行政・団体
国土交通省は27日、高速道路のインターチェンジ(IC)について、スマートIC10か所を含む12か所を新設または機能拡充し、9か所で新設に向けた準備調査を開始すると発表した…
ロジスティクス
ヤマトホールディングスは26日、調剤薬局が在庫を持たずに患者の在宅医療を支援できるサービスをヤマト運輸とアルフレッサが共同開発したと発表した。両社がことし1月から…
軽油小売価格、全国平均142.5円、0.1円値下がり 14/04/09
日本ハム、ハム・ソーセージの基幹工場を竣工 14/04/09
フェデックス、関西空港に北太平洋ハブを開設 14/04/09
日通、堺市に新物流拠点、グッドマンの施設を利用 14/04/09
郵便差出の業務委託|年金機構北海道B 14/04/09
神奈川県、リサイクル事業団の収集運搬許可を取消し 14/04/08
日本梱包運輸倉庫、企業内保育園を開設 14/04/08
GLP、神戸でトライネット・ロジ向け物流施設を開発 14/04/08
大型貨物車22台の不正車検で整備事業者の認証取消し 14/04/07
丸一鋼管、東京工場の移転完了、跡地は倉庫に 14/04/07
フィッタジャパンロジスティカ、福山情報センターを開設 14/04/07
赤帽愛媛県、東温市と災害時輸送協定 14/04/07
東九州道2区間開通で宮崎県の交通量1.4倍増 14/04/07
SAP、東京・大阪にデータセンター開設 14/04/07
北川工業、愛知県春日井市の拠点を集約 14/04/07
国交省、3月のトラック運送の対応事例まとめる 14/04/07
国内貨物輸送量、05年比で2割減、短期は増加傾向 14/04/07
福岡市、アトルに香椎港湾関連用地2.8万m2を引渡し 14/04/07
関東運輸局、交通サポーターを募集 14/04/07
東京税関、双日をAEO輸入者に承認 14/04/07
宅配事業者に廃棄物を配送しないよう注意呼び掛け 14/04/07
サーラコーポレーション、宅配水事業会社を設立 14/04/07
圏央道、東名・関越道つなぐ区間が6月28日開通 14/04/04
那覇空港の貨物取扱量、3か月連続のプラス 14/04/04
運輸安全委、三浦半島沖の貨物船衝突事故で進捗公表 14/04/04
川崎市、トラック事業者の低公害車導入で助成 14/04/04
3月の成田・羽田空港の貨物取扱量、12.2%の増加 14/04/04
3月の関西空港の貨物取扱量、6か月連続のプラス 14/04/04
財務省関税局、輸出入申告官署の自由化で説明会 14/04/04
郵船ロジ九州、グループ3社目のAEO通関業者認定 14/04/04
中部空港の貨物取扱量、11か月連続のプラス 14/04/04
門司税関、日新運輸工業をAEO通関業者に認定 14/04/04
オリックス、日立物流の物流施設で太陽光発電開始 14/04/03
明治海運、セコム傘下のホテル事業取得で合意 14/04/03
GLP柏で22・23日に内覧会、14.8万m2の高機能施設 14/04/03
道下荷役(北海道)が事業停止、TDB調べ 14/04/03
大阪港、13年の外貿コンテナ取扱個数が過去最高 14/04/03
東日本日立物流サービスが内航利用運送登録 14/04/03
新規に6社が貨物自動車運送事業許可を取得、関東 14/04/03
プロロジス、埼玉県北本市で7.4万m2の物流施設竣工 14/04/03
トータル物流(岐阜)の破産手続き開始決定 14/04/03
川崎港、4200TEU型コンテナ船が初入港 14/04/03
東京税関、輸出入申告官署自由化で14・15日に説明会 14/04/03
日本郵船、石狩市で2MW級太陽光発電を開始 14/04/03
丸全昭和運輸、鹿島地区に3棟構成の新倉庫竣工 14/04/01
トールエクスプレス、九州産交運輸の株式譲渡で見解 14/04/01
門司税関、新日鉄住金傘下の物流2社に通関業許可 14/04/01
日本ロジステック、千葉県に危険物倉庫を開設 14/04/01
中部運輸局、静岡県自動車整備商工組合で不正確認 14/04/01
GLP、佐川グローバルロジとGLP広島で2.1万m2の契約 14/04/01
函館税関、エッチアンドエスエーゼンシィーに通関業許可 14/04/01
丸運、西日本の液体輸送子会社3社を統合 14/04/01
日東富士製粉、東京工場に立体自動倉庫増設 14/04/01
東京税関、2社に営業所新設許可 14/04/01
横浜港、コンテナ貨物の取扱個数5.5%減少、13年速報 14/04/01
沖縄地区税関、琉球倉庫運輸に通関業許可 14/04/01
大阪市城東区、八光倉庫が災害備蓄拠点として活動開始 14/03/31
宮崎県、県内発着の海上・鉄道貨物に最大1000万円補助 14/03/31
ジェトロ、茨城貿易情報センターを6月開設 14/03/31
近畿運輸局、所在不明事業者の許可取消処分 14/03/31
阪急阪神エクスプレス、北九州営業所を移転 14/03/31
GLP投資法人、物流施設2件を77.5億円で取得 14/03/28
ロジポート博多、福岡ロジテムと味の素物流で全棟利用 14/03/28
鈴木紙工などの破産手続き開始を決定、TDB調べ 14/03/28
トラックの飲酒運転増加で再発防止の徹底を要請 14/03/28
ホクショー、垂直搬送機展示館のガイドブック制作 14/03/28
SITC、29日の港湾ストで7隻が影響受ける見通し 14/03/28
23日の港湾24時間スト、全国の港湾で131隻に影響 14/03/28
港湾春闘、中央団交決裂し29日24時間ストへ 14/03/28
福岡リート、鳥栖ロジスティクスセンターの取得完了 14/03/28
岩谷産業、物流関連の役員人事|6月下旬 14/03/28
東京港の輸出貨物取扱量、13年は前年並み 14/03/27
関東運輸局、6社を利用運送登録 14/03/27
関東運輸局、9社に新規運送許可 14/03/27
関東運輸局、モイスト社の倉庫を登録 14/03/27
東京港埠頭、荷主向け会員制情報交換サイトを開設 14/03/27
バンドー化学、軽搬送用ベルトの製品体系を刷新 14/03/27
ロジポート橋本、来年1月の竣工前にテナント契約好調 14/03/27
岩谷産業、堺市に液化炭酸製造プラントを新設 14/03/27
TSテック、内装新工場が本格稼働、埼玉県の拠点集約 14/03/27
東京税関、東海運をAEO倉庫業者に認定 14/03/27
国分、北海道の低温物流事業を統合 14/03/27
カンダHD、名古屋の海上貨物輸出会社を買収 14/03/26
安田倉庫、子会社が高木工業の物流事業を買収 14/03/26
関東運輸局、20社に車両の使用停止処分 14/03/26
福岡リート、鳥栖ロジセンターのPM業務を福岡地所に委託 14/03/26
大阪港、13年12月の外貿コンテナ輸出10.9%増 14/03/26
軽油小売価格、全国平均139.1円、0.2円値上がり 14/03/26
百五銀、鈴鹿市の運送会社に環境格付融資 14/03/26
コウエイ運輸(埼玉)が破産手続き開始 14/03/26