環境・CSR
DHLグループは27日、9月2日から9月16日にかけて同社が定めている「DHLグローバルボランティアデー」を実施し、多様な社会貢献プログラムに参加したことを発表した。 この…
ロジスティクス
商船三井は18日、同社の液化天然ガス(LNG)燃料船「いしん」が、神戸港で初めて実施されたLNG燃料供給試験に協力し、同港でも安全に供給できることが確認された、と発表…
川崎汽船、環境マネジメント体制が第三者機関から証明 18/05/17
JR貨物、22日に盛岡ターミナルで脱線復旧訓練 18/05/17
軽油店頭価格125.7円、1.2円値上がり 18/05/16
ドライバーの顔検知し注意促す、デンソーが後付モニター発売 18/05/15
プロロジス、13年目の早大寄附講座6/9開講 18/05/14
軽油店頭価格124.5円、3週連続値上がり 18/05/10
国内初、富士運輸が大型LNGトラック商用走行 18/05/08
村田機械、自動倉庫の安定監視にAI搭載カメラ 18/05/07
フジトランスが震災復興バザー出店、売上寄付 18/05/07
米グッドイヤーが新たな天然ゴム調達方針 18/05/07
疲労科学で事故リスク予測、日立物流など共同開発 18/04/27
日通、17年度の鉄道コンテナ1.6%増加 18/04/26
トラックからの転換追い風、日通17年度内航1.6%増 18/04/26
西濃など4社、吹田・仙台港間で長距離直行列車運行 18/04/25
日通、インドの高校に洗面設備寄贈 18/04/25
軽油店頭価格0.7円値上り、122.7円に 18/04/25
国交省、LNG燃料船の技術実証で経費半額補助 18/04/24
UDトラックス、30年までに完全自動運転とフル電動化 18/04/24
福通、大阪市の小学生328人に交通安全教室 18/04/24
グリーン経営、新たにトラック4事業所を登録 18/04/24
商船三井、世界4拠点で船員集め安全会議 18/04/23
ドラレコ出荷が17年度下半期から急伸、JEITA調べ 18/04/23
ANA、5月の国際貨物サーチャージ4-7円引下げ 18/04/23
倉庫の事故防止研修は「ゲーム感覚で」、リスクハンター開発者 18/04/22
JR貨物、モーダルシフト需要受けGWの運転強化 18/04/19
境港、内航RORO船トライアル拡大し貨物募集 18/04/19
商船三井、南ア向けパンの缶詰海上輸送に協力 18/04/18
郵船、子育てサポート「くるみん認定」4回連続取得 18/04/18
軽油店頭価格、122円で前週並み 18/04/18
トラック事業者対象にグリーン経営講習会、6/4鳥栖 18/04/17
コープみらい、ユニセフ募金で感謝状 18/04/17
住商、EVリユース蓄電池用いる工場PJ開始 18/04/17
JAL、5月の国際貨物サーチャージ3-6円引下げ 18/04/17
国際海運「今世紀中のGHG排出ゼロ」合意、IMO 18/04/16
ヤマトHD、車椅子バスケ支援へ公式サポーター契約 18/04/16
全ト協、運行管理者向け「血圧計活用」パンフ作成 18/04/16
昭和電工、横浜事業所で安全運転講習会 18/04/16
栗林商船、清水寄港で東京・大阪内航シフト促す 18/04/16
アプリ形式の実践ツールで事故防止「次の段階」へ、大手物流S社 18/04/16
いすゞ、大型LNGトラックのモニター走行開始 18/04/13
海賊対処法に基づく護衛船数、累計3822隻に 18/04/13
南相馬市で東北最大級の太陽光発電所竣工 18/04/13
プロスペクト、ロシア企業と木質ペレットの合弁会社 18/04/13
輸送時の製品事故対策セミナー、5/21名古屋 18/04/13
館林市、アサヒ飲料群馬配送センターと災害時協定 18/04/13
ボーソー油脂、冷凍機復旧し食用油生産「通常レベル」に 18/04/13
ファミマ、杉並区と災害時優先供給協定 18/04/13
SBS、グループ有志14人が安全街頭活動参加 18/04/12
ニチハ、端材リサイクル構築し愛知環境賞銅賞 18/04/12
川重など日豪5社、水素の国際供給網実証に着手 18/04/12
商船三井テクノ、新型バラスト水生物検査装置を販売 18/04/12
鈴木製機、垂直搬送機の点検意識高める取り組み 18/04/11
LEVO、連結トラック導入支援など11事業開始 18/04/10
高速事故時の路上待機、JAFがVR動画公開 18/04/09
日通、ビール大手4社の共同輸送をサポート 18/04/09
ニチレイロジG、大阪市の物流拠点に太陽光パネル 18/04/09
アマゾン、多治見市の物流拠点で地域貢献特別賞 18/04/09
検証、倉庫内危険発見アプリは事故防止の最適解か 18/04/09
東京都、5/7から貨物輸送評価制度の受付開始 18/04/06
コープみらい、浦安市に交通安全ランドセルカバー寄贈 18/04/06
富山県生協、ユニセフ協会に28万円募金 18/04/05
コープおきなわ、宜野湾市から見守りサポーター認定 18/04/05
コープみらい、東北4生協に復興支援募金贈呈 18/04/04
軽油店頭価格、6週連続値下がり 18/04/04
ビール4社、関西・中国-九州間で共同モーダル 18/04/03
全ト協、ヒアリ侵入防止対策協力呼びかけ 18/04/03
出光、3月の軽油卸価格1円マイナス 18/04/03
ヤマト運輸、保育園の「従業員枠」確保へ提携 18/04/02
軽油インタンク納入価格前月並み102.3円 18/04/02
国交省、内航船効率化実証事業5件採択 18/03/30
商船三井、露・ヤマル半島で砕氷LNG船初荷役 18/03/29
軽油店頭価格0.3円値下がり 18/03/29
国交省、アスクル倉庫火災踏まえ防火設備基準改正 18/03/27
日本郵船、デジタル海図用いた船陸間連携公開 18/03/26
SGムービング、環境認証「エコアクション21」取得 18/03/26
セブンが実験、配送車両燃料に「使用済み天ぷら油」 18/03/26
UPS基金、日本国内3団体に800万円寄付 18/03/26
佐川急便、広島市と包括連携協定 18/03/26
軽油店頭価格4週連続値下がり 18/03/22
コープみらいの高齢者見守り協定、167自治体と締結 18/03/22
ANA、違法輸送禁止する「バッキンガム宮殿宣言」調印 18/03/22
神戸税関、コンテナ検査センターでテロ対策訓練 18/03/20
ヤマトグループ3社が高知県警と見守り協定 18/03/19
全ト協、17年度版の貨物事故削減リーフレット作成 18/03/19
フォーク作業時の危険防止措置講じず2人送検 18/03/16
トヨタ、生産拠点に燃料電池フォーク20台導入 18/03/16
郵船、過去の事故教訓に安全意識向上ビデオ制作 18/03/15
NTTロジスコ、大規模災害想定した危機管理演習 18/03/15
セイノーHD、非常用発電設備の負荷試験事業参入 18/03/14