拠点・施設
物流情報プラットフォーム「MOVO」(ムーボ)を運営するHacobu(ハコブ、東京都港区)は4日、LIXILビバ(リクシルビバ)が埼玉県東松山市に新設した物流拠点「東松山物流…
ロジスティクス
国土交通省が8月30日に発表した航空輸送統計(6月分)によると、対韓国航空貨物輸送実績は1年前の実績を35.1%下回り、287万トンにとどまったことがわかった。韓国路線の…
ヤマト運輸、11月の宅急便・メール便がともに減少 14/12/04
中部空港、11月の総取扱量が19か月ぶりに前年比を下回る 14/12/04
関西空港、11月の総取扱量は14か月連続プラス 14/12/04
那覇空港、11月の貨物取扱量が14.4%増加 14/12/04
阪急阪神エクス、航空輸出が14か月連続で増加 14/12/04
軽油店頭価格、全国平均136.8円、0.8円値下がり 14/12/03
中国地方の11月新規登録台数、鳥取・山口・広島県で貨物車増加 14/12/03
北陸の11月新規登録台数、新潟・長野・石川県で貨物車増加 14/12/03
ニヤクコーポレーション、CNG燃料のLNG輸送開始 14/12/03
東海電子、14年のIT点呼導入拠点数が5割強の増加 14/12/02
流通サービス、グループウェアを刷新、アリエル社製品採用 14/12/02
シーネット、ニッセンのWMS導入事例を公開 14/12/02
JILS、改善事例大会2015の募集を開始 14/12/02
日本の製造業、競合先販売力評価で中韓系低下傾向 14/12/02
ドライ貨物、鋼材輸出が13か月ぶりに増加 14/12/02
横浜地裁横須賀支部、三浦運輸の破産手続き開始決定 14/12/01
燃料高騰分の収受、荷主との情報共有が分かれ目 14/12/01
10月のトラック輸出が21%増加、自工会調べ 14/12/01
7-9月期の運輸・郵便業、売上高8.5%増、利益率は悪化 14/12/01
ANA、10月の国際線貨物が15.7%増加 14/12/01
10月のトラック生産台数3.4%増、普通・小型が2ケタ増 14/12/01
昭和シェル、11月の軽油卸価格3.3円下げ 14/12/01
出光興産、11月の軽油卸価格4.1円/L値下げ 14/12/01
原油輸入の中東依存度85.2%、3か月連続前年比増 14/12/01
日本郵便、10月のゆうパック17.5%増 14/12/01
10月の軽油インタンク納入価格、4.1円値下がり 14/11/28
東京圏の賃貸物流施設市場、需給バランスの均衡継続 14/11/28
ビズネット、ファクトリージャパンの「3PPL」導入事例を公開 14/11/28
10月の物流・倉庫平均時給7.1%アップ、工場ワークス調べ 14/11/28
10月の就業者数、運輸・郵便業は0.6%減少 14/11/28
家電大型専門店の10月販売額、前月比4.4%減 14/11/28
9月の国際航空貨物量が13.7%増加、国交省調べ 14/11/28
大阪港、10月のコンテナ取扱量7%減、”速速”報値 14/11/28
13年度の循環資源輸送量3.8%増、内航総連調べ 14/11/28
10月鉱工業指数、生産・出荷・在庫率上昇、在庫は低下 14/11/28
JX日鉱日石エネルギー、11月の軽油卸価格マイナス3.9円/L 14/11/28
10月の商業販売動向、小売業1.4%増、卸売業0.1%減 14/11/28
軽油小売価格、全国平均137.6円、0.8円値下がり 14/11/27
10月の国内航空宅配が3か月連続で増加、JAFA調べ 14/11/27
10月の内航船受注・積載トン数が増加、内航総連調べ 14/11/27
近鉄エクス、7-9月の海外航空貨物、輸出が全地域で増加 14/11/27
ミャンマー進出の運輸・通信業、4年で2.4倍増 14/11/27
