環境・CSR
DHLグループは27日、9月2日から9月16日にかけて同社が定めている「DHLグローバルボランティアデー」を実施し、多様な社会貢献プログラムに参加したことを発表した。 この…
ロジスティクス
商船三井は18日、同社の液化天然ガス(LNG)燃料船「いしん」が、神戸港で初めて実施されたLNG燃料供給試験に協力し、同港でも安全に供給できることが確認された、と発表…
軽油店頭価格0.2円値下がり、全国平均103.3円 16/07/13
LEVO、CO2削減対策促進補助金で70件採択 16/07/13
LEVO、CO2削減対策促進などの補助金申請を受付 16/07/13
全国の給油所数が1177か所減少、経産省調べ 16/07/13
国交省、14日に横浜港LNGバンカリング拠点検討会 16/07/12
日本郵船、船主・船舶管理会社と安全推進会議 16/07/12
JAL、8月の燃油サーチャージ、据え置き 16/07/12
NCA、8月の燃油サーチャージ現行額を据え置き 16/07/12
プロロジス、73%の物流施設で省エネ電灯導入 16/07/11
経産省、給油所の荷卸し不備など違法事例公表 16/07/11
6月の契約ベースのスポットLNG価格公表できず 16/07/11
昭和シェル、日程・シナリオ非公開で危機管理訓練 16/07/08
商船三井、新造メタノール燃料船で環境技術表彰 16/07/08
グリーン経営認証、トラック5事業所を新規登録 16/07/08
高知銀、地元運送会社の環境配慮型社債を受託 16/07/07
近畿運輸局、排ガスクリーンキャンペーンで路上取締り 16/07/07
国交省、自動運転車「完全ではない」と注意喚起 16/07/06
軽油店頭価格0.1円値下がり、全国平均103.5円 16/07/06
アサヒロジ、安全基本理念と5つの安全原則を制定 16/07/06
データ・テックのセイフティレコーダがETC2.0と連動 16/07/05
デンソーと三井住友海上、交通安全教育を海外展開 16/07/05
6月のグリーン経営、物流関連75事業所を永年登録 16/07/05
キリンGロジ、ロボット試験導入を機に作業改善 16/07/04
物流連、モーダルシフト優良事業者表彰の募集開始 16/07/04
鴻池運輸、交通遺児育成募金242万円を寄付 16/07/04
東京都、貨物輸送評価制度で評価対象264社公表 16/07/04
日通、CSR報告書の最新版公開 16/07/04
出光・シェル、6月の石油製品卸価格がともに上昇 16/07/04
日本郵船参画の技術開発PJ4件、国交省補助事業に採択 16/06/30
5月の原油輸入量、イラン・カタールからの輸入急増 16/06/30
5月の軽油インタンク納入価格、1.1円値上がり 16/06/30
JXエネルギー、6月の軽油卸価格プラス5.7円 16/06/30
グリーン経営認証、トラック8事業所を新規登録 16/06/30
三井造船、エタン・重油両対応の舶用エンジン完成 16/06/29
NEXCO西、落下物減らず「積荷チェック」徹底呼びかけ 16/06/29
NSユナイテッド海運が年次報告書の最新号発行 16/06/29
軽油店頭価格103.6円、7週間ぶりに値下がり 16/06/29
センコー、中国・上海邦徳学院で物流講座 16/06/28
SGHD、環境絵画コンクールの作品募集7/1開始 16/06/28
ヤマトHD、「客貨混載」で物流環境保全活動賞受賞 16/06/28
濃飛倉庫運輸、4社共同で物流環境大賞新部門受賞 16/06/28
日本郵船、LNG燃料船の開発で物流環境大賞部門賞 16/06/28
九州道熊本ICと国道結ぶランプの通行制限解除 16/06/27
日東物流、熊本地震支援で義捐金拠出 16/06/27
道路貨物運送業が133件で最多、死亡災害請求件数 16/06/27
国交省、自動車安全策に「人に起因する事故防止」視点 16/06/27
日本郵船所有の3隻が「ベストクオリティーシップ」受賞 16/06/27
エコシップ・モーダルシフト23社を認定 16/06/24
アサヒロジ、モルト社とともに琵琶湖清掃に参加 16/06/24
北海道で7月「水素地域づくりプラットフォーム」初会合 16/06/23
国交省、トレーラのブレーキ引きずり火災防止へ啓発ビデオ 16/06/23
福通、宅配で現金送付防止へ送り状に注意喚起シール 16/06/23
国交省、29日に運輸安全マネ普及・啓発推進協議会 16/06/23
国交省、16年度の車両安全対策評価・分析方針を検討 16/06/23
神戸税関、神戸港のテロ対策合同訓練に参加 16/06/23
軽油店頭価格、上昇続き0.2円値上がり 16/06/22
陸上貨物運送の労災死傷者数、前年上回るペース 16/06/22
JPマテリアル、米アムズオイル社製品の国内向け製造 16/06/20
グリーン経営、新たにトラック1事業所認証登録 16/06/20
成田・羽田同時被災時の代替着陸先を即時に自動選定 16/06/17
日本生協連、地域見守り協定が893市区町村で締結 16/06/17
関東運輸局、7/11・12に運輸安全マネジメント制度解説 16/06/16
三重県、大型トラックの軽油19台分の抜き取り調査 16/06/16
神戸税関、姫路港のテロ対策合同訓練に参加 16/06/16
陸上貨物運送業の死亡災害、4月時点で16%減少 16/06/16
軽油店頭価格さらに上昇、0.7円値上がり 16/06/15
JR貨物、モーダルシフト推進へ「お試しキャンペーン」 16/06/15
アサヒロジ、アサヒG食品の森林活動に社員20人参加 16/06/15
スワリク、事故防止コンクールで優秀事業所として表彰 16/06/15
東京流通センター新B棟工事に最新環境技術、大林組 16/06/14
ヤマト運輸、東京都と高齢者の支援協定を締結 16/06/14
仙台貨物ターミナル駅移転、跡地に広域防災拠点整備 16/06/14
ANA、7月の国際線貨物サーチャージを12-14円引上げ 16/06/14
日通、JR新橋駅周辺で社員183人が清掃活動 16/06/13
静岡ガス、新設備でシェルグループに調達したLNG再販 16/06/10
熊本被災地に電気を供給する「ソーラートラック」派遣 16/06/10
川崎汽船、グループの環境保全活動を表彰 16/06/10
東邦ガス、三菱商事子会社と19年間のLNG売買契約 16/06/09
5月のスポットLNG価格、入着ベースが25.9%下落 16/06/09
みやぎ生協、赤十字社と災害時の物資支援協定 16/06/09
佐川急便、北越急行とほくほく線の貨客混載化に合意 16/06/08
軽油店頭価格が一気に2円アップ、6月6日調査 16/06/08
昭和シェル、SSの大型トラックレーンで軽油に水混入 16/06/08
パルシステム千葉、フードバンクへ眠っている食品提供 16/06/08
NCA、国際貨物燃油サーチャージ10-14円引上げ、7月 16/06/08
スワリク、長野営業所が交通安全優良事業所として表彰 16/06/08
UPS、東北の震災被災者支援団体に1万ドル寄付 16/06/07
日本郵船、国のLNG燃料拠点整備検討会へ参画 16/06/07
JAL、7月のサーチャージ、10-14円値上げ 16/06/07
ユニー、熊本地震被災の身障害者へタオル1万枚提供 16/06/07