環境・CSR
DHLグループは27日、9月2日から9月16日にかけて同社が定めている「DHLグローバルボランティアデー」を実施し、多様な社会貢献プログラムに参加したことを発表した。 この…
ロジスティクス
商船三井は18日、同社の液化天然ガス(LNG)燃料船「いしん」が、神戸港で初めて実施されたLNG燃料供給試験に協力し、同港でも安全に供給できることが確認された、と発表…
軽油店頭価格122.3円、3週連続値下がり 18/03/14
東京ガス、マレーシアLNGと13年間の売買契約 18/03/14
高知県、15日に10トントラックで物資輸送訓練 18/03/13
東海協和のフォーク死亡事故で部長書類送検 18/03/12
ニチレイロジG、東西DCで大規模災害時のBCP対応強化 18/03/12
3回目の運航情報一括検索WG、実験結果を検証 18/03/12
商船三井近海、新造船に低燃費主機関採用 18/03/09
NCA、4月の国際貨物サーチャージ据え置き 18/03/09
ハーツ、レントラ便で「引越し難民」救済 18/03/08
軽油店頭価格2週連続で値下がり 18/03/07
西友、若年無業者の就労支援へ物流センター実習 18/03/06
9年前の重大事故忘れぬ、東電物流が安全理念策定 18/03/06
ホームロジ、物流9拠点で従業員に食事無料提供 18/03/06
NRC、地域住民招き未病サポーター養成研修 18/03/06
佐川急便、BCP連携強化へ企業交流会 18/03/05
グリーン経営認証、トラック51事業所を永年表彰 18/03/05
神原ロジ、災害対策強化へ非常用発電機導入 18/03/02
出光、2月の軽油卸価格0.3円マイナス 18/03/02
国際海運のGHG排出削減へ新制度19年スタート 18/03/01
4/1から18年度のドライバー研修助成受付開始 18/03/01
軽油店頭価格0.2円値下がり 18/03/01
国交省、淡路沖で大量漂着物の早期除去訓練 18/02/27
国が運送事業者向け「脳血管疾患対策」指針策定 18/02/26
赤帽香川県、善通寺市と災害時輸送協力協定 18/02/26
上組、神戸のJ1公式試合に震災遺児ら300人招待 18/02/22
越谷貨物ターミナルでモーダルシフト説明会 18/02/22
JICA、サイクロン被害のトンガに物資供与 18/02/22
日本郵船、可視化する音を事故予防に活用 18/02/21
DHLジャパン、6年連続「働きがいのある会社」 18/02/21
日通、2年連続で「健康経営優良法人」に 18/02/21
寺田倉庫支援のガウディ研究家がアカデミア賞国際部門受賞 18/02/21
日本郵船、健康経営優良法人に2年連続認定 18/02/21
日本郵便と愛知県、包括的連携協定を締結 18/02/19
静岡県と望月商事、物資輸送拠点へのフォーク搬入で協定 18/02/19
エアトランク、荷物預かりで森林保全支援 18/02/16
JAL、3月の国際貨物サーチャージ3-6円引上げ 18/02/16
軽油店頭価格が31週ぶりに値下がり 18/02/15
郵船、メタノール専用船の長期傭船契約締結 18/02/15
郵船、高専機構と海事分野の教育・広報で連携 18/02/15
JR貨物の1月貨物量1.8%増、モーダルシフトで 18/02/15
JR貨物、汎用コンテナサイズを拡大 18/02/14
福留ハム、岡山県に工場建設し生産分散化 18/02/14
「気象状況で事故が起きやすい地点」を可視化 18/02/13
プロロジス、「働きがいのある会社」に2年連続選出 18/02/13
ANA、国際貨物サーチャージ4-7円引上げ 18/02/13
全国の運送会社に協力要請、物流混乱で国交省 18/02/09
SGHD、エコ絵画コンクールラッピングトラック公開 18/02/09
出光、北海道製油所で災害時の燃料供給支援訓練 18/02/08
軽油店頭価格20週連続値上り、123円に 18/02/07
プロロジス、茨木市のマルチ型物流施設が環境表彰 18/02/07
商船三井とトタル、LNG燃料供給船の長期傭船契約 18/02/07
千葉県ト協、四街道市役所に「よつぼくん」横断旗寄贈 18/02/07
コープみらい、吉見町と見守り・災害時物資供給協定 18/02/07
NCA、3月の国際貨物サーチャージ5-7円上げ 18/02/07
災害時物資拠点の候補リストに秋田県12倉庫追加 18/02/06
グリーン経営認証、トラック58事業所を永年表彰 18/02/05
鴻池運輸、燃料電池フォーク2台本格運用 18/02/02
三菱地所、テナント向けにフォーク安全講習会 18/02/02
佐川急便、環境経営度調査・運輸部門で3年連続1位に 18/02/02
SBSHDが新スローガン「幸せを無事故で運ぶプロの技」 18/02/02
出光、軽油卸価格2.2円のプラス 18/02/02
ヤマト、東京五輪メダル制作プロジェクトに賛同 18/02/01
軽油店頭価格、19週連続値上り 18/01/31
豊田合成、トラック向け脇見・居眠り警報後付ハンドル 18/01/30
日野、衝突防止補助「モービルアイ」取扱い開始 18/01/30
佐川急便、さいたま市の支援物資輸送訓練に協力 18/01/29
東京海上日動、「行動観察」手法取入れた事故削減 18/01/29
日本GLP、児童養護施設でスポーツ交流会 18/01/26
郵船など4社、国内での船舶向けLNG燃料供給事業化へ 18/01/26
後付衝突防止補助のモービルアイ、ISO適合試験クリア 18/01/25
軽油店頭価格122.6円、18週連続値上り 18/01/24
佐川急便と鳥取県、地域活性化など包括連携協定 18/01/24
横浜ゴム、LNG荷役向け大型防舷材を開発 18/01/24
宅配に遅れの可能性、佐川「関東甲信越発着は1日以上」 18/01/23
大雪で高速通行止め8区間、物流施設被害なし 18/01/23
関東地方整備局、都内TTで積み荷固定の啓発活動 18/01/23
昭和シェル、全社員対象に在宅勤務試験導入 18/01/22
事故対応を迅速化、郵船が海陸で運航船データ連携 18/01/18
GLPとアスクル、吹田市と災害時の支援協定 18/01/18
17年11月の主要ドライ貨物、鋼材輸出4.5%増 18/01/18
奥村組、除染土のう輸送管理にVR運転手教育機能 18/01/17
軽油店頭価格1.4円値上り、121.2円に 18/01/17
伊予銀行、くるしま運送の私募債1億円受託 18/01/17
震度5強以上でブレーカー遮断、低圧工場向け開発 18/01/16
アスクル、日高市と同社初の災害協定締結 18/01/15
NTTドコモ、スマホアプリで食品ロス削減へ実証 18/01/15
国交省、モーダルシフト補助金二次公募の交付決定 18/01/15
東海電子、アルコール検知器の出荷数2330台に 18/01/12
昭和電工、フォーク安全教育講習に423人受講 18/01/12
伊予銀行、城戸運送の私募債1億円受託 18/01/12