拠点・施設
物流情報プラットフォーム「MOVO」(ムーボ)を運営するHacobu(ハコブ、東京都港区)は4日、LIXILビバ(リクシルビバ)が埼玉県東松山市に新設した物流拠点「東松山物流…
ロジスティクス
国土交通省が8月30日に発表した航空輸送統計(6月分)によると、対韓国航空貨物輸送実績は1年前の実績を35.1%下回り、287万トンにとどまったことがわかった。韓国路線の…
5空港の輸出入動向 6月、輸出額が25.7%増加 15/07/24
軽油店頭価格、全国平均122円、1円値下がり 15/07/23
原田運送店(徳島)、自己破産を申請 15/07/23
6月の貿易収支、3か月連続輸入超過も赤字幅9割縮小 15/07/23
主要5港すべてで6月の輸出入額が増加 15/07/23
運輸・郵便業、「消費税転嫁できている」5.5ポイント減 15/07/22
稲生運輸(東京)の破産手続き開始決定 15/07/22
石田梱包(東京)と関係会社の破産手続き開始決定 15/07/22
6月の百貨店売上高が3か月連続プラス、JDSA調べ 15/07/22
6月のコンビニ売上、既存店ベースで3か月連続増加 15/07/22
世界のTMS市場、2019年に14年比4割拡大 15/07/22
6月のチェーンストア販売額が3か月連続でプラス 15/07/22
15年上半期の航空貨物、混載重量が15.3%増加 15/07/22
名古屋港、外貿・内貿伸びず4月の取扱貨物量8.6%減 15/07/22
トヨタと日野、東京都で燃料電池バスの実証実験 15/07/21
国際貿易管理市場が拡大、TPPで重要性増すと予測 15/07/21
アジア米国間、6月のコンテナ往航6.2%増 15/07/21
3か月で貨物船28隻確認、北極海航路の利用動向 15/07/21
日本生協連、6月の個配供給高5.2%増加 15/07/21
国交省、海事レポート発行、データと現状分析 15/07/21
北海道輸送動向、特積みが13か月ぶりにプラス 15/07/21
東北のトラック保有台数、0.3%減少、4月 15/07/21
在庫水増しなど粉飾倍増、上期のコンプラ違反倒産103件 15/07/17
倉庫主要21社5月、全体的に減少も保管残高高水準 15/07/17
陸上貨物運送業の死亡災害、6月時点で21.8%減少 15/07/17
14年のトラック火災件数985件、東京都が最多 15/07/16
日本企業の53%がSCMで強い内製化傾向、JLL調べ 15/07/16
三大都市圏の中型・大型ドライバー、6月の時給27円増 15/07/16
シーネット、ミツカン音声物流収録の最新事例集配信 15/07/16
7月の売上DIが改善の見通し、20人未満の道路貨物業 15/07/16
JR貨物、6月の車扱貨物輸送が反動増で15.6%増加 15/07/16
1-6月の倉庫荒らし件数0.9%増加、検挙率46.1% 15/07/16
JILS、物流技術管理士講座の優秀論文を公開 15/07/16
6月の物流アルバイト時給、関東を除くエリアで増加 15/07/16
メディアフラッグ、食品宅配の覆面調査サービス開始 15/07/15
軽油店頭価格、全国平均123円、0.4円値下がり 15/07/15
食品流通チャネル、新制度免税店が一気に拡大 15/07/15
6月の普通トラック販売台数8.6%増加、四国運輸局 15/07/15
3号警備の事業者数、14年末時点で676社 15/07/15
4月復航が2%減少、アジア米国間のコンテナ動向 15/07/15
運輸職系の6月平均時給1.5%減、関東・東海で伸びず 15/07/15
5月の造船統計、生産指数21.9%増加 15/07/15
5月の機械輸出、円安傾向続き伸び率4.2% 15/07/15
4月の関東輸送動向、鉄道車扱貨物が16.3%増加 15/07/15
釣り具物流のロジスポ、物流センター管理を刷新 15/07/14
新港海運(千葉)が事業停止、自己破産申請を準備 15/07/14
5月の倉庫工事請負額が6割以上の減少、国交省調べ 15/07/14
岡山県の倉庫保管残高が10.1%減、5月動向 15/07/14
静岡県倉協、5月の回転率が5.4ポイント減少 15/07/14
単月で過去最高、6月のアジア発米国向けコンテナ 15/07/13
5月の軽油消費量が29.8%減少、LNGは8.6%減少 15/07/13
5月の運輸・郵便業の活動指数、0.3%低下 15/07/13
JR貨物の車扱が13.9%増加、4月の東北輸送動向 15/07/13
海賊対処法の護衛対象船舶、6月末時点で3577隻 15/07/13
5月の主要60社内航輸送、貨物量3%減少 15/07/13
日本ロジファンド、6月末の稼働率95.6%、0.1P上昇 15/07/13
4月の航空貨物輸送量、国内・国際ともに増加 15/07/10
日通、6月の鉄道コンテナ2.4%増加 15/07/10
6月のスポットLNG価格、契約・入着ともに7.6米ドル 15/07/10
工作機械受注額、内需が41.4%増加、6月 15/07/10
郵船ロジ、6月の航空貨物輸出重量3.3%増加 15/07/10
14年度の国税庁告発件数、運送業が4位 15/07/09
14年のトラック死亡事故、件数減少も目標に及ばず 15/07/09
物流・倉庫系バイト時給、フォークの上昇傾向続く 15/07/09
TIACT、6月度の貨物取卸量が前月比6.9%減 15/07/09
運輸・郵便業からの機械受注、5月は4割近い減少 15/07/09
上半期円安倒産、運輸業が52件でトップ 15/07/08
九州の指定港湾23港、港湾貨物量が5年ぶり減少 15/07/08
国土交通経済4-5月、航空輸入が17.6%増加 15/07/08
スイスポスト、緊急時想定しドローンの物流利用テスト 15/07/08
軽油店頭価格、全国平均123.4円、増減なし 15/07/08
沖縄貨物ハブ、時間短縮で輸出増も県経済効果わずか 15/07/08
トランクルーム市場が500億円突破、キュラーズ調べ 15/07/08
6月上中旬の貿易統計速報、赤字幅が80.7%縮小 15/07/08
運輸業の上半期倒産件数が21%減少、TSR調べ 15/07/08
日本自動車T、国土強靭化事例にTTの災害対策採択 15/07/08
東北の貨物車6月登録台数が9.8%増加 15/07/08
上半期の人手不足倒産32件、求人難型の動向注目 15/07/08
大阪国際空港、ソフトバンクの間接材購買システム導入 15/07/07
3位に米アマゾン、無人搬送機の特許総合力ランク 15/07/07
流通BMS導入企業が半年で300社増加、8290社超に 15/07/07
運輸交通業の業務上疾病、腰痛によるものが7割超える 15/07/07
関東6港の船舶積卸し実績、前年並みの4.2億トン 15/07/07
6月の5空港貨物取扱量、羽田除く4空港で減少 15/07/07
4月の運輸・郵便活動指数が8%上昇、東京都 15/07/07
産学5社、日本酒輸出の流通経路可視化で実証実験 15/07/06
運賃指数、6月としては過去最高、高い傾向続く 15/07/06
6月の輸入トラック新規登録台数が8.8%増加 15/07/06
近鉄エクス、6月の航空輸出重量1.6%増加 15/07/06
ヤマト運輸、6月の宅急便個数6.4%増加 15/07/06