行政・団体
国土交通省は27日、高速道路のインターチェンジ(IC)について、スマートIC10か所を含む12か所を新設または機能拡充し、9か所で新設に向けた準備調査を開始すると発表した…
話題
厚生労働省は24日、長時間労働が疑われる事業場に対する2018年度の監督指導結果を公表し、運輸交通業では監督指導を行った事業所の8割で労働基準関係法令違反が見つかった…
調査報告書の梱包・発送|国立教育政策研究所 14/07/14
文書作成及び発送準備の情報提供依頼|年金機構 14/07/14
小包などの配送業務|年金機構北海道B 14/07/14
日本気象協会などに次世代物流システム補助金、JILS 14/07/11
東扇島で23日に緊急物資輸送訓練、一般観覧席設置 14/07/11
沖縄県、国際物流拠点産業集積地域那覇地区の入居者募集 14/07/11
次世代物流システム構築調査で2件を追加採択、JILS 14/07/11
中国運輸局、4社に貨物運送事業の新規許可 14/07/11
中国運輸局、譲渡譲受8件を認可 14/07/11
中国運輸局、6社の事業廃止届を受理 14/07/11
免許制度改正へ、18歳で車両総重量7.5トンまで可能 14/07/10
関東運輸局、6月のPSCで4隻の出港差し止め 14/07/10
国交省、災害時のフェリー円滑活用で調査検討会 14/07/10
関東地方整備局、日通商事など6社に指名停止措置 14/07/10
運輸・郵便業の活動指数、5月は1.5%上昇 14/07/10
台風8号で管内7事業者10航路が運休、近畿運輸局 14/07/10
圏央道の交通量、国道16号からの転換は「限定的」 14/07/10
三菱総研とNEC、二国間クレジット制度の可能性調査を受託 14/07/08
6月上中旬の貿易統計、輸入超過額99.2%増加 14/07/08
日豪首脳がEPAに署名 14/07/08
中型免許制度改正・女性運転者倍増でロードマップ 14/07/07
自動車運送業の労働力確保へ「3本柱」、国交省 14/07/07
ヤマト運輸、横浜・桜木町の観光案内所運営を受託 14/07/07
国交省、モーダルシフト補助の募集を開始 14/07/07
公取委、荷主向け「物流取引の公正化」動画を公開 14/07/07
九州23港湾の貨物取扱量、過去最高を記録 14/07/07
宮城労働局、死亡災害急増でトラック協会に緊急要請 14/07/07
パナマ運河拡張工事、15年末完成、当面は船腹制限 14/07/04
中原政務官、ミャンマー運輸相らと会談 14/07/04
石川県の貨物車新規登録数減少、6月 14/07/04
日本海事協会、船内騒音コード強制化でガイドライン 14/07/04
財務省、北朝鮮向け支払いの届出条件を緩和 14/07/04
7-9月の鋼材需要見通し、前年同期比2.9%減の2425万トン 14/07/03
関東運輸局、8月22日に夏休み環境と物流親子体験会 14/07/03
エコプロダクツ大賞の募集を開始、推進協議会 14/07/03
東京都、運送事業者192社に環境評価を付与 14/07/02
圏央道稲敷IC-神崎IC開通で並行道路の渋滞緩和 14/07/02
国交省、トラック産業健全化懇を4日開催 14/07/02
東北運輸局、6社に車両の使用停止処分 14/07/01
経営統合へ神戸・大阪港埠頭が取締役会決議 14/07/01
経産省、二国間クレジット制度構築へ16案件選定 14/07/01
北米向け貨物で釜山港トランシップ率上昇に歯止め 14/06/30
13年のコンテナ取扱量、過去最高の2152万個 14/06/30
13年の商業販売額、466兆1340億円で2年ぶり増加 14/06/30
広島港、宇品地区の駐車料金割引実験を年内延長 14/06/30
農水省・輸出戦略実行委、全国9か所で意見交換会 14/06/30
農水省、卸売市場の再構築に向け検討会設置 14/06/30
財務省、マレーシアとAEO相互承認に合意、7か国目 14/06/30
静岡県で運送事業者が劇物指定品75キロを紛失 14/06/30
6月上旬の貿易収支、4605億円の輸入超過 14/06/30
5月の貿易収支、9107億円の輸入超過 14/06/30
地域交通グリーン化支援、おおぐち運送を選定 14/06/27
関東運輸局、35社に車両の使用停止処分 14/06/27
5月の商業販売額、卸・小売ともに減少 14/06/27
専門量販店販売、ドラッグストアが4月比312億円増 14/06/27
中央道上り調布・小仏トンネル付近の渋滞対策検討 14/06/27
東京都内の道路冠水注意箇所マップを更新 14/06/26
後退操作で前進するおそれ、日野が9309台リコール 14/06/26
港空研と国総研、7月26日に研究施設を一般公開 14/06/26
四国の運輸動向、13年度は特積・宅配貨物が大幅増 14/06/25
国交省、ASV装置購入費用の補助申請を7月1日から受付け 14/06/25
国交省、港湾物流施設の再編・高度化補助を開始 14/06/24
国交省、事業用自動車事故調を設置、26日初会合 14/06/24
近畿運輸局、13年度の行政処分件数543件 14/06/24
中部地方整備局、大型車通行適正化の広報企画を募集 14/06/24
農水省、輸出戦略の体制整備へ実行委設置 14/06/24
港湾法改正施行令など閣議決定、7月1日施行 14/06/24
北陸信越運輸局、14社に車両の使用停止処分、14年5月 14/06/24
福岡市、博多港アイランドシティ3区画の分譲公募開始 14/06/24
中部の運輸動向、国際航空貨物が5割近く増加 14/06/24
5月の国内パソコン出荷が過去最高、ノート型3割増 14/06/24
使用済みPCの再資源化、13年度は5.8%増加 14/06/24
中村産業、千葉市に物効法認定の集約物流施設 14/06/24
ファミリーマート、インドネシアの物流網改善を表明 14/06/23
野上国交副大臣、パナマ政府閣僚と運河拡張で会談 14/06/23
九州運輸局、14社に車両の使用停止処分、14年5月 14/06/23
関東運輸局、26日に関東交通プランの重点施策決定 14/06/23
国交・経産省、グリーン物流優良事業の募集を開始 14/06/23
御前崎急送に延べ220日間の車両停止処分 14/06/20
四国運輸局、13年度の行政処分件数61件 14/06/20
内航総連、徳島県と災害時船舶輸送協定の締結式 14/06/20
今治港、15年で貨物量2.5倍増目指す 14/06/20
厚労省、7月2日に医療用医薬品の流通改善懇談会 14/06/20
物流BCP策定に向けた調査検討業務|国交省 14/06/20
公取委、段ボール60社に課徴金132.9億円納付命令 14/06/19
関東運輸局、2社に新規運送許可 14/06/19
海上保安庁、ビジュアル航海安全情報の提供を開始 14/06/19
中国運輸局、2社に車両の使用停止処分、14年5月 14/06/19
関東運輸局、6社を利用運送登録 14/06/19
JILS、次世代物流システム構築調査の委託先を決定 14/06/19