11月上旬の貿易赤字が前年の2.2倍に拡大、財務省調べ 14/11/27
陸上貨物運送業の死亡災害、10月時点で37.9%増 14/11/26
JAL、10月の国際郵便が9.5%増加 14/11/26
国交省、物流KPI導入検討会を設置、年度内に考え方 14/11/25
日本生協連、宅配16か月連続増加、個配がけん引 14/11/25
1年前より「エネルギーコスト増」8割超、運輸・郵便の中小企業 14/11/25
日通、10月の鉄道コンテナ14.8%減、関東2割減 14/11/25
10月のフォーク生産、バッテリー式が13.3%増 14/11/25
関東の物流系アルバイト時給、対前年53円アップ 14/11/25
中部空港、10月の輸入額が14.6%増、半導体など伸び 14/11/25
大阪港、8月の総取扱量5%減、外貿貨物2か月連続の減少 14/11/25
10月の航空貨物、混載貨物の輸出重量13.1%増加 14/11/25
自動車事故調、トラック事故2件の報告書案を審議 14/11/21
名古屋港、10月の輸出額6.7%増、3年2か月連続1位 14/11/21
9月の機械輸出、実質伸び率は1.8%のマイナス 14/11/21
関西空港、10月の輸出額が過去最高1379億円 14/11/21
横浜港、10月の貿易黒字が19.3%増加 14/11/21
大阪港、55か月連続で輸入超過 14/11/21
10月の既存SC売上1.1%減少、日本SC協会調べ 14/11/21
神戸港、10月の貿易黒字2212億円、輸出11.8%増 14/11/21
物流系のアルバイト平均時給、10月も0.5%上昇 14/11/20
近畿経済圏、10月の貿易赤字40億円 14/11/20
沖縄地区税関、10月の管内輸出額31.7%減少 14/11/20
成田空港の輸入額が4か月ぶりに増加 14/11/20
東京港、10月の輸入額が9%増加、157か月連続の入超 14/11/20
羽田空港の輸出、10月は67.7%増 14/11/20
10月の輸入額が過去最高、財務省調べ 14/11/20
函館税関、10月の管内輸入額が19.5%減 14/11/20
東京税関、10月の管内貿易収支マイナス9008億円 14/11/20
トラック業界の景況感指数、10-12月期は1P悪化見通し 14/11/19
川崎重工、水素サプライチェーン構築へ液化試験を本格化 14/11/19
軽油店頭価格、全国平均138.4円、0.3円値下がり 14/11/19
九州発着の長距離フェリー、トラック0.7%減少 14/11/19
全国百貨店売上、7か月連続のマイナス 14/11/19
関西空港、大阪国際空港ともに上期貨物量が増加 14/11/19
東京都市圏の物流施設、築30年以上が3割存在 14/11/18
事業用トラックが第1当事者の死亡事故、10月末時点で7件増 14/11/18
名古屋港、8月の取扱貨物量が6.9%減少 14/11/18
小企業動向調査、11月の道路貨物業がプラスに転じる見通し 14/11/18
富加見運輸(神奈川)が事業停止、負債1億3200万円 14/11/17
神奈川県のトラック輸送量、マイナス指数継続も減少幅縮小 14/11/17
通関書類のPDF提出、海上貨物・輸出申告が順調な伸び 14/11/17
貨物部門の最終エネルギー消費量、90年比で21.2%減 14/11/17
運輸業、消費税転嫁拒否で国の指導148件 14/11/17
福井県倉庫協会、10月は入出庫・保管残高すべて増加 14/11/17
通販の返品「面倒」が63%、「送料無料なら返品する」76% 14/11/14
クライス(兵庫)の破産手続き開始決定、負債2億2600万円 14/11/14
9月の軽油消費量が67.6%減少、石油消費動態統計 14/11/14