環境・CSR
DHLグループは27日、9月2日から9月16日にかけて同社が定めている「DHLグローバルボランティアデー」を実施し、多様な社会貢献プログラムに参加したことを発表した。 この…
ロジスティクス
商船三井は18日、同社の液化天然ガス(LNG)燃料船「いしん」が、神戸港で初めて実施されたLNG燃料供給試験に協力し、同港でも安全に供給できることが確認された、と発表…
DHL、社会貢献プログラムに今年は3000人が参加 19/09/27
日本郵船、国産初のLNG燃料自動車専用船 19/09/25
MTI、シンガポールで潮流発電の実証実験開始 19/09/19
川崎汽船、SOx規制対応石炭運搬船を竣工 19/09/11
川崎汽船、東京都にCO2削減クレジット寄付 19/09/10
サントリー、運賃と料金の別建て契約原則を明言 19/08/28
東京都、五輪控えディーゼル車規制周知を要請 19/08/27
国交省、血液検体共同輸送など物効法補助21件公表 19/08/19
商船三井がゼロエミ船の開発で共同出資会社設立 19/08/09
住友倉庫がグリーンボンド発行、国内倉庫会社初 19/08/09
日通のRORO船、東京湾環境一斉調査に参加協力 19/08/07
寺岡精工、ペットボトル減容物を意匠登録 19/08/07
商船三井、ゼロエミ代替燃料の船舶開発へWG設立 19/08/05
商船三井、海洋プラスチック調査に協力 19/07/30
100度以下の廃熱トレーラー輸送、蓄熱実証始まる 19/07/29
国交省、エコレールマーク認定9件6社追加 19/07/29
東京納品代行、ルイ・ヴィトン店舗配送車をEV転換 19/07/23
グリーン物流パートナーシップ優良事業の募集開始 19/07/01
佐川GL、6月末で紙の請求書廃止 19/06/26
日通、山形県「日通の森」で夏の森林育成活動 19/06/21
川崎汽船、グループの優れた環境活動表彰 19/06/14
山九など4社のモーダルシフトに物流環境大賞 19/06/13
国交省、CO2抑制補助金の二次公募開始 19/06/04
電源開発、非化石証書トラッキング実証に参加 19/06/04
日本郵船、SOX規制対応の新型添加剤開発 19/05/17
日本郵船、環境対応「ボンドアワード2019」を受賞 19/04/17
日本郵便、20年までに軽1200台をEV転換 19/03/26
日本郵船、減速航行でクジラ保護「金賞」 19/03/14
三菱造船、JXオーシャン向けLPG船命名 19/03/14
日本郵船、グリーンボンドで環境大臣賞 19/03/04
日本郵船、三菱製紙と木材チップの長期輸送契約 19/03/04
日本郵船、環境投資限定の資金調達手法で講演 19/02/27
Liイオン電池搭載の内航鋼材船就航、NSU海運 19/02/18
商船三井テクノ、海洋環境保護プログラム参加企業を後押し 19/02/13
プロロジス、持続可能性ランキングで世界6位に 19/02/05
プロロジス、高天井用LED照明で省エネ大賞 19/01/31
日本郵船、4月にグリーンビジネスグループ新設 19/01/31
機械・精密機器39社の温暖化対策ランク、WWFJ調べ 19/01/18
佐川急便、航空保冷コンテナの電力を充電式に 19/01/11
日本郵船、グリーンローンでメタノール燃料船建造 18/12/27
JPRなど6社、グリーン物流国交大臣表彰を受賞 18/12/14
ヤマト、「客貨混載」共同輸送でグリーン物流特別賞 18/12/12
日本GLP、流山市の物流2施設がLEEDゴールド認証 18/12/12
日通、浜離宮恩賜庭園で従業員ら89人が落ち葉集め 18/12/12
日本郵船、三菱商事とLNG船3隻の長期定期用船契約 18/12/11
国交省・経産省、グリーン物流優良事業者決定 18/12/07
アートコーポレーション、SDGs特設ウェブサイト公開 18/12/07
フェデックスエクス、全国で従業員121人が清掃活動 18/12/06
グリーン経営認証、トラック22事業所を永年表彰 18/12/06
物流連、20回目物流環境大賞の募集開始 18/12/03
日本郵船、省エネ装置が温暖化防止環境大臣表彰受賞 18/12/03
日通、2部門でモーダルシフト優良事業者賞 18/11/30
山九、モーダルシフト取組優良事業者賞で2部門受賞 18/11/29
新日鉄住金、プラスチックリサイクル300万トン達成 18/11/27
商船三井、地球温暖化問題3つの取組みに賛同 18/11/22
京ト協、子供たち向けにトラックの森「チャレンジ里山体験」 18/11/21
佐川急便、「高尾100年の森」で子供たちに自然体験 18/11/19
日本郵船、脱炭素化目指す新コンセプト船発表 18/11/14
LEVO、低炭素型ディーゼル補助金の審査方法変更 18/11/14
大阪いずみ市民生協、2店舗で「フードドライブ」開始 18/11/13
日本郵船、企業財務協議会でグリーンボンド取組み紹介 18/11/13
上組、新入社員対象に環境保全活動 18/11/09
モーダルシフト最優良事業者賞に東洋メビウス 18/11/08
エスライン、小型EVトラック「eキャンター」導入 18/11/08
ONE、環境マネジメントシステム認証取得 18/11/07
ユーグレナ、バイオD燃料の製造実証プラント竣工 18/11/02
川崎汽船、温暖化対策ランキングで運輸業1位 18/10/30
日通、日南町「日通の森」で通算19回目森林活動 18/10/30
商船三井、80隻に省エネ運航分析を試験導入 18/10/24
愛知県、FCフォーク用水素充てん所の運用開始 18/10/18
日本郵船、燃料油硫黄分を船上分析可能に 18/10/17
アスクル、CO2ゼロ実現へ「企業間連携活かす」 18/10/16
日本郵船、脱炭素化目指す「気候変動日本サミット」賛同 18/10/15
船主協会、海運業界の環境保全紹介パンフ発行 18/10/12
コープデリ、トキ保護活動に寄付金270万円 18/10/12
豊田自動織機、FCフォーク向け再エネ水素充填所設置 18/10/05
商船三井、鹿島灘海岸で社員91人が清掃活動 18/10/01
北越コーポ、コンテナ増強しモーダルシフト加速 18/09/28
SBS、中長期環境計画「シンシアチャレンジ2030」開始 18/09/26
日通、飯豊町で従業員ら42人が森林活動 18/09/26
DHL、日本で従業員3000人以上が社会貢献活動 18/09/25
リコーロジ、社員ら36人で6年目企業の森活動 18/09/25
国交省、エコレールマーク新たに6件認定 18/09/21
ハンガリー運送大手、4.4万台を天然ガス車へ転換 18/09/20
IMO、メタノール・エタノール燃料船安全ガイドラインに合意 18/09/19
日本郵船、気候変動対策ネットワークに参加 18/09/18
昭和シェル、大型LNGトラック燃料供給開始 18/09/14
東京R&D、新開発の燃料電池小型トラック公開 18/09/14
東京R&D、燃料電池小型トラックの公道実証 18/09/11
DNP、狭山工場で森林の適切流通加工認証 18/08/28