行政・団体
国土交通省は27日、高速道路のインターチェンジ(IC)について、スマートIC10か所を含む12か所を新設または機能拡充し、9か所で新設に向けた準備調査を開始すると発表した…
話題
厚生労働省は24日、長時間労働が疑われる事業場に対する2018年度の監督指導結果を公表し、運輸交通業では監督指導を行った事業所の8割で労働基準関係法令違反が見つかった…
日本船主協会、海運紹介DVD「日本の海運」を発行 14/06/19
大阪府市統合本部、府下3港の管理統合へ委員会 14/06/18
東北運輸局、11社に車両の使用停止処分|14年5月 14/06/18
5月の貿易統計速報、輸出が15か月ぶり減少 14/06/18
関東運輸局、13年度のトラック行政処分4割近く減少 14/06/18
九都県市、国に圏央道の料金低減を要望 14/06/18
北九州港、2月のコンテナ貨物2.9%減少 14/06/18
トーマツ、農産物輸出拡大へ物流システム構築 14/06/17
環境省、WLTC走行の国内導入など協議 14/06/17
UDトラックス、大型トラック「クオン」159台をリコール 14/06/17
国交省、25日に日ASEAN次官級交通政策会合 14/06/17
NEDO、電気エネルギーの放充電で調査事業者を募集 14/06/17
国際物流チーム、福岡市で阪神港利用促進セミナー 14/06/17
堺泉北港、荷主向け内航フィーダーコンテナ補助を実施 14/06/17
北海道運輸局、10社に車両の使用停止処分 14/06/16
徳島県、内航総連と災害時船舶輸送協定を締結 14/06/16
関東運輸局、特別街頭検査で6台に改善措置命令 14/06/16
トラック運送事業、セーフティネット保証の業種指定を継続 14/06/16
四国運輸局、2社に車両の使用停止処分|14年5月 14/06/13
国交省、ミャンマーとの次官級会合で最新状況共有 14/06/13
国交省、17日に車両安全対策検討会を開催 14/06/13
徳島・三好市、廃校を物流拠点として活用する議案提出 14/06/12
関東運輸局、エムオーエアロジなど4倉庫を登録 14/06/12
関東運輸局、5日付で5社を利用運送登録 14/06/12
関東運輸局、4社に新規運送許可 14/06/12
九州地方整備局、全石連支部と災害時燃料協定 14/06/12
金沢河川国道事務所、トラック取締りで半数が違反 14/06/12
兵庫県内4港の港湾荷役実績、13年度は微増 14/06/12
中部5県で8割が違反通行、13年度の特殊車両取締り 14/06/12
厚労省、「意識失う症状」など持つドライバーの健診で協力要請 14/06/12
4月の内航輸送動向、貨物・油槽船ともに前年実績上回る 14/06/12
福島洋上風力コンソーシアム2期工事、発電設備1基の建造完了 14/06/12
LEVO、省エネ型トラック実証2事業の補助受付を終了 14/06/12
首都圏自治体、国に大規模多機能物流施設へのシフト促進要望 14/06/12
国際コンテナ戦略港湾の積替機能強化で企画競争 14/06/12
国交省、CT一体運営に向けた検討業務で企画競争 14/06/12
国交省、ASEAN港湾運営への日本企業参入で企画競争 14/06/12
国交省、北極海航路の調査事業者を6月末に公募 14/06/12
南海電鉄、東大阪・茨木市で物流拠点運営に参入 14/06/11
近畿運輸局、水産系高校生対象にインターンシップ実施 14/06/11
4月の倉庫・流通施設工事請負額が14%減少 14/06/11
13年度土地白書、「物流施設投資が大きく増加」 14/06/11
7月の主要建材需要予測、セメントが7.4%増 14/06/11
「阪神国際港湾」が10月1日発足、港湾運営会社を統合 14/06/10
中国運輸局、4社に貨物運送事業の新規許可 14/06/10
関東運輸局、5月のPSCで外国船3隻を拘留 14/06/10
近畿運輸局、6社に車両の使用停止処分|14年4月 14/06/10
4月の運輸・郵便業活動指数、前月比1.4%低下 14/06/10
近畿運輸局、13年度の街頭検査で整備命令565件 14/06/10
国交省、11日にミャンマーと交通次官級会合 14/06/09
誤って書類を別の運送事業者に渡すミスが発生|熊本 14/06/09
日産、同社初の商用EVを10月発売 14/06/09
コスモ石油、南海トラフ地震想定しBCP発動訓練 14/06/09
名古屋港埠頭、初代社長に元商船三井の生田氏内定 14/06/09
新潟県、新潟東港専用線の貸付料で請求漏れ 14/06/09
全ト協、エコタイヤ導入補助の募集受付を終了 14/06/09
公取委、「優越的地位の濫用」でダイレックスに排除措置命令 14/06/05
横浜港、3月の取扱貨物量が2か月ぶりに減少 14/06/05
4月の航空輸出、9.5%増で13か月連続増加 14/06/05
徳山下松・三田尻中関港で利用者懇談会 14/06/05
茨城県鉾田市でトラック盗難多発、市と県警が対策呼び掛け 14/06/05
13年の下請法違反の指導件数、過去最多の4949件 14/06/04
3月のトラック輸送、宅配貨物が11.4%増加、国交省調べ 14/06/04
徳島県で「全国倉庫サミット」、6月13日開催 14/06/04
全ト協、規制適合車両導入資金の融資推薦を実施 14/06/04
全ト協、23日から近代化基金補完融資の受付開始 14/06/04
海賊からの護衛船舶数、5月末時点で3340隻 14/06/04
13年度の国際航空貨物重量が8.1%増加、国交省調べ 14/06/04
北九州港、TCLCが中国太倉港との定期コンテナ航路開設 14/06/04
運送事業者の社会保険未加入対策で課長級会議 14/06/04
首都圏9都県市、国に水素エネルギーの取り組み強化を提案 14/06/04
関東の3河川事務所、10日から災害対策機械の操作講習会 14/06/04
国交省、日本防災プラットフォームを4日設立 14/06/03
全ト協、環境先進トラック導入補助の受付終了 14/06/03
尼崎排ガス共同取締り、車限令違反4台に指導警告 14/06/03
関東地整局、災害時の道路確保へ路上車両移動技術を検討 14/06/03
大阪税関など、海遊館前で合同キャンペーン 14/06/03
国政研、ASEAN物流などの調査研究結果を発表 14/06/02
国交省、9日から省エネ運送の実証事業補助の受付開始 14/06/02
国交省、ディーゼルクリーンキャンペーン強化月間を開始 14/06/02
国交省、7月1日からスキャンツール購入補助の受付開始 14/06/02
中国道・加計スマートIC、7月18日から24時間運用 14/06/02
LEVO、国交省の補助対象リースの受付開始 14/06/02
運輸安全マネジメントセミナー、13年度6308人が受講 14/06/02
日インドネシア次官級会合、物流など最新状況共有 14/06/02
東証一部上場陸運業のベア実施社数が8倍増 14/05/30
爆発したタンカーが午後3時8分沈没、不明の船長捜索続く 14/05/29
名古屋圏、全国に先駆け防災タイムライン策定へ検討会 14/05/29
国交省、30日にインドネシアと交通次官級会合 14/05/29
いすゞ、大型トラック「ギガ」2.2万台リコール 14/05/29