸紅ロジ、新拠点にアシックスの物流集約 18/04/23
阪急阪神エクス、成田拠点を西濃運輸新施設へ集約 18/04/11
日販、物流拠点再構築へ物流本部新設 18/03/20
DMS、関西拠点を門真市へ移転拡大 18/03/15
シチズンTIC、本社ビル改修し物流拠点統合 18/01/25
IEC、中部空港の通関機能を関空拠点へ統合 18/01/04
丸紅ロジ、横浜通関センターを統合 17/12/01
六甲バター、神戸市西区に新基幹工場建設 17/11/30
アテクト、東大阪の旧本社工場を売却 17/11/30
ホーブ、コスト削減で神戸市の事業所閉鎖 17/11/30
デンカが拠点再編、大牟田工場のカーバイド生産停止 17/11/08
ライザップ、グループ12社の物流統合計画 17/11/01
味の素、四日市の事業所内に調味料集約工場 17/10/23
村田製作所、石川県内6か所目の工場開設 17/10/16
ビック・コジマの物流統合、11月までに完了見通し 17/10/11
教育同人社、学校教材の配送拠点を埼玉・吉見に集約 17/09/29
味の素、調味料・加工食品拠点集約し在庫削減 17/09/29
きくや美粧堂、東日本の物流拠点刷新しロボット導入 17/09/07
技研製作所、機械保全業務を関東工場へ集約 17/08/30
東急リバブル、リノベ事業の資材・在庫窓口一元化 17/08/25
東北で改正物効法施行後初の認定事例、日通など3社 17/08/25
ゼロ、新たに中部・関西で地域ブロック会社 17/08/10
GKNドライブラインジャパン、中部空港隣接エリアへ工場移転 17/08/03
大塚家具、首都圏の物流拠点年内統合へ 17/07/28
ダイキン米国新拠点完成、4工場と物流機能集約 17/05/25
SWS西日本が島根工場閉鎖、大分へ移管集約 17/05/11
オンワード、物流改革でセンコーと協調して拠点集約 17/04/07
住友金属鉱山、リードフレーム生産3社を台湾企業に売却 17/02/08
リコー、埼玉・八潮市の生産拠点18年3月閉鎖 17/02/07
西濃運輸、静岡支店新築移転の計画 17/02/07
栗本鉄工所、子会社の本社・物流センター売却 17/02/07
日本ケミコン、生産体制再編へ子会社4社を2社に集約 17/02/07
クリナップ、岡山県の製造子会社を吸収合併 17/02/07
ニフコ、シンガポールの家電部品供給拠点を4月解散 17/02/06
日本アンテナ、構造改革で全国の物流拠点集約 17/02/03
テクニカル電子傘下のEPE、町田市の本社工場売却 17/01/31
デルタ工業子会社が島根県に新工場、7月操業開始 17/01/24
日本アンテナが構造改革、全国の物流拠点集約方針 17/01/23
岡谷鋼機、中国現法2社合併し年明けから営業開始 16/12/28
日本電気硝子、福井・若狭上中事業場を閉鎖 16/12/27
ロジネットJ西日本、小牧に周辺施設統合の新拠点着工 16/12/07
コベルコ建機、クレーン社との統合に伴い海外拠点再編 16/12/07
日本製紙、グラシン紙の生産拠点を集約 16/12/06
昭和電工、アルミ連続鋳造棒のアジア拠点統合 16/11/10
ニコン、光学部品の生産機能を栃木ニコンに集約 16/11/10
東洋紡、ブラジル繊維事業「改善メド立たず」撤退 16/11/04
東京コスモス電機、中国・広州の生産拠点を統合 16/10/18
近鉄ロジ・システム、首都圏の営業所を再編 16/10/04
阪神国際港湾、滋賀運送拠点へ内陸デポ移転 16/09/08
東洋水産、神戸市西区に基幹工場と集約物流拠点完成 16/08/09
明治機械、越谷工場閉鎖し足利工場へ集約 16/07/15
大塚商会が西日本物流センター開設、周辺拠点集約 16/07/07
日新、横浜港のコンテナターミナルを集約 16/06/30
HOYA、「熊本の被害想定以上」でマスク生産再編へ 16/06/22
TDK、受動部品の製造3拠点を1社に統合 16/06/20
レノボ、国内PC・タブレットの修理をNECPC群馬拠点へ統合 16/05/30
サンゲツが17年1月に新WMS稼働、物流拠点相次ぎ開設 16/05/26
青森・ワーク物流、物効法認定の増設拠点に物流集約 16/05/25
アサヒ衛陶、生産・物流拠点を香川県へ集約 16/05/18
マミヤ・オーピー、製造・物流拠点を飯能市に集約 16/05/12
積水化成品工業、自社倉庫化進め3年で物流費20%削減 16/04/27
丸一鋼管、大阪工場の堺移管完了し大阪倉庫へ名称変更 16/04/07
味の素物流、受領書回収業務を横浜に集約 16/04/01
日本郵便、栃木エリアの集約物流拠点の建設準備着手 16/03/30
日東化工、構造改革で生産ラインと倉庫の一部廃止 16/03/28
高見沢サイバネティックス、佐久市の生産拠点集約 16/03/23
西尾レント、営業・物流機能集約へ大阪に基幹拠点 16/03/09
日本インター、比子会社解散し生産機能再編 16/02/24
阪和興業、メーカー直送拡大受け物流拠点再構築 16/02/23
杏林製薬、岡谷工場の生産機能移転し9月閉鎖 16/02/23
不二サッシ、マレーシア事業を大幅に縮小、工場閉鎖 16/02/04
バンドー化学、マレーシア生産会社解散しタイに集約 15/12/24
ケイラインロジ、神戸市の営業拠点を統合 15/12/15