行政・団体
国土交通省は27日、高速道路のインターチェンジ(IC)について、スマートIC10か所を含む12か所を新設または機能拡充し、9か所で新設に向けた準備調査を開始すると発表した…
話題
厚生労働省は24日、長時間労働が疑われる事業場に対する2018年度の監督指導結果を公表し、運輸交通業では監督指導を行った事業所の8割で労働基準関係法令違反が見つかった…
長距離全運行で乗務時間基準違反、全ト協調べ 15/09/10
三菱ふそう、大型トラック1.2万台リコール 15/09/10
足立トラックターミナルで都・立川市が防災訓練 15/09/10
神戸港、上期の貨物量が阪神大震災後最高を記録 15/09/10
大阪・箕面森町第3区域、物流用途など13ha売却 15/09/10
大雨で通行止め43区間、国交省非常体制 15/09/10
関東運輸局、8月のPSCで外国貨物船3隻を拘留処分 15/09/10
関東運輸局、7社を利用運送登録 15/09/10
7月の倉庫工事受注額2.7倍増、不動産業急伸 15/09/10
関東運輸局、3社に新規運送許可 15/09/10
関東地整局が非常体制へ移行、栃木へ支援物資運搬 15/09/10
岡山県の倉庫、入庫高増も保管残高が8.3%減、7月 15/09/10
国交省が警戒態勢、通行止め6か所[9日6時時点] 15/09/09
国交省、事業用自動車健康起因事故対策協議会を設置 15/09/09
ロジ経営士認定講座、CLO育成へ第14期10月開講 15/09/09
横浜港 6月、外貿コンテナが3か月連続で減少 15/09/09
8月のスポットLNG価格、契約ベースが2.5%上昇 15/09/09
文書保存箱搬送の情報提供依頼|年金機構 15/09/09
什器の運搬設置・運送業務など|日本年金機構 15/09/09
国際航空貨物が大幅に増加、月例国土交通経済 15/09/08
神奈川県など7者、低炭素水素活用へ検討開始 15/09/08
国際航空貨物、6月の輸送量が4.6%減少 15/09/08
10/21開講、JILSロジスティクス基礎講座・東京 15/09/08
8月上中旬の貿易統計速報、赤字幅が21.1%縮小 15/09/08
8月の人手不足関連倒産23件、すべて後継者難型 15/09/08
日貨協連、会員向けのマイナンバー実践セミナー、9/30 15/09/08
成約運賃指数、8月として過去最高の117 15/09/07
JIFFA、東京で食品輸出戦略セミナー、10/9 15/09/07
6月の四国運輸動向、鉄道コンテナ3か月連続増加 15/09/07
神戸運輸監理部、3か国からPSC研修生受け入れ 15/09/07
JILS、大阪で荷主向け物流委託管理セミナーを企画 15/09/07
梱包・発送準備業務|年金機構本部 15/09/07
リベリア、内陸物流担う幹線への支援期待 15/09/04
名古屋港、14年の貨物量0.3%減も1位維持 15/09/04
運輸・郵便業、7月の現金給与総額1.8%増加 15/09/04
輸入トラック新規登録台数19.5%減少、8月 15/09/04
JETRO、石川県白山市で英文契約書入門セミナー 15/09/04
静岡県倉協、7月の入庫高と回転率が減少 15/09/04
宅配の再配達削減、利便性向上と利用者理解カギ 15/09/03
日貨協連、高速料金50%割引の恒久化要望 15/09/03
農水省、物流技術・事例集作成へ包装技術募集 15/09/03
JICA、ハイチの物流円滑化へ37億円の無償資金協力 15/09/03
近畿運輸局、48社に車両使用停止処分、15年7月 15/09/03
横浜港、強制水先対象緩和1か月で早くも効果 15/09/03
関東運輸局、京セラコミュSなど2社を利用運送登録 15/09/03
近畿運輸局、海外PSC検査官3人に検査技術指導 15/09/03
関東運輸局、2社に新規運送許可 15/09/03
近畿運輸局、7日に労働力確保対策検討会 15/09/03
北陸の8月新規登録台数、管内4県で貨物車すべて増加 15/09/03
運輸・郵便業の活動指数が5.1%上昇、6月の東京都 15/09/03
横浜港、2014年の取扱貨物量1.8%減少 15/09/03
北九州港でコンテナ貨物補助の受付開始 15/09/02
6月の特積み貨物、月間3.6%増も1日平均は前年並み 15/09/02
日産、自治体に商用EVを3年間無償貸与 15/09/02
環境省、サプライチェーンGHG算定支援で事業者募集 15/09/02
国交省、苫小牧沖フェリー火災受け対策検討委設置 15/09/02
中国運輸局、10社に貨物運送事業の新規許可 15/09/02
船協、夏休みイベントでJX根岸製油所を見学 15/09/02
国交省、トラックの長時間労働抑制へ実態調査 15/09/02
山九、神戸市で2拠点連携、医療物流を開始 15/09/02
中国運輸局、譲渡譲受3件を認可 15/09/02
8月の軽貨物車販売台数2か月ぶり増加、全軽自協調べ 15/09/02
8月の貨物車販売台数5.5%増加、自販連調べ 15/09/02
中国運輸局、3社の事業廃止届を受理 15/09/02
神戸運輸監理部、菱神運輸など2社の倉庫を登録 15/09/02
中国運輸局、ファルコン(広島)を利用運送登録 15/09/02
梱包・発送準備業務など|年金機構本部 15/09/02
国交省、物流施設の非常用電源補助で追加募集 15/09/01
大阪府がインドネシア進出支援組織設立、物流2社参画 15/09/01
福岡市、アイランドシティで2.3万m2の分譲開始 15/09/01
7月の軽油インタンク納入価格、2.7円値下がり 15/09/01
6月の機械輸出、韓国・台湾向けが23.9%増加 15/09/01
7月のトラック生産台数1.7%減少、自工会調べ 15/09/01
7月のトラック輸出8.1%減少、自工会調べ 15/09/01
圏央道神崎・大栄間が開通で都心経由から転換顕著 15/08/31
大阪港 5月、内外貿ともに伸び悩み貨物量14%減 15/08/31
国交省、ミャンマーに交通運輸技術売り込み 15/08/31
ケンコーコム、大分県と災害時物資供給協定 15/08/31
住友電工、バンコクの渋滞改善でJICA提案事業開始 15/08/31
中小企業庁、桜島の火山活動受け中小の資金繰り支援 15/08/31
7月の鉱工業指数、生産・出荷・在庫・在庫率すべて低下 15/08/31
日本海事協会、イイノマリンSのGHG排出を立会検証 15/08/31
7月の倉庫着工面積が38.9%減少、国交省調べ 15/08/31
大型車の脱輪事故2.6倍増、国交省が注意喚起 15/08/28
佐川急便、環境保全の取り組みで運輸局長表彰 15/08/28
国交省、西日本でもコンテナ政策推進協設立へ 15/08/28
中部運輸局管内・6月、鉄道貨物が28%増加 15/08/28
7月の商業販売額、小売1.6%増、卸0.4%減 15/08/28
集配郵便役務、黒字局2割で赤字局8割をカバー 15/08/27
国交省、運輸業向けSAS対策マニュアルを改訂 15/08/27