サービス・商品
日立物流は2日、医用自動分析装置の包装改善とノートPC用サイズ可変オール段ボール緩衝材の開発を通じ、「2019日本パッケージングコンテスト」(日本包装技術協会主催)で…
行政・団体
国土交通省は16日、トラック輸送から鉄道・海運への転換や幹線輸送の集約、貨客混載などの取り組みに対して補助金を支給する「モーダルシフト等推進事業費補助金」につい…
日通、インドネシアで電機・電子分野の保税ライセンス 17/08/08
シェアリングエコノミー協会、国内6サービス初認証 17/07/25
全ト協、Gマークに6799事業所が申請 17/07/20
商船三井、金華山丸の制御コンソールが「ふね遺産」に 17/07/20
物効法改正後初、素材・青果物の集約輸送認定 17/07/12
日本郵船、ESG投資の新たな3指数構成銘柄に選定 17/07/04
鴻池運輸、「くるみん」マーク取得 17/06/22
日本が瑞・仏に次ぐ3位、世界の郵便発展レベル指数 17/06/15
DPAが国交省に管理団体登録、認定校拡大目指す 17/06/01
国交省、要件満たすドローン管理・講習47団体名公表 17/06/01
ヤマトグループ6社、小口保冷配送の国際規格認証取得 17/05/30
日通、日マレーシアでハラール一貫輸送体制へ 17/05/15
郵船ロジ、タイでハラール認証取得 17/04/26
日通、福岡市の定温物流センターでハラール認証取得 17/04/13
東ト協、7月1日からGマーク認定申請受付開始 17/04/10
東京都貨物輸送評価制度、5段階評価へ区分見直し 17/04/05
日通、マレーシアのハラールイベントに出展 17/04/05
日立物流、女性活躍推進で「準なでしこ」に選定 17/03/29
日本郵船、「健康経営優良法人」に海運唯一の認定 17/03/03
DHLジャパン、「働きがいのある会社」に5年連続選出 17/03/03
ダイフク、DBJ・BCM格付で最高ランク 17/03/01
日通、経産省から「健康経営優良法人」に認定 17/02/27
日通・パナソニックロジ、「えるぼし」最高認定 17/02/22
SBSグループ、Gマーク取得率90%に拡大 17/01/31
日通、小牧の航空部材物流で改正物効法認定を取得 16/12/14
全ト協、新たに引越安心マーク25社・122事業所を認定 16/12/09
国交省、7事業にモーダルシフト補助金の交付決定 16/12/07
プロロジスリート、環境への取組などで2機関から高評価 16/10/21
SGHD子会社が若者の積極採用で厚労省から認定 16/10/12
日本生協連、女性活躍推進で「えるぼし」最高評価 16/10/07
日本郵船、14年連続で投資指標銘柄に選定 16/09/15
プロロジスリート、GRESB調査で物流不動産世界1位に 16/09/14
大和ハウス、4年連続でダウSRI指標選定 16/09/14
川崎汽船、ダウSRI指標に6年連続で選定 16/09/13
NTTドコモ、ドローンへの携帯電話搭載実験で免許取得 16/09/09
商船三井、社会的責任投資の指標銘柄に14年連続選定 16/09/09
全ト協、31社133事業所が引越優良認定制度に申請 16/08/31
佐川急便、物流業界初の「レジリエンス認証」取得 16/08/23
SBSトランスポート、情報セキュリティ管理の認証取得 16/08/05
全ト協、9225事業所のGマーク申請を受理 16/07/22
陸災防、過去のフォーク全国大会出場者を1級認定 16/07/20
東京都、貨物輸送評価制度で評価対象264社公表 16/07/04
ナック、宅配水クリクラ本庄工場でFSSC22000認証 16/06/24
青森・ワーク物流、物効法認定の増設拠点に物流集約 16/05/25
準中型免許制度、来年3月12日にスタート 16/05/16
東ト協、Gマーク申請事業者向け事前相談会 16/05/10
全ト協、7月からGマーク申請受付、ウェブ申請にも対応 16/04/18
NRC、プライバシーマーク取得し個人情報保護強化 16/04/14
横浜ゴム、伊マリンホース子会社が国際認証取得 16/03/29
郵船ロジ、青果物の鮮度保持し輸出促進でモデル認定 16/03/23
商船三井、液化エタン輸送向け教育で国際認証 16/03/22
日通、ブラジルで化粧品・衛生用品保管の政府認証 16/03/18
グリーン経営認証、取得2年後の燃費改善 16/03/16
日本海事協会、米国籍船向けの船舶検査で米政府認証 16/03/11
三井物産、中国のブリキ製造合弁会社がISO22000取得 16/03/10
日通、日本・マレーシア両国でハラール輸送認証 16/03/07
トッパンF、BPO拠点の日野センターでISO22301認証 16/02/16
ニチレイロジ、タイで畜産輸出施設の認可取得 16/02/04
リコーロジ、3人がJILSの物流現場改善士資格取得 16/01/28
日通、金融子会社が情報セキュリティ認証取得 16/01/28
SSAB、東洋コンテナ商事にライセンス認証 16/01/27
日通NECロジ・タイ、環境・品質・労働安全分野で国際認証 16/01/22
SBSグループ、Gマーク取得率が83%に拡大 16/01/19
SBSフレイト、情報管理強化しPマークの認定取得 16/01/14
SBS即配サポート、ISO認証で情報セキュリティ強化 16/01/13
アサヒロジスティクス、さいたま市に物効法認定施設 16/01/04
四国名鉄運輸、引越優良事業者に認定 15/12/25
東京都、産廃エキスパート50社を認定 15/12/22
全ト協・引越安全マークの新規認定65社、課題は認知度 15/12/16
国家戦略特区諮問会議、千葉市を「ドローン特区」指定 15/12/15
全ト協Gマーク認定、2万2372事業所へ拡大 15/12/15
富士通、変形可能なバッテリーレスビーコンを試作 15/12/08
全ト協、Gマーク認定結果を12/15日に公表 15/11/27
JFEエンジ、USCG型式承認試験で汽水試験に合格 15/11/19
海事協会、LNG燃料船に概念設計承認発行 15/11/18
郵船・商船三井、気候変動情報開示の国際指標に選定 15/11/05
ハマキョウ、相模原市の新拠点で物効法認定 15/11/02
日本郵船、13年連続でDJSIに選定 15/09/14
商船三井、DJSIに13年連続で採用 15/09/14
川崎汽船、5年連続でダウSRI指標に選定 15/09/11
プロロジスリート、GRESB調査で最高位評価 15/09/10
大日本印刷、田辺工場で医療機器販売免許 15/09/09
エコ配、コールセンター子会社でPマーク取得 15/08/24
日本ロジステック、千葉センターで化粧品製造業許可 15/08/18
タカセ、東京都の貨物輸送評価を取得 15/08/18
寺田倉庫、主力業務で内部統制の第三者認定 15/08/17
全ト協、引越優良認定制度に72社256事業所が申請 15/08/04
千葉でハラール対応の展示商談会、11月25日から2日間 15/08/04
国交省、全国47か所で手ぶら観光共通ロゴの運用開始 15/07/28
8420事業所がGマーク申請、更新申請が大幅増 15/07/22