環境・CSR
DHLグループは27日、9月2日から9月16日にかけて同社が定めている「DHLグローバルボランティアデー」を実施し、多様な社会貢献プログラムに参加したことを発表した。 この…
ロジスティクス
商船三井は18日、同社の液化天然ガス(LNG)燃料船「いしん」が、神戸港で初めて実施されたLNG燃料供給試験に協力し、同港でも安全に供給できることが確認された、と発表…
日本郵船、舶用燃料油の凝固防ぐ添加剤を開発 17/11/16
大阪府吹田市・堺市で危険物積載車両の一斉取り締まり 17/11/15
海コン車横転事故受け、東北で関係団体会議 17/11/14
三井物産、パキスタンで浮体式LNG受入基地事業へ参画 17/11/14
SBSゼンツウ、難民受け入れへ貢献で表彰される 17/11/14
兵庫県内港湾から阪神港への輸送、内航転換に助成金 17/11/14
コープさっぽろの高齢者見守り協定、160市町村で締結 17/11/14
10月のスポットLNG価格、契約ベース1.3%上昇 17/11/14
海外の災害調査にリアルタイム映像導入、東京海上日動 17/11/13
冷食業界、自然冷媒の割合17.7%へ上昇 17/11/13
21日に名神・桂川PAで過積載防止啓発活動 17/11/13
福助、民間主導の災害対応組織に加盟 17/11/13
昭和シェル、首都直下地震想定し危機管理訓練 17/11/10
JICA、ベトナム台風被害への緊急援助物資引き渡し 17/11/10
三井物産、ベトナム南部のガス流通で共同事業検討 17/11/10
天然ガストラック普及コンテスト、最終6大学選出 17/11/09
NCA、12月のサーチャージ据え置き 17/11/09
軽油店頭価格8週連続で値上り、114.7円に 17/11/08
阪神港、今年度中に2回のLNGバンカリング意見交換 17/11/08
コスモスエネルギーHD、ヘイル油田で生産開始 17/11/08
物流連、モーダルシフト大賞に日通のビール輸送 17/11/07
陸災防全国大会、秋田海陸運送が活動報告 17/11/07
国交省、運送向け「脳血管疾患対策」指針検討 17/11/06
延期の南海地震対応代替輸送訓練、14日開催 17/11/06
三谷産業が安全衛生テキスト作成、現場にこだわり 17/11/06
帝人フロンティア、ミャンマーでCSR・サプライチェーンセミナー 17/11/06
被災者支援で新たな枠組み、徳島県・トラ協・7&iなど連携 17/11/02
グリーン物流パートナーシップ会議の参加募集開始 17/11/02
商船三井、露ヤマルPJ向けLNG船4隻を共有化 17/11/02
グリーン経営認証、トラック68事業所を永年表彰 17/11/02
出光・昭和シェルの石油卸価格値上がり、10月 17/11/02
軽油店頭価格114円に、7週連続で値上がり 17/11/01
商船三井、AI活用し実海域の船速と燃料消費量検証 17/11/01
いすゞ、仕入先経由の部品に神鋼製改ざん素材 17/10/31
商船三井、船内労災防止にゴーグル型VRツール 17/10/30
双日、スペインLNG受入基地事業に資本参画 17/10/30
商船三井フェリー、新造「さんふらわあさっぽろ」就航 17/10/26
日本郵便、長期避難認定解除受け南阿蘇村で車両型郵便局 17/10/26
市光工業、トラック周囲の視界を常時表示する新製品 17/10/25
川崎汽船、気候変動対応で2年連続最高評価 17/10/25
山口県で避難所への物資配送訓練、物流団体が協力 17/10/25
軽油が6週連続値上がり、店頭価格113.8円 17/10/25
阪神港、LNGバンカリングの環境整備へ意見交換会 17/10/25
日通、鳥取の「日通の森」で秋の森林活動 17/10/25
CRE、物流に適さない土地の再生強化へ新会社 17/10/23
ヤマト運輸、宅配集配車にふそうの小型EVトラック 17/10/19
危険物荷卸の相互立会いキャンペーン、11/1から 17/10/19
商船三井が事故訓練、機関室火災や漂流座礁想定 17/10/18
軽油店頭価格113.7円、5週連続の値上がり 17/10/18
OKI、倉庫内の異常温度を検知する光ファイバーセンサー 17/10/18
神原ロジ、広島県福山市と災害時の施設提供協定 17/10/18
JAL、11月の国際貨物サーチャージ3-6円引上げ 17/10/18
JOGMEC、菊間国家石油備蓄基地の防災訓練に100人参加 17/10/18
出光、英国領北海の石油開発事業を譲渡 17/10/18
大田区が日栄産業と災害時協定、水上輸送拠点確保 17/10/17
ヤマトの7回目全国安全大会、関東支社が総合優勝 17/10/17
全ト協、乗務中のスマホ操作禁止徹底呼びかけ 17/10/17
23日に南海トラフ巨大地震対応の代替輸送図上訓練 17/10/17
コープさっぽろ、浜頓別町と高齢者見守り協定 17/10/17
ANA、国際線貨物の燃油サーチャージ6-7円引上げ 17/10/16
赤帽首都圏、交通安全パレードに「あかぼうくん」参加 17/10/16
佐川と三重県、地域活性化へ包括連携協定 17/10/16
商船三井、省エネ装置で地球環境技術賞の優秀賞 17/10/13
国交省、31件にモーダルシフト補助金交付 17/10/13
西鉄、ハリケーン被災地へ緊急支援物資航空輸送 17/10/13
東ト協が過労死防止セミナー、Gマーク加点対象 17/10/13
日通、日本赤十字社に移動採血車を寄贈 17/10/13
軽油店頭価格113.2円、4週連続値上がり 17/10/12
生協、全市区町村の58.7%と地域見守り協定 17/10/12
JICA、噴火被害のバヌアツで緊急援助物資引き渡し 17/10/12
コープデリ、トキの保護活動へ寄付金271万円贈呈 17/10/12
関東地方整備局、15日に物資輸送など合同防災訓練 17/10/12
日本郵船、欧州シャトルタンカー4隻にLNG供給 17/10/10
UPS、堺からラオスへ安全靴の輸送協力 17/10/10
味の素物流がドラコン開催、バック事故ゼロ意識 17/10/06
郵船ロジがライオンズに協力、寄付用野球用具無償輸送 17/10/05
JFEエンジ、米国承認向けバラスト水処理装置試験完了 17/10/05
NCA、11月の国際貨物サーチャージ5-7円上げ 17/10/05
軽油店頭価格1円値上がり、5か月ぶり112円台に 17/10/04
国交省、コンテナ輸送安定化へ対策検討本格化 17/10/04
全ト協、海老名SAでGマークの認知度調査 17/10/04
NRC、マイカー通勤者対象に安全運転講習 17/10/04
グリーン経営認証、トラック52事業所を永年表彰 17/10/04
SBS鎌田財団、物流研究助成の公募スタート 17/10/03
9月の石油卸価格、出光・昭和シェルとも値上り 17/10/03
日通商事がBCP訓練、地震被災で本社不全想定 17/10/02
商船三井、日川浜海水浴場の清掃活動に105人参加 17/10/02
8月の原油輸入量、サウジで3割増 17/10/02
SGHグローバルJ、首都直下型地震想定しBCP訓練 17/09/29
軽油インタンク納入価格90.2円、2か月連続値上り 17/09/29