行政・団体
国土交通省は27日、高速道路のインターチェンジ(IC)について、スマートIC10か所を含む12か所を新設または機能拡充し、9か所で新設に向けた準備調査を開始すると発表した…
話題
厚生労働省は24日、長時間労働が疑われる事業場に対する2018年度の監督指導結果を公表し、運輸交通業では監督指導を行った事業所の8割で労働基準関係法令違反が見つかった…
長時間労働の監督指導、運輸交通の違法事業場86.8% 16/04/04
神戸港のフィーダー貨物伸び堅調、内貿2ケタ増 16/04/04
LEVO、簡易型と標準型3型式のドラレコを選定 16/04/04
年金機構、通知書作成・発送準備業務の情報提供依頼 16/04/04
厚労省、統計調査用品の封入・発送業務委託先募集 16/04/04
国内14港で物流施設再編・高度化補助金の受付開始 16/04/01
準中型免許創設控え運転者指導強化へ指針改正 16/04/01
阪神国際港湾、16年度集貨事業の募集開始 16/04/01
ヤマト、保土ケ谷区の配送車両に「見守り」ステッカー 16/04/01
3月の四国運輸動向、国際航空貨物量が2倍増加 16/04/01
東京港の輸出貨物量、中国向け落込み2.2%減、15年 16/04/01
福岡アイランドシティ、物流関連6社の進出決定 16/03/31
埼玉県、コンテナラウンドユースで輸送距離3分の1削減 16/03/31
佐川急便、山梨県と包括連携協定 16/03/31
内航船の省エネ機器導入補助金で日通など4件採択 16/03/31
2月の原油輸入量が1.9%減、3か月連続マイナス 16/03/31
三陸沿岸道路の4車線化開通式に土井・国交副大臣が出席 16/03/31
伊勢志摩サミット、運輸業の経済効果50.8億円 16/03/31
1月のトラック輸送情報、宅配貨物6.2%増加 16/03/31
神奈川県、産廃収集運搬「絋進」の許可取消処分 16/03/31
2月の大手50社の倉庫工事受注額が18.2%減少 16/03/31
1月の国際貨物輸送量、3.7%減少 16/03/31
2月のトラック輸出台数14.8%減少、自工会調べ 16/03/31
関東運輸局、タケエイなど運送許可8社、利用登録3社 16/03/31
大阪港の外貿貨物取扱量、4か月連続減少、15年12月 16/03/31
神戸運輸監理部、新栄汽船に輸送安全確保命令 16/03/30
国交省、インフラ海外展開強化へ行動計画策定 16/03/30
関東大型車通行適正化協、16年度の活動方針協議 16/03/30
国交省、フェリー火災対策として手引書作成 16/03/30
戸上電機製作所、佐賀市に新工場建設 16/03/30
国交省、高速道路の逆走事故ゼロへ行動計画 16/03/30
船主協会、4月1日付幹部職員人事 16/03/30
2月の鉱工業指数、在庫率除き前月比マイナス 16/03/30
世界初、ドライバー異常時対応システムのガイドライン 16/03/29
日本トランスシティ、圏央道幸手IC隣接地に新拠点 16/03/29
横浜冷凍、福岡アイランドシティで冷蔵倉庫用地取得 16/03/29
宮崎県発着の海上・鉄道貨物に最大1000万円の補助 16/03/29
佐川、創業の地・京都府で地域活性化包括連携協定 16/03/29
国交省、物流政策に用いる指標検討へ意見交換 16/03/29
国交省、30日に海コン安全輸送マニュアルの改正協議 16/03/29
関東で33社に車両停止の行政処分、16年2月 16/03/29
川崎市、情報誌で「物流拠点・川崎港」特集 16/03/29
東京都、「首都直下」発災時の緊急輸送路確保へ基本方針 16/03/29
国交省、インフラメンテ国民会議設立へ意見交換会 16/03/29
東京都が防災船着場整備計画策定、船着場3倍増 16/03/29
2月商業販売額、卸売業が14.4%減少 16/03/29
トラック第1当事者死亡事故が12.2%減少・2月 16/03/29
運輸・郵便業の2月就業者数、4万人増の342万人 16/03/29
ヤマト、秋田発の翌日午前配達8%→87%へ拡大 16/03/28
NEXCO3社、ETC2.0導入促進へ1台1万円の助成決定 16/03/28
東京都、コンテナ輸送用はしけ横持ち輸送を補助 16/03/28
除染土壌の中間施設搬入量、五輪までに最大1250万m3 16/03/28
小学校外周に汚水流出、産廃業者を事業停止処分 16/03/28
九州地整局、南海トラフ地震発生時の「東進作戦」策定 16/03/28
経産省、次世代物流システム補助金の運営団体公募 16/03/28
公取委、大地を守る会に下請法違反で勧告 16/03/28
奈良県、産廃車両6台を路上調査 16/03/28
愛媛県、産廃収集運搬業務委託先を一般競争入札 16/03/28
総重量3.5t以下のトラックに国際基準の燃費試験導入 16/03/25
計測車両の6割が違反、大宮国道事務所の特車取締り 16/03/25
佐川急便、社有林が八王子市「体験の機会の場」認定 16/03/25
武田薬品、山口県光市に固形製剤の包装棟建設 16/03/25
ドライ貨物動向、インド向け鋼材輸出が17か月ぶり減 16/03/25
2月の国内航空宅配貨物1.9%増、堅調に推移 16/03/25
日本郵便、つくば市に地域区分郵便局の集約拠点 16/03/24
ヤマト、長崎県の離島から関東へ翌日午前配達開始 16/03/24
千葉市、ドローンサービスを補助金対象に追加 16/03/24
国交省、不動産価格指数の商業施設版を試験運用 16/03/24
中部で5社に車両の使用停止処分、2月 16/03/24
1月の造船統計速報、輸出貨物船36隻が竣工 16/03/24
九州運輸局が14社に車両停止処分、停止日数長期化 16/03/24
長野県、産廃収集運搬「佐藤建工」の許可取消処分 16/03/24
阪神港湾ポートセールス部会、「阪神港」の事業説明会 16/03/24
墨田区、東京都トラック交通遺児財団からハンカチ寄贈 16/03/24
大阪府水難救済会、府と災害時輸送協定締結 16/03/24
関東運輸局、運送許可7社、ロジ・ネットなど利用登録2社 16/03/24
国土地理院、測量士試験問題集の運送業務委託先募集 16/03/24
国交省が方針公表、20年度以降に無人トラック隊列走行 16/03/23
国交省、日の丸物流システム海外展開へ国際標準化推進 16/03/23
関東運輸局、ダイトーと東京国際港運の合併認可 16/03/23
土井国交副大臣、岡山市のバイパス開通式に出席 16/03/23
静岡県戦略物流推進本部、24日に進捗状況を確認 16/03/23
鳥取県、中山間地域で移動販売車の出発式 16/03/23
小野薬品工業が山口市の工業団地へ進出 16/03/23
東北運輸局、12社に車両の使用停止処分、2月 16/03/23
2月の主要コンテナ航路動向、北米航路が29.2%増加 16/03/23
2月の航空貨物、混載貨物の輸出重量が30.2%減少 16/03/23
コンビニ売上、うるう年影響し既存店ベース1.6%増 16/03/23
大型車誘導区間に「ラストワンマイル」700キロ追加 16/03/22
日韓運輸ハイレベル協議、ネット通販の再配達など議論 16/03/22