拠点・施設
物流情報プラットフォーム「MOVO」(ムーボ)を運営するHacobu(ハコブ、東京都港区)は4日、LIXILビバ(リクシルビバ)が埼玉県東松山市に新設した物流拠点「東松山物流…
ロジスティクス
国土交通省が8月30日に発表した航空輸送統計(6月分)によると、対韓国航空貨物輸送実績は1年前の実績を35.1%下回り、287万トンにとどまったことがわかった。韓国路線の…
長野で新規貨物車登録台数10.4%増加、10月の北陸 15/12/03
軽油店頭価格、全国平均109.6円、0.5円値下がり 15/12/02
11月の軽貨物車販売台数が7.4%減少、全軽自協調べ 15/12/02
9月の配送ドライバー時給、西日本エリアが3.2%増加 15/12/02
国内トラック新車販売台数、小型車伸び3.9%増加 15/12/02
海運業の市場撤退企業数「増加の可能性」、TDB調べ 15/12/01
禅海運送(大分)が事業停止、自己破産申請を準備 15/12/01
ANAの国際線貨物が2%減少、4月以降対前年割れ続く 15/12/01
JX・出光・シェルの11月軽油卸価格、2円以上上昇 15/12/01
国際航空貨物、9月の輸送量が3.2%増加 15/12/01
9月の港湾コンテナ取扱量が18.4%減少 15/12/01
10月の物流・倉庫系バイト時給、1.2%減の1095円 15/12/01
高知道川之江東-大豊間で冬用タイヤ規制を試行 15/11/30
運輸業が発生源の公害苦情受付件数10.6%増加 15/11/30
物流施設賃貸市場、東京圏の需給バランス均衡 15/11/30
10月の軽油インタンク納入価格、1円値下がり 15/11/30
ムード・オブ・ノルウェー社、RFIDタギングの導入拡大 15/11/30
10月の原油輸入量が5.7%減少、石油統計速報 15/11/30
高速道路の逆走5年間で最多ペース、68%が高齢者 15/11/30
倉庫工事受注額が37.9%減少、10月の大手50社 15/11/30
大阪港、外貿貨物取扱量が6か月ぶりに増加 15/11/30
10月の鉱工業指数、生産・出荷が堅調 15/11/30
10月商業販売額、小売業が1.8%増加 15/11/30
日本郵便、10月のゆうパック5.6%増加 15/11/30
10月の国内航空利用貨物6.4%減少 15/11/30
国交省、ETC2.0車両運行管理支援の実験参加者募集 15/11/27
10月の運輸・郵便就業者数が前年比1.8%減少 15/11/27
CRE、過去20年間の不動産データ分析基盤を導入 15/11/27
上期は微増、九州・阪神間トラック航送台数 15/11/27
JILS中部支部、「選ばれ続ける物流企業」講演録を公開 15/11/27
軽油店頭価格、全国平均110.1円、0.6円値下がり 15/11/26
アークアンドトヨライン(福岡)の破産手続き開始決定 15/11/26
運輸部門の温室効果ガス排出量、前年比9.5%減少 15/11/26
11月上旬の貿易統計、輸入超過額19.4%拡大 15/11/26
物流連、「数字で見る物流」最新版を発刊 15/11/26
リコーロジ、包装技術研究大会で受賞事例講演 15/11/26
JILS、物流合理化賞の受賞7事例を公開 15/11/26
低温食品物流、海外で日系品質の需要拡大 15/11/25
8月の東北輸送動向、JR貨物車扱が5.9%減少 15/11/25
陸上貨物運送業の死亡災害、10月時点で5.5%減少 15/11/25
名古屋港、輸出入・移出の低調響き取扱貨物量4.4%減 15/11/25
10月の物流アルバイト時給、東海・関西で増加 15/11/25
北海道輸送動向、中・長距離フェリー輸送が5か月ぶり減 15/11/25
軽油下落で大幅改善、7-9月の運送業界景況感 15/11/24
米国の商業施設開発、より規律あるスタンスに 15/11/24
フォーク生産台数、エンジン式低調で25.4%減少 15/11/24
中部空港、輸出22.4%増も5か月連続の貿易赤字 15/11/24
JAL、国際貨物輸送が3か月連続で減少 15/11/24
10月の航空貨物、混載貨物の輸出重量が5.6%減少 15/11/24
貨物船32隻が竣工、9月の造船統計速報 15/11/24
関西空港、貿易黒字額が43.3%減少 15/11/20
日本生協連、10月の個配実績4.6%増加 15/11/20
成田空港の輸入額1377億円、10月として過去最大 15/11/20
那覇空港、14か月連続で輸入超過 15/11/20
大阪港、10月の輸入赤字25.7%縮小 15/11/20
神戸港、10月の貿易黒字5.4%減少 15/11/20
羽田空港、輸出額が16か月ぶりに減少 15/11/20
運輸職系の10月平均時給、九州・関東伸び1.3%増 15/11/20
横浜港、2887億円の輸出超過、10月 15/11/20
名古屋港、4か月連続で輸出額が減少 15/11/20
10月の三大都市圏の配送ドライバー時給20円増加 15/11/20
10月の貿易収支、7か月ぶりに黒字転換 15/11/19
20人未満の道路貨物業、売上DI改善も再び悪化見通し 15/11/19
東京港の10月貿易概況、5か月ぶり輸入減少 15/11/19
埼玉県がワースト1位、14年のトラック重大事故 15/11/18
軽油店頭価格、全国平均110.7円、0.2円値下がり 15/11/18
中国地方の上期国際コンテナ取扱量が過去最高 15/11/18
北九州港・7月、内貿貨物が5.5%増加 15/11/18
福井県倉庫協会、保管残高が3か月連続で減少 15/11/18
SBSロジコムが島忠3PL事例公開、広報誌最新号 15/11/17
主要航路荷動き、経済好調も北米往航が3.7%減少 15/11/17
9月の機械輸出額、2.5%増も実質伸び率の低調続く 15/11/17
トラック死亡事故、昨年より27件少ないペース 15/11/16
青森県、西日本へ高鮮度品水産品の見本輸送 15/11/16
10月の輸出船契約47隻349万トン、船舶輸出組合調べ 15/11/16
運輸・郵便業の活動指数、2か月連続で上昇 15/11/16
9月の軽油消費量が3.5倍増加、LNGは6.4%減少 15/11/16
海賊対処法護衛対象船舶、10月末で3621隻 15/11/13
9月の内航貨物船輸送量が5%減少、内航総連調べ 15/11/13
アジア発米国向けコンテナ輸送が6.6%減少、10月 15/11/13
首都高速中央環状線への転換顕著、都心回避進む 15/11/13
10月の四国管内の普通貨物車販売台数、7.9%増 15/11/13
8月の関東輸送動向、羽田の国内線貨物が4%減少 15/11/13
東京圏の物流施設市場、賃料上昇率のピーク持続 15/11/12
JR貨物、10月のコンテナ貨物18.4%増、積合せ拡大 15/11/12
1-10月の倉庫荒らし件数6.6%減少、検挙率44.8% 15/11/12
東名高速の圏央道内側で交通減少、開通効果 15/11/11
軽油店頭価格、全国平均110.9円、0.4円値下がり 15/11/11
国交省が報告書、海コン車両の米油漏洩し21人重軽傷 15/11/11
10月のスポットLNG価格、契約ベースが2.7%上昇 15/11/11