行政・団体
国土交通省は27日、高速道路のインターチェンジ(IC)について、スマートIC10か所を含む12か所を新設または機能拡充し、9か所で新設に向けた準備調査を開始すると発表した…
話題
厚生労働省は24日、長時間労働が疑われる事業場に対する2018年度の監督指導結果を公表し、運輸交通業では監督指導を行った事業所の8割で労働基準関係法令違反が見つかった…
東京都板橋区、東ト協支部の協力で熊本へ支援物資 16/04/18
経産省、熊本県でガソリンのローリー車配送増強 16/04/18
九州運輸局、地震被災地の車検証有効期間を伸長 16/04/18
国交省、飲料水・食料輸送へ浚渫船など6隻緊急出航 16/04/18
熊本県、ヤマトから物資運搬の協力得る方向で調整 16/04/18
九州地整局、熊本港に所有船派遣し飲料水提供 16/04/18
九州地整局、阿蘇大橋地区の斜面崩壊復旧に着手 16/04/18
福井県倉庫協会、保管残高重量5.1%マイナス 16/04/18
貨物船35隻が竣工、2月の造船統計速報 16/04/18
岐阜県、産廃運搬業「ウチゾノ」に許可取消処分 16/04/18
除染土壌のテスト輸送、18日から福島・大熊町内で 16/04/18
熊本港夢咲島地区、港内へのアクセス不能に 16/04/16
九州運輸局、支援物資受け入れ可能9倉庫をリスト化 16/04/16
日立造船、熊本県で高精度ドローン物資輸送を検討 16/04/15
被災倉庫が32件へ拡大、熊本TTで天井落下し車両破損 16/04/15
イオン九州、熊本地震被災地に食糧と毛布配達 16/04/15
熊本県の廃棄物処理2施設が被災、し尿流出 16/04/15
ファミリーマート、熊本県の要請受け支援物資第2陣 16/04/15
熊本港、夢咲島地区コンテナターミナルで荷役機器不具合 16/04/15
九州地整局、南九州道日奈久-津奈木間の通行止め解除 16/04/15
ローソン、熊本地震で配送センター「大きな被害なし」 16/04/15
熊本地震で日本郵政の関係者21人がけが 16/04/15
熊本港、夢咲島地区雑貨バースの道路で亀裂 16/04/15
貨物部門の最終エネルギー消費量、2年度連続で減少 16/04/15
熊本地方地震、熊本県内の営業倉庫10件で被災確認 16/04/15
海賊対処法護衛対象船舶、3月末で3673隻 16/04/15
政府・特区会議、愛知県のドローン実験で特例事業認定 16/04/14
仙台塩釜港で新たな韓国航路開設、第1船寄港 16/04/14
神奈川県、産廃運搬業「京浜港運」に許可取消処分 16/04/14
2月の主要60社内航輸送、貨物船輸送量7%減少 16/04/14
関東運輸局、ケミカルロジテックなど利用登録4社、運送許可5社 16/04/14
年金機構中国、岡山倉庫への運搬業務の情報提供依頼 16/04/14
4か月で11件のドーロン事故発生、高速道に落下も 16/04/13
国交省、「開かずの踏切」など改善へ58か所指定 16/04/13
台東区、空き部屋の犯罪利用防止へ配送厳禁シール 16/04/13
九州運輸局、九州ヤマサンなど7社を利用運送登録 16/04/13
日本船主協会、4月15日付の副部長人事 16/04/13
政策金融公庫、消費者調査の発送業務など委託先募集 16/04/13
年金機構、「年次現況届」の発送業務委託など3件募集 16/04/13
国交省、フルトレーラの全長25m緩和方針固める 16/04/12
日通、国交省のネシア・RORO船活用実証事業を実施 16/04/12
秋田県仙北市、ドローンで図書輸送実験 16/04/12
国交省、内航新ビジョン策定へ活性化議論 16/04/12
国交省、建設現場にICT全面導入、金融・物流と連携 16/04/12
ならコープ、奈良県と緊急物資供給など協力協定を締結 16/04/12
山口県、産廃運搬業「豊広組」に許可取消処分 16/04/12
北陸信越運輸局、ヒノモト(長野)など3社に運送業許可 16/04/12
秋田県、ゴミ処理運搬業務の委託先を一般競争入札 16/04/12
年金機構中国、岡山倉庫への運搬業務の見積り依頼 16/04/12
千葉市、ドローンでマンション屋上にワイン配送 16/04/11
茨城県が総合物流計画、物効法活用し拠点形成促進 16/04/11
北海道で14社に車両の使用停止処分、3月 16/04/11
八戸港貿易センターなど2社が解散 16/04/11
四国運輸局、2社に車両の使用停止処分、3月 16/04/11
東北の貨物車新規登録台数2年連続減、15年 16/04/11
国土交通経済1・2月、宅配貨物が6.2%増加 16/04/11
3月の倉庫・流通施設工事受注額、12.5%減 16/04/11
3月の契約ベースのスポットLNG価格公表できず 16/04/11
関東運輸局、外国貨物船5隻を拘留処分、3月のPSC 16/04/11
東北運輸局、エイト物流(岩手)など7社に運送許可 16/04/11
茨城県、つくば市葛城地区で準工6724m2の分譲公募 16/04/11
小口保冷輸送の国際規格化へ官民の取り組みスタート 16/04/07
東京都、5月から貨物輸送評価制度の受付開始 16/04/07
農水省、コールドチェーン構築に向けた国際サイト開設 16/04/07
岡山県、県産桃・ブドウの香港向け空輸をテスト 16/04/07
関東運輸局、ニッコンムービングなど利用登録5社、運送許可5社 16/04/07
埼玉県、産廃収集運搬「サンズカンパニー」の許可取消処分 16/04/07
東京都、1月の運輸・郵便活動指数5.2%上昇 16/04/07
中国運輸局、山陽運輸倉庫など15社の許可・登録 16/04/07
中国地方の貨物車新規登録、5か月ぶり増加 16/04/07
中国運輸局、8社の事業廃止届けを受理 16/04/07
岩手県、BSE検査用検体の輸送業務委託先を募集 16/04/07
年金機構、文書配送業務の情報提供を依頼 16/04/07
大阪市の運送会社に事業停止命令「点呼まったく実施せず」 16/04/06
近畿で27社に車両停止の行政処分、2月 16/04/06
環境対応トラック補助金、予算3.6億円で9/1から受付 16/04/06
国際物流戦略チーム、取組検討分科会を新設 16/04/06
全ト協、地方協会通じドラレコ導入助成 16/04/06
山梨県大月市の国道20号線で2.5メートルの穴 16/04/06
3月の輸入トラック登録台数、日本製好調で14.2%増 16/04/06
全ト協、携帯型ITアルコール検知器などの導入を支援 16/04/06
4-6月鋼材需要3.8%減少の見通し、物流倉庫需要は堅調 16/04/06
全ト協、アイドリングストップ支援・SAS検査を助成 16/04/05
横浜港、コンテナ取扱個数10.7%減少、1月 16/04/05
運輸・郵便業の所定外労働時間2.6%減、勤労統計2月 16/04/05
北陸の3月新規貨物車登録台数、石川除き減少 16/04/05
15年の大阪港、総取扱量7.5%減、外・内貿ともに低調 16/04/05
香川県立笠田高、生産豚の運搬業務委託先を公募 16/04/05
年金機構、お知らせ作成・発送業務の情報提供依頼 16/04/05
北九州港、集荷拡大へコンテナ補助金の受付開始 16/04/04