国際
デンソー(愛知県刈谷市)とグローバルモビリティサービス(東京都港区、GMS)は9月30日、インドネシアでコールドチェーン物流網構築に向けた就業支援サービスの実証実験…
国際
日本通運は25日、日本・東南アジア発の貨物をインドを経由してケニアに輸送する海上混載サービスの開発へ向けて、9月から香港発ナバシェバ(インド)向けサービスを開始し…
【人事】日本貨物航空4/1 11/04/01
グランドアライアンス、アジア‐北米東岸航路を拡充 11/03/31
郵船ロジ、成都の物流体制を強化 11/03/31
住友倉庫、大連・杭州に物流拠点を新設 11/03/31
近鉄エクスプレス、米独禁法違反調査受け11.5億円引当て 11/03/30
欧州の物流施設老朽化「市場に影響」、プロロジスが調査 11/03/30
上組、神戸港にHDS専用ヤード開設 11/03/30
近鉄エクス、中国・大連保税物流園区に新法人設立 11/03/29
コスコ、中国・日本-米ロングビーチ間で新サービス 11/03/29
山九、東京港混雑受け寧波発に割増料金、他港追随も 11/03/29
セントラル硝子、中国にリチウム電池用溶液の合弁会社設立 11/03/29
SITC、京浜・名古屋-新港航路を増便 11/03/29
コスコ、東京港で「深刻なバース混雑」、割増料金導入へ 11/03/29
阪急阪神エクスまとめ、日本発貨物への放射能検査が急拡大 11/03/29
日本ハム、ベトナムで食肉加工事業を展開 11/03/29
マキタ、タイに生産子会社を設立 11/03/28
センコン物流、鳥取県からロシアビジネス支援を受託 11/03/28
【人事】バンテック4/1 11/03/28
東商、各国の放射線検査受け、輸出企業にサイン認証開始 11/03/25
阪急阪神エクスまとめ、日本発貨物の放射能検査実施状況 11/03/25
中国貨運郵政航空、関空-中国線を増便 11/03/25
アステラス製薬、南東欧諸国統括子会社を設立 11/03/25
モリテックス、矢板事業所を売却 11/03/24
フェデックス、震災復興に100万米ドルを提供 11/03/24
TOTO、ブラジル市場に参入、物流網構築 11/03/23
JSR、中国・天津に新工場、アジアで生産能力拡大 11/03/23
日本郵船、アジア‐北欧州航路にベトナム寄港追加 11/03/23
IATA、国連機関の「日本の航空輸送は安全」宣言を歓迎 11/03/22
IMOが声明、日本発着の海運「制限は不要」 11/03/22
東日本大震災、海運・港運・航空の動き[18日10時まとめ] 11/03/18
日本郵船、洋上供給基地としてモジュール船投入を申入れ 11/03/17
JX日鉱日石、東北・関東への燃料供給強化 11/03/16
第一中央汽船、緊急避難の内航船がロシア船乗組員を救助 11/03/16
南星海運、CY蔵置貨物「かなりの被害」 11/03/15
海豊国際航運、港湾・ターミナル業務が正常化 11/03/14
郵船ロジ、上海法人開発のダメージ低減器具が実用新案 11/03/10
グランドアライアンス、アジア-北米西岸サービスを改編 11/03/10
伊藤忠とアルフレッサ、中国の医薬流通大手と包括提携へ 11/03/10
商船三井ロジ、北京ベンツ工場の自動車部品物流を受託 11/03/10
国交省、14日に日韓運輸ハイレベル協議 11/03/10
日越物流セミナー、物流企業のインターン受入れに期待 11/03/10
日通、台湾向け海上混載「どあコン」サービスを開始 11/03/10
エレマテック、インドに現地法人設立 11/03/10
那覇港、県産品輸出拡大へ社会実験、香港向け荷主募集 11/03/10
日清食品HD、ベトナムに即席めんの製造・販売拠点 11/03/08
アマダ、カリフォルニアにレーザ工場新設、60億円を投資 11/03/08
AMB、アリアンツと4.7億ユーロのJV形成 11/03/08
鴻池運輸、タイ初の4温度帯対応物流センターを建設 11/03/08
DNPロジスティクス、関西の物流拠点を集約 11/03/08
船協、海賊襲撃頻発受け海上安全セミナー開催 11/03/07
コベルコクレーン、インド新工場に着工 11/03/07
ヤンマー、タイ新工場が量産開始 11/03/07
UPS、インド・バンガロール空港ストで遅延 11/03/07
米国政府、日本郵便の「独占的事業」是正を要望 11/03/04
国交省、マカオ航空に経営許可、関西-マカオ貨物便開設 11/03/04
日通、上海発博多港経由関東向けの一貫輸送サービス 11/03/04
UCC、ベトナム事務所を開設 11/03/04
日清食品HD、アジア戦略本部を設置、展開加速 11/03/04
新日鉄エンジニアリング、豪州現地法人が活動開始 11/03/04
住友ゴム工業、中国2拠点目のタイヤ生産工場着工 11/03/03
SITC、京浜-マニラ航路で直行便サービス開始 11/03/03
JIFFA、東京・大阪でトルコ物流事業調査の報告会 11/03/03
トーヨーカネツ、豪州向けLNGタンクの材料調達など受注 11/03/02
NCA、4月以降のサーチャージ15-21円引き上げ 11/03/02
商船三井、日印欧で船員と安全運航対話 11/03/02
マツダ、タイとマレーシアで「Mazda3」の現地組立開始 11/03/02
ホクト、台湾に生産・販売子会社を設立 11/03/02
プロロジス、日米欧で新たに約11.4万平方メートルを賃貸 11/03/02
日立物流、韓国市場に本格進出、現地法人設立 11/03/02
近鉄エクス、上海南西部の保税区に法人設立 11/03/01
SITCコンテナラインズ、阪神-釜山航路を週4便に増便 11/03/01
日本トランスシティ、カンボジアに駐在員事務所開設 11/03/01
日本郵船、西アフリカへの直航サービスを強化 11/03/01
佐川グローバルロジ、韓進と国際通販輸送などで提携 11/02/28
センコー、3PL担当を設置 11/02/28
岩崎通信機、米国販売子会社の事業を譲渡 11/02/28
アルテック、インドネシアに産業機械販売会社 11/02/28
NEC、中小型液晶パネル強化へ天馬微電子と提携合意 11/02/28
クラリオン、中国集中回避へタイに新工場 11/02/28
プロロジス、メキシコの物流インフラを調査 11/02/28
カナモト、シンガポールに建機レンタル拠点 11/02/25
LSM、中国の凱通物流と提携 11/02/25
【セミナー】次郎柿の最適輸送検証[3/9、サイエンス・クリエイト] 11/02/25
国交省、3/3に日本海側拠点港の形成検討委 11/02/24
内外トランスライン、上海向け危険品混載サービスを再開 11/02/24
蛇の目ミシン工業、中国に産業機器販売会社を設立 11/02/24
阪急阪神エクスプレス、パンダ輸送完了で社長コメント 11/02/24
フォスター電機、中国に新生産拠点、ヘッドホン需要に対応 11/02/24
ダイハツ、インドネシアに新工場建設 11/02/24