サービス・商品
倉庫作業自動化ロボットシステムを推進しているGreyOrange(グレイオレンジ、シンガポール)の事業戦略説明会26日、都内で行われ本社よりシニアバイスプレジデント(上席…
サービス・商品
IHIとグループのIHI物流産業システム(ILM)はこのほど、米・スタートアップ企業のOSARO社と共同でAI(深層学習)による物体認識技術を搭載したピッキングロボットシステ…
貨物車が2.8%増加、15年12月の新車販売台数 16/01/06
15年12月の軽貨物車販売台数、34.8%減少 16/01/06
大日本印刷、金属製品に適したICタグを開発 16/01/05
ユニバーサルミュージック、在庫管理強化しEC刷新 16/01/05
先進ディーゼル導入補助金、期限前倒しで受付終了 16/01/05
ロジザード、通販物流セミナーの定員超過し枠拡大 16/01/05
北陸4県で軽貨物車減少、16年12月の新車登録台数 16/01/05
グンゼ、低温下の穴開きに強いフィルムを発売 16/01/04
昭和電工、喜多方事業所で43回のフォーク訓練 16/01/04
国交省、車枠腐食回避へ車両の緊急点検要請 15/12/28
メガネスーパー、物流向けウェアラブル端末の試作品完成 15/12/28
国交省、特殊車両通行許可で「幅」も同時認定 15/12/25
セイノー情報、月桂冠の事例交え、在庫適正化セミナー 15/12/25
フォークリフト、11月の生産台数15.7%減少 15/12/25
流通BMS導入企業が半年で500社増加、8850社超に 15/12/24
流通BMS協、2月に広島・福岡で普及促進セミナー 15/12/24
三菱ふそう、運送250社に車両提供し「燃費合戦」 15/12/24
インテック、クラウド型位置情報を来年1月から提供 15/12/24
いすゞ、長距離輸送向けの大型CNGトラック発表 15/12/24
戸田建設、天井の脱落防止へ耐震クリップの新製品 15/12/24
イーソルの開発ツールがカシオのハンディ3機種に対応 15/12/22
MCC、日本発着アジア域内航路を開設 15/12/22
NEXCO3社と全ト協、トラックへのETC2.0導入支援検討 15/12/21
フェデックス、輸入国内配送で日本郵便と連携開始 15/12/21
パスコ、車両動態管理サービスに危機管理機能実装 15/12/21
アクアリーフ、ロジザードゼロとのデータ連携開始 15/12/21
香港日通、中国内陸発欧米向けトラック&エア開始 15/12/18
JR貨物、来春の改正で関東・関西間に速達コンテナ列車 15/12/18
神鋼物流、港湾荷役に「スカイツリーの吊荷制御装置」 15/12/18
阪神電鉄、荷物預かりサービスの保管料を値下げ 15/12/18
三菱重工・ニチユ三菱、ユニキャリア株式取得3か月延期 15/12/18
ブラザー、ウェアラブルEXPOでエアスカウター実機体験 15/12/18
デンソーW、タッチ読み対応の軽量ハンディスキャナ発売 15/12/16
JILS、ドローンのエアロセンスに次世代物流補助金 15/12/16
上海スーパーエクスプレスが年内でサービス休止 15/12/16
国家戦略特区諮問会議、千葉市を「ドローン特区」指定 15/12/15
国交省、22日に車載式排出ガス測定システムのデモ 15/12/15
キヤノンMJ、グリップ型ハンディの新製品来年3月発売 15/12/15
ロジザード、クラウドWMSに接続する外部アプリ販売開始 15/12/15
日通、ワンビシアーカイブズの株式取得を完了 15/12/15
インフォマート、テスクの販売管理パッケージと連携 15/12/15
普通貨物車販売台数6.3%増、11月の四国管内 15/12/15
日通、上海発東京向け高速海上混載を増便 15/12/14
インフォア、実行系SCアプリのクラウド版を国内投入 15/12/14
熊谷産業、ミシュランのワイドシングルタイヤ導入 15/12/14
チェックポイント、デカトロンのRFID導入を支援 15/12/14
NEC、工場向けコンピュータの新製品発売 15/12/14
ヤマト、3大都市間の当日配送実現へ関西に新拠点 15/12/11
ユニ・システム、腕時計型端末の通信双方向化 15/12/11
日本郵便、「スターウォーズ折り畳みコンテナ」発売 15/12/11
リネットJが「都市鉱山1億キロ発掘」プロジェクト 15/12/10
井本商運、最大船型の内航コンテナ船が月内就航 15/12/10
列島の南北2県、県産品の輸出促進でタッグ 15/12/10
三菱ふそうが延べ10万台以上のリコール 15/12/10
スズキ、軽商用車「エブリイ」特別仕様車を発売 15/12/10
いすゞ「ギガ」、ピストン不具合で走行不能に陥るおそれ 15/12/10
Webの匠、FBA向け自動出荷ASPの展開本格化 15/12/09
デンソーW、読取り性能高めたハンディを月内発売 15/12/09
東芝ロジ、東芝製品の空き利用した混載を商品化 15/12/09
欧米ドローン規制当局と先進活用企業が集結、16年2月 15/12/08
ブロードリーフ、フィリピンに現地法人設立 15/12/08
ドイツポスト、長距離バスで貨客混載をテスト運用 15/12/08
メガネスーパー、ウェアラブル端末の物流展開を共同化 15/12/08
富士通、変形可能なバッテリーレスビーコンを試作 15/12/08
11月の東北地方貨物車新規登録台数、3か月連続減少 15/12/08
DHL、コニカミノルタとのLLP契約を中国に拡大 15/12/07
三省堂書店、アプリに店舗在庫を検索できる機能追加 15/12/07
凸版印刷の産業用新製品、耐久性がブルーシートの5倍 15/12/07
ソフトバンクT、ダイフクのウェブサイトを刷新 15/12/07
トヨタ輸送、トラガールへの取材に協力 15/12/07
トラスト、ドローン専門の情報サイトを開設 15/12/07
11月の中国地方貨物車新規登録台数、4か月ぶり減少 15/12/07
11月の輸入トラック登録台数が10.1%増加、JAIA調べ 15/12/07
ヤマトシステム開発、1月からマイナンバー業務支援開始 15/12/03
ラクスル、PC・スマホで最適ドライバーをマッチング 15/12/03
MapFan API、大型車規制考慮し物流ルート検索強化 15/12/03
日通、各地の警備輸送拠点で年末防犯訓練 15/12/03
日野、デュトロなど405台で改善対策開始 15/12/03
長野で新規貨物車登録台数10.4%増加、10月の北陸 15/12/03
LEVO、選定ドライブレコーダ8型式追加、177型式に 15/12/03
日通、中国の小口混載トラック輸送サービスを刷新 15/12/02
パナ、カーナビを運行管理対応にするソフト発売 15/12/02
アマゾン、商品梱包箱にまつわる体験談でコンテスト 15/12/02
三菱重工、原子力災害時用「パワーアシストスーツ」開発 15/12/02
古河電池、自動車バッテリーテスターの新製品発売 15/12/02
11月の軽貨物車販売台数が7.4%減少、全軽自協調べ 15/12/02
国内トラック新車販売台数、小型車伸び3.9%増加 15/12/02
CSN羽田鮮魚センター、サトーのラベル製品を導入 15/12/01
富士電機、ウェアラブル型遠隔作業支援パッケージ発売 15/12/01
BtoBプラットフォーム、ピースワークスとシステム連携 15/12/01