サービス・商品
倉庫作業自動化ロボットシステムを推進しているGreyOrange(グレイオレンジ、シンガポール)の事業戦略説明会26日、都内で行われ本社よりシニアバイスプレジデント(上席…
サービス・商品
IHIとグループのIHI物流産業システム(ILM)はこのほど、米・スタートアップ企業のOSARO社と共同でAI(深層学習)による物体認識技術を搭載したピッキングロボットシステ…
upr、温湿度管理対応の物流向けGPS端末を発売 16/02/02
ユニキャリア、エンジンフォーク「フォーゼ」を刷新 16/02/02
ケイヒン、輸出車両船積情報サービスに新機能 16/02/02
丸全昭和運輸、消費財に特化した物流システム開発 16/02/01
JPR、緩衝材「トラックボード」の販売が100万枚突破 16/02/01
ユニテック、倉庫用途に適した業務用ダブレット発売 16/02/01
国内の普通トラック販売台数が12.4%減少、1月 16/02/01
軽トラック販売台数が13か月連続で減少、全軽自協調べ 16/02/01
PwC、サプライチェーン改革支援でラマソフトと協業 16/01/29
アサヒ・リンク、セルフ+サービスの共同配送でRFID導入 16/01/29
ジェコス、建機レンタル2社合併し五輪需要に対応 16/01/29
日立S、住設・資材卸向け販売管理でクラウド版発売 16/01/29
東海電子、携帯型簡易アルコール検知器の後継モデル 16/01/29
ミニウス、商品管理にクラウド型のRFIDシステム導入 16/01/28
ロジザード、2/18の東京セミナーに申込殺到、再び定員拡大 16/01/28
サンタックス、電動式階段運搬車「電ネコ」を展示 16/01/28
大日本印刷、韓国企業が調理済み食品包装システム導入 16/01/28
日通、金融子会社が情報セキュリティ認証取得 16/01/28
KDDI、ヤマトの最新技術導入し相模原に大型物流拠点 16/01/27
SSAB、東洋コンテナ商事にライセンス認証 16/01/27
三菱ふそう、制裁解除後のイラン市場へ参入表明 16/01/27
イオンリテール、店舗に東芝のRFIDパッケージを試験導入 16/01/27
富士通、物流向け基幹業務と配車支援製品を発売 16/01/27
NEDO、温度検知機能つき物流管理タグの商品化前進 16/01/26
商船三井ロジ、那覇港発香港向けの海上輸出混載開始 16/01/26
インフォマート、食品卸のデータ受注の拡大を支援 16/01/26
タダノ、ホイールクレーン不具合で1147台リコール 16/01/26
青森銀子会社、「運送業者がカード売上票紛失」と発表 16/01/26
NYKコンテナが日本と香港・東南ア結ぶ新サービス 16/01/26
セキド、法人向けドローンレンタルを開始 16/01/25
TIS、稼働データ分析で故障要因導くサービス 16/01/25
監視映像から物流作業動画を即検索、シーネット新商品 16/01/22
東北のトラック保有台数0.4%減少、15年10月 16/01/22
JFEスチール、鋼材輸送の配船費用処理をシステム化 16/01/21
タイガー、ドラレコ動画のクラウド型閲覧サービス 16/01/21
東北システムズ、卓上型RFIDリーダライタの受注を開始 16/01/21
WMS活用した現場改善セミナー 大阪・2/24 16/01/21
15年のフォークリフト生産台数、1.1%増加 16/01/21
NEC、バックヤード向け48度まで対応したサーバー発売 16/01/21
トヨタL&F、国内フォーク販売で50年連続首位達成 16/01/20
ブックオフオンライン、データ管理基盤整備し分析力強化 16/01/20
ロジザード、東京通販物流セミナーで午前の部追加開催 16/01/19
米Macy’s、RFIDで最後の1個まで販売できる在庫管理 16/01/19
PwCあらた、食品偽装の脆弱性診断ツールを提供 16/01/19
中古大型トラック対象のファンドが登場、国内初 16/01/19
サトーHD、在庫管理から顧客対応までカバーするIoT製品 16/01/19
スター精密、mPOS向け無線サーマルプリンターを発売 16/01/19
市中免税品引渡しカウンターが28日オープン 16/01/19
佐川急便、スマート納品で配達情報の提供開始 16/01/18
千葉市の幕張新都心室長がドローン宅配で講演、3/11 16/01/18
日野、ダカールラリー「トラック10L未満」7連覇 16/01/18
独ダイムラー・トラック、15年世界販売台数50万台突破 16/01/18
センコー、袖ケ浦にバルクコンテナの保管拠点開設 16/01/15
サンワサプライ、大容量折りコン型宅配ボックス発売 16/01/15
オンザリンクス、クラウド型WMSを無償提供 16/01/15
デンソー、特車許可化対応のETC2.0車載器を3月発売 16/01/15
15年12月の四国の貨物車販売台数、小型が21.6%増 16/01/15
インフュージョン、クラウド型の循環棚卸システム開始 16/01/14
リンガーハット、CAコンテナ活用した輸送方法を導入 16/01/14
ダイキン、フロン代替需要向け冷蔵システムを開発 16/01/14
SBSフレイト、情報管理強化しPマークの認定取得 16/01/14
日立造船、中国で使用済み核燃料輸送用キャスクを受注 16/01/14
大林組、低空頭ベルト捻転装置を開発 16/01/14
15年の倒産件数、運輸業が68件減少、TDB調べ 16/01/14
パスコ、中四国3県で物流改善セミナーを企画 16/01/14
ナビタイム、法人向け運行管理に警報・天候通知機能 16/01/14
メガネスーパー、ウェアラブル端末の試作実機を展示 16/01/13
東芝、メガネ型ウェアラブル端末の受注開始 16/01/13
SBS即配サポート、ISO認証で情報セキュリティ強化 16/01/13
日本電業工作、ワイヤレス車番認識システムを開発 16/01/13
MapFan、物流・配送に適した地図アプリ開発キット発売 16/01/13
鎌倉製作所、野菜・花類向け冷蔵庫用加湿器を発売 16/01/13
日野、プロフィアとデュトロをカスタマイズ出展 16/01/13
五常、カゴ台車向けの荷崩れ防止カバーを発売 16/01/13
ビュージックス、2月から新スマートグラスの予約販売 16/01/13
住友商事、中国のトレーラーメーカーに12億円出資 16/01/12
ハコベル、マッチング対象に小型・中型トラック便追加 16/01/12
日通NECロジ、荷主向け包装試験場の見学受付開始 16/01/12
ロジザード、通販物流セミナーの大阪開催を決定 16/01/12
ブラザー、防塵性能高めた業務用HMディスプレー開発 16/01/12
15年の東北地方、貨物車新規登録台数5.1%減少 16/01/12
JFEエンジ、東京港新バース向けコンテナクレーン受注 16/01/07
アルプス電気、新たな製品追跡体制を構築 16/01/07
63事業所を永年登録、12月のグリーン経営認証 16/01/07
郵船ロジ、国際物流の電子化ソリューションを開発 16/01/06
IHI、自動倉庫保守サービスでビッグデータ活用 16/01/06
古野電気、GPS付きETC2.0対応車載器を初展示 16/01/06
後付衝突防止補助システムのモニターキャンペーン 16/01/06
イオンリテール、旗艦店でRFIDロボットを試験導入 16/01/06
ZIM社、監視システム対応の冷凍コンテナを拡充 16/01/06