国際
デンソー(愛知県刈谷市)とグローバルモビリティサービス(東京都港区、GMS)は9月30日、インドネシアでコールドチェーン物流網構築に向けた就業支援サービスの実証実験…
国際
日本通運は25日、日本・東南アジア発の貨物をインドを経由してケニアに輸送する海上混載サービスの開発へ向けて、9月から香港発ナバシェバ(インド)向けサービスを開始し…
日本郵船、インドネシア沖で遭難した乗組員9人救助 16/09/07
商船三井、幹部社員20人にグローバル経営塾 16/09/06
韓進海運破綻、国内海運大手2社「顧客対応に全力」 16/09/05
ジェネレーションパス、越境EC多国展開へ米社と提携 16/09/02
EC物流で提携、シングポストとポストルクセンブルク 16/09/02
川崎汽船、新アジア-インド・パキスタン航路を開始 16/08/25
主要コンテナ航路動向、6月の日中往航が7.4%減少 16/08/23
Uber、自動運転トラック開発のオットーを買収 16/08/19
1-7月のアジア発米国向けコンテナが2.5%増、ゼポ調べ 16/08/17
6月の産業機械輸出、契約高が19.5%増加 16/08/10
UPSの4-6月期売上高1.5兆円、国際小口好調 16/08/02
日通、中欧クロスボーダー鉄道輸送で混載受託 16/07/26
ジグザグ、ディノスの越境EC支援を開始 16/07/26
越境ECでeBay、ポンパレ、tensoの3社が提携 16/07/25
G6アライアンス、アジア−北米西岸航路を改編 16/07/25
JICA、海外展開支援で川崎陸送など19件採択 16/07/21
UPS、国際エクスプレス小口輸送の提供国倍増 16/07/19
主要コンテナ航路動向、欧州復航が12.9%減少 16/07/19
アジア→米国向けコンテナ、上半期2.4%増加 16/07/15
船主協会、欧州委の「新たな課金制度」に懸念表明 16/07/15
プロロジス、1-6月の竣工BTS物流施設16棟 16/07/13
DHL、絶滅危惧種のヒガシクロサイを輸送 16/07/04
日系海外法人の売上高6期連続減、中国の落込み顕著 16/06/27
英国のEU離脱、通関煩雑化など物流への影響懸念も 16/06/24
5月の米国向けコンテナ、日本発直航分が3か月連続減 16/06/17
ふそうの新型ラインアップ車両が輸出5000台達成 16/06/16
4月の主要コンテナ航路動向、北米復航が3か月連続増 16/06/16
日本郵船、ペルー沖で遭難したヨットの3人救助 16/06/14
IMO、船舶のサイバーリスク低減へ暫定ガイドライン 16/05/30
ダイムラー商用車部門、世界6か所で地域支援拠点稼働 16/05/23
4月のアジア発米国向けコンテナ輸送、6.2%減 16/05/16
国内大手3社含む6船社が新アライアンス設立に合意 16/05/13
米UPS、1-3月期の売上高3.2%増の144億ドル(1.5兆円) 16/05/02
日通、新潟県直江津港で海上輸出混載サービス開始 16/04/27
「CKYHE」5船社、来年3月まで東西航路の協調継続 16/04/27
G6アライアンス、夏季アジア・北米航路を改編 16/04/22
3月の主要コンテナ航路動向、北米往航が24.8%減少 16/04/20
アジア発米国向けコンテナ輸送、4.8%増加、1-3月 16/04/15
小口保冷輸送の国際規格化へ官民の取り組みスタート 16/04/07
プロロジス、物流施設の実質賃料指数を公開 16/04/07
農水省、コールドチェーン構築に向けた国際サイト開設 16/04/07
スロベニア商工会議所、西・東欧への最短輸送解説 16/04/06
越境EC、47%が「日本で売れないものが海外で売れる」 16/04/05
日通が新経営計画、BtoB特化の集中投資と「利益」重視 16/03/31
2月の主要コンテナ航路動向、北米航路が29.2%増加 16/03/23
2月のアジア発米国向けコンテナが26.9%増加 16/03/17
MCC、ミャンマー航路拡充で博多発香港直行サービス 16/03/17
商船三井、14か国・地域で「国代表」を設置 16/03/15
ロシア鉄道社長、日ロの物流関係拡大に期待感 16/03/11
UPS、指定時間保証の国際小口輸送対象国を拡大 16/03/07
UPS、アジア太平洋地域代表にマッカロー氏任命 16/02/26
MCC、日本発着台湾-香港-ベトナムサービス開設 16/02/25
近鉄エクス、15年の米州向け航空輸出重量が25.9%増 16/02/25
11月の主要コンテナ航路動向、北米復航が4.8%増加 16/02/19
大韓航空、仁川-マニラ・テルアビブ路線に貨物便就航 16/02/18
シングポスト、中国越境EC物流の4PXに追加出資 16/02/17
ベトナムに抜かれアジア7位、1月の米国向けコンテナ 16/02/16
アジア太平洋の物流施設市場、テナント需要堅調に 16/02/15
アジア太平洋のグローバル小企業、7割が物流重視 16/02/08
商船三井、アジア・南米東岸サービス19日から改編 16/02/08
国交省など、4回目の北極海航路協議会3日開催 16/02/01
阪急阪神HDの国際輸送、日本の減収響き営業益4割減 16/01/28
独ダイムラー・トラック、15年世界販売台数50万台突破 16/01/18
欧州委がフェデックスのTNT買収承認、売上規模6.6兆円 16/01/13
15年のアジア発米国向けコンテナが過去最高を記録 16/01/13
三菱製鋼、自動車サスペンション用ばねの生産強化 15/12/28
北極海航路でコンテナ船の航行確認、商業利用開始か 15/12/25
MCC、日本発着アジア域内航路を開設 15/12/22
香港日通、中国内陸発欧米向けトラック&エア開始 15/12/18
老舗酒類卸とコンサルファームが業務用日本酒輸出 15/12/18
チェックポイント、デカトロンのRFID導入を支援 15/12/14
アジア発米国向けコンテナ輸送、11月として過去最高 15/12/11
海賊対処法護衛対象船舶、11月末で3629隻 15/12/11
仏CMA・CGM、NOLを3000億円で買収合意 15/12/08
生体牛運搬船投資ファンド設立、荷動き拡大見込む 15/12/07
ムード・オブ・ノルウェー社、RFIDタギングの導入拡大 15/11/30
プロロジス、BTS物流施設の開発を加速 15/11/24
UDトラックスがトラック運行技術競い合う国際イベント 15/11/19
中露、モスクワと営口港群に共同物流拠点を検討 15/11/16
海賊対処法護衛対象船舶、10月末で3621隻 15/11/13
アジア発米国向けコンテナ輸送が6.6%減少、10月 15/11/13
ロジザード、主力のクラウドWMSで英語対応開始 15/11/10
商船三井、カナリア諸島沖で遭難者2人を救助 15/11/06
8月のアジア米国間復航コンテナ、6.5%減少 15/11/06
CKYHE-AL、北欧・地中海航路で冬季欠航プラン 15/11/05
フェデックス、年末の貨物量過去最高を予測 15/11/04
商船三井7-9月定時到着率、アジア域内の一部で低下 15/10/30
UPS、時間指定の国際小口宅配提供エリアを拡大 15/10/28
ポンパレモール、中国・英語圏向けECに進出 15/10/23
9月のアジア米国コンテナ動向、北米往航が3.8%増加 15/10/15