拠点・施設
物流情報プラットフォーム「MOVO」(ムーボ)を運営するHacobu(ハコブ、東京都港区)は4日、LIXILビバ(リクシルビバ)が埼玉県東松山市に新設した物流拠点「東松山物流…
ロジスティクス
国土交通省が8月30日に発表した航空輸送統計(6月分)によると、対韓国航空貨物輸送実績は1年前の実績を35.1%下回り、287万トンにとどまったことがわかった。韓国路線の…
自動車部品の13年度出荷額が6.2%増加、18.9兆円 14/11/14
9月の専門店販売統計、ホームセンターが前月比8.9%減 14/11/14
9月の鉱工業指数、生産・出荷・在庫上昇、在庫率低下 14/11/14
日産、使用済みバッテリーの再利用実験を開始 14/11/13
日本ロジファンド、10月末の物流施設稼働率99.2% 14/11/13
JR貨物、東海道線不通の影響受け10月の輸送量が大幅減 14/11/13
物流施設の取引額が67%増加、CBRE調べ 14/11/13
関東の輸送動向、特積み・一般トラック輸送が7月に大幅減 14/11/13
10月のスポットLNG価格(契約ベース)が15.9%上昇 14/11/12
軽油店頭価格、全国平均138.7円、0.6円値下がり 14/11/12
DIOジャパン(愛媛)、民事再生法の適用を申請 14/11/12
郵船ロジ、10月の航空貨物輸出が21.1%増加 14/11/12
商船三井、7-9月の定時到着率を公表、マニラ混雑で 14/11/12
9月の運輸・郵便業活動指数、前月から1.2%上昇 14/11/12
インドWMS市場、未成熟だがオムニチャネルが拡大促進 14/11/12
運輸業の倒産件数38件、10月の全国企業倒産状況、TDB調べ 14/11/11
アシスト(奈良)など2社、破産手続き開始 14/11/11
運輸業の倒産件数、10月は34件、負債額4割増 14/11/11
NTTデータ、交通管理ソリューション実現へ中国で実証実験 14/11/11
近鉄エクス、10月の航空輸出重量が28.4%増 14/11/11
関西空港、8月の輸出入収支1643億円のプラス 14/11/11
大阪税関管内、8月の輸入が22か月ぶりに減少 14/11/11
近畿経済圏、8月は436億円の輸出超過 14/11/11
大阪港、8月の貿易赤字1281億円 14/11/11
スポット運賃指数が8P上昇、車両不足常態化一層進む 14/11/07
物流連、高知県の中山間地域で物流視察調査 14/11/07
ヤマト運輸、10月の宅急便取扱個数が2.6%減少 14/11/07
生協の配食事業が1年強で30%拡大、日本生協連調べ 14/11/07
軽油小売価格、全国平均139.3円、1.4円値下がり 14/11/06
フレートライナーサービス(福岡)が事業を停止 14/11/06
東京圏の物流施設市場、賃料が13四半期連続で上昇 14/11/06
阪急阪神エクス、10月の輸出重量が年度最高更新 14/11/06
8月のトラック輸送、特積み・宅配・一般すべて減少 14/11/05
トラックドライバーは「焼きそば」「ホルモン」好き、UDトラックス調べ 14/11/05
日本冷温運輸(北海道)、自己破産を申請、TDB調べ 14/11/05
全国ピアノ宅配便(神奈川)、自己破産手続き開始、TDB調べ 14/11/05
昭和シェル、10月の軽油卸価格3.9円下げ 14/11/05
8月の国際航空貨物量、18.4%増加 14/11/05
ANA、9月の国際線貨物が20.7%増加 14/11/05
JX日鉱日石エネルギー、10月の軽油卸価格マイナス3.9円/L 14/11/05
物流連、数字でみる物流2014年度版を7日発刊 14/11/04
法人所有の倉庫件数、1220件減の1万9330件 14/10/31
