環境・CSR
DHLグループは27日、9月2日から9月16日にかけて同社が定めている「DHLグローバルボランティアデー」を実施し、多様な社会貢献プログラムに参加したことを発表した。 この…
ロジスティクス
商船三井は18日、同社の液化天然ガス(LNG)燃料船「いしん」が、神戸港で初めて実施されたLNG燃料供給試験に協力し、同港でも安全に供給できることが確認された、と発表…
政府、物資輸送など熊本地震の初動対応を検証 16/06/06
イオン物流子会社と花王、関東・中部間で中継輸送 16/06/06
オムロン、運転手の状態を即時に判定するセンサー開発 16/06/06
佐川急便、「環境人づくり企業大賞」で優秀賞 16/06/06
国連WFP、熊本被災地で大型可動式倉庫5棟完成 16/06/06
内航海運のCO2削減効果「見える化」へ格付制度創設 16/06/06
商船三井、ばら積船がネシア沖で遭難者6人を救助 16/06/06
川崎汽船、CO2削減中間目標を前倒し達成 16/06/06
商船三井、エクアドル地震被災地に中古コンテナ提供 16/06/06
東都生協、荒川区と子供・高齢者など見守り協定 16/06/06
5月のグリーン経営認証、トラック56事業所を永年登録 16/06/06
リコーロジ、使用済切手4.6キロを医療支援団体に寄贈 16/06/06
フューチャーアーキテクト、小学生に佐川の物流体験 16/06/01
軽油店頭価格、全国平均0.3円値上がり、上昇基調続く 16/06/01
日本郵政、グループ社員らで北海道内のクリーン活動 16/06/01
出光・シェル、石油製品卸価格がともに上昇、5月 16/06/01
原油輸入量が5か月ぶりに増加、石油統計速報 16/06/01
国の重点基礎研究対象に物流用ドローンポート開発決定 16/05/31
アマゾンが多治見市FCで恒例のヤギ除草、最大40頭 16/05/31
4月の軽油インタンク納入価格、2.1円値上がり 16/05/31
国交省、九州道益城空港-嘉島間で25t車の通行規制解除 16/05/31
国連WFP、熊本訪問し開設した可動式倉庫を視察 16/05/31
鈴与が植林事業へ寄付金、ことしで10年目 16/05/31
三井倉庫エクス、国連グローバル・コンパクトに加盟 16/05/31
グリーン経営認証の新規登録なし、更新は124事業所・4月 16/05/31
日本ガイシ、熊本被災地に備蓄食料品寄贈 16/05/31
リコー、家電の回収材使用した新再生材開発 16/05/30
セイノーHD、福山通運など協力し環境活動 16/05/30
JXエネルギー、5月の軽油卸価格プラス0.1円 16/05/30
三菱地所、東京・丸の内で弁当容器リサイクルを本格化 16/05/27
アサヒロジ、全国でフォークなど安全社内研修 16/05/27
日本郵船、ビッグデータ活用し燃料消費効率14%向上 16/05/27
井本商運、定曜日運航でモーダルシフト推進 16/05/27
日本郵便、31日で車両型郵便局の窓口サービス終了 16/05/27
川崎近海汽船、モーダルシフトの取組が物流環境大賞 16/05/27
物流環境大賞にネスレ日本など3者、需要予測に気象情報 16/05/26
福岡市、天神地区で燃料電池トラックの実証実験 16/05/26
固定価格買取制度見直す改正FIT法が成立 16/05/26
全国の軽油平均店頭価格0.1円値上がり、2週連続上昇 16/05/25
フェデックス、熊本地震被災地へ国内輸送支援 16/05/24
東京R&D、燃料電池を使用した小型トラックの開発開始 16/05/24
商船三井、原油船事故想定した緊急対応訓練 16/05/24
危機時の石油輸送強化へ高知県で合同訓練 16/05/23
国交省、国道325号へ大型車通行可能な迂回路開設 16/05/23
東ト協、6/21にGマーク申請予定者集め研修会 16/05/23
北海道、26・27日に北極海航路の取り組み展示 16/05/23
東ト協、高速道での事故防止テーマに安全運転研修会 16/05/23
グリーン経営認証、物流5事業所を新規登録 16/05/20
三菱電機ロジがストレスチェックパッケージ導入 16/05/19
サカイ引越、熊本地震被災地へ支援金800万円寄付 16/05/19
JR貨物、臨時貨物列車運行し熊本に救援物資輸送 16/05/18
工学院大学、熊本被災地へダンボールシェルターを輸送 16/05/18
SBS、従業員の環境意識向上へ16年度版ポスター作成 16/05/18
東京都、CO2フリー水素のサプライチェーン活用へ連携 16/05/18
京ト協、自転車事故防止に協力し府警から感謝状 16/05/18
コープこうべ、関西2市と見守り活動で連携 16/05/18
全国の軽油平均店頭価格、0.5円値上がり 16/05/18
15年の陸上貨物運送業、死亡災害が5.3%減少 16/05/18
日本郵船、知的障害者支援施設で援農ボランティア 16/05/17
全ト協、軽油インタンク新設・増設費用を助成 16/05/17
富士通テン、通信型ドラレコと連携し安全運転支援 16/05/17
フジトランス、エフティアクアと共同で養殖魚を放流 16/05/17
国交省、建築物省エネ改修補助の受付開始 16/05/16
ヤマト、「宅急便育った恩返し」と熊本県へ3億円寄付 16/05/16
サントリー、九州エリアへ酒類の出荷を再開 16/05/16
マルサンアイ、豆乳類製品25日から出荷再開 16/05/16
NCA、6月の燃油サーチャージ、据え置き 16/05/16
日本郵政、熊本地震被災地へのポスト募金活動 16/05/13
4月のスポットLNG価格、4.2米ドル 16/05/13
SBSグループ、ハラスメント防止の取り組みを強化 16/05/12
ヤマト、西脇市と刊行物配達で高齢者見守り支援協定 16/05/11
川崎汽船、南アフリカの子供達へ図書の海上輸送を協力 16/05/11
4月のグリーン経営認証、トラック56事業所を永年登録 16/05/11
全国の軽油平均店頭価格、前週並みの99.9円 16/05/11
佐川急便、熊本県全域で集配業務再開 16/05/10
SGHDの田植え体験が10周年、参加者数3000人に 16/05/09
日本パレットレンタル、熊本市の物流拠点が営業再開 16/05/09
日本郵便、熊本地震の避難所4か所に臨時郵便局設置 16/05/09
全ト協が「車内ゴミポイ捨て防止」キャンペーン 16/05/02
赤帽熊本県、熊本地震避難所へ希望物資の輸送開始 16/05/02
熊本県倉協加入の41倉庫事業者、7割近くが建物被害 16/05/02
アスクル、「非指定避難所」向け物資支援の取組み開始 16/05/02
国交省、九州道の緑川PAで落橋した跨道橋撤去完了 16/05/02
商船三井、エクソン・モービル向け新造LNG輸送船竣工 16/05/02
出光興産、軽油卸価格7円のプラス、4月 16/05/02
原油輸入の中東依存度、5か月連続で対前年プラス 16/05/02
JXエネルギー、4月の軽油卸価格プラス3.9円 16/05/02
3月の軽油インタンク納入価格、1円値下がり 16/05/02
ヤマト運輸、熊本市で新たに2か所の集配再開 16/04/28
イオン、JALと協力し被災地へ支援物資を空輸 16/04/28