9月の軽油インタンク納入価格、2.1円値下がり 14/10/31
マーストーケンSL、日新のリターナブルコンテナ管理事例を公開 14/10/31
JAL、9月の国際航空貨物が27.6%増加 14/10/31
国内ハンディ市場、13年度は2.3%減の270.5億円 14/10/30
J-REIT市場で物流セクターの動き活発、JLL調べ 14/10/30
9月の国内航空宅配が2か月連続で増加、JAFA調べ 14/10/30
エム・エス・パッケージ(茨城)、自己破産申請を準備 14/10/29
大阪で中国黒龍江省発日本向け複合輸送実験の報告会 14/10/29
軽油店頭価格、全国平均140.7円、1.8円値下がり 14/10/29
横浜港、7月の総取扱量5.2%減、3か月連続で減少 14/10/29
大阪港、7月の総取扱量3.4%減、外貿貨物5か月ぶりに減少 14/10/29
9月の専門店販売統計、家電大型店が前月比12.2%減 14/10/28
9月の商業販売動向、卸・小売ともに2.7%増 14/10/28
国交省、エコドライブ総合プログラム補助金で2次募集 14/10/27
神原ロジスティクス、海陸間の連絡手段確立へビジネススマホ導入 14/10/27
佐川急便、東京都心部の都市物流構築実験に参画 14/10/24
主要航路荷動き、北米往航コンテナ貨物が7.4%増 14/10/24
9月の航空貨物、直送貨物の輸出件数が29.4%減少 14/10/24
14年度上半期の航空貨物、混載輸出重量が1割増 14/10/24
横浜市、27日に港と川結ぶ救援物資輸送実験 14/10/24
名古屋税関、14年度上期の管内貿易黒字3兆3870億円 14/10/24
中部空港、9月の貿易収支83億円のマイナス 14/10/24
名古屋税関、9月の管内貿易黒字6099億円 14/10/24
神戸港、9月の貿易収支プラス1818億円 14/10/24
横浜港、9月の貿易黒字2432億円 14/10/24
横浜税関、9月の管内貿易収支5057億円のマイナス 14/10/24
建設機械のマツシタ、保税蔵置場許可更新[税関情報] 14/10/24
資産価値低下も賃料維持、7-9月期の東京物流施設投資市場 14/10/23
沖縄地区税関、9月の管内輸入額52.3%増 14/10/23
近畿経済圏、9月の貿易赤字648億円 14/10/23
九州経済圏、9月の貿易収支36か月ぶりにプラス 14/10/23
東京五輪に向け重包装の拡大期待、富士キメラ総研が報告書 14/10/23
大阪港、9月の輸入収支1865億円のマイナス 14/10/23
羽田空港の輸入収支386億円のマイナス 14/10/23
大阪税関管内、9月の貿易赤字2129億円 14/10/23
長崎税関管内、9月の輸出額が4か月ぶりのプラス 14/10/23
函館税関、9月の管内輸入額が19.5%減 14/10/23
関西空港、9月の輸出入収支965億円のプラス 14/10/23
国内向け出荷荷動き、7-9月は1ポイント低下しマイナス4 14/10/22
軽油店頭価格、全国平均142.5円、1.3円値下がり 14/10/22
成田空港の輸入額が3か月連続で減少 14/10/22
東京税関、9月の管内貿易収支マイナス9167億円 14/10/22
東京港、9月の輸出入収支4332億円のマイナス 14/10/22
三大都市圏のドライバー・配送時給、9月は前年同月比0.5%増 14/10/20
明治FN、WMS・販売物流などのシステム基盤をクラウド移行 14/10/20
北海道、7月のトラック一般貨物輸送量が3か月ぶりにマイナス 14/10/20
日本の商業不動産投資市場は物流セクター活発、JLL調べ 14/10/20
運輸職系の9月平均時給1080円、an調べ 14/10/20