国際
デンソー(愛知県刈谷市)とグローバルモビリティサービス(東京都港区、GMS)は9月30日、インドネシアでコールドチェーン物流網構築に向けた就業支援サービスの実証実験…
国際
日本通運は25日、日本・東南アジア発の貨物をインドを経由してケニアに輸送する海上混載サービスの開発へ向けて、9月から香港発ナバシェバ(インド)向けサービスを開始し…
9月のアジア米国間コンテナ往航、140.8万TEU 15/10/15
UPS、時間保証小口サービスで過去最大の拡大 15/10/13
9月末時点の海賊対処法護衛対象船舶、3609隻 15/10/09
アジア発米国向けコンテナ、1-9月累計が過去最高 15/10/08
TPP交渉大筋合意、国内物流企業への影響は 15/10/06
阪急阪神エクス、9月の航空貨物量、輸出入ともに減少 15/10/05
住友ゴム、グッドイヤーとのアライアンス解消完了 15/10/05
船協、海事協会の印船舶リサイクル施設認証を評価 15/10/01
G6、アジア・北米航路の15年冬季サービス決定 15/10/01
船協会員船社のパナマ・スエズ運河利用が増加 15/09/30
7月のアジア米国間のコンテナ動向、復航1.4%減 15/09/30
WTO、韓国の日本産水産物輸入規制で小委員会設置 15/09/29
7月の機械輸出額、韓国・台湾と北米向け伸び9.1%増 15/09/18
アリババ、米郵政公社と越境EC向け物流で連携 15/09/17
茨城乳配、アジア主要都市向け食品輸出を開始 15/09/16
8月の主要コンテナ航路動向、北米往航が6.5%増加 15/09/16
8月のアジア米国間コンテナ往航が過去最高 15/09/16
DHL、神奈川県で海岸清掃活動、震災復興支援も 15/09/15
日本発米国向けコンテナ、釜山TS分急伸も8.6%減 15/09/11
8月末時点で3600隻、海賊対処法の護衛対象船舶 15/09/11
GLP、5か国で「物流施設デベロッパー」最優秀賞 15/09/09
JIFFA、東京で食品輸出戦略セミナー、10/9 15/09/07
神戸運輸監理部、3か国からPSC研修生受け入れ 15/09/07
北極海航路が13年以来の2航路開通 15/09/03
6月復航5.7%減少、アジア米国間のコンテナ動向 15/08/26
カンタム、海外通販向け発送件数が20万件突破 15/08/25
ラクーン、小売向け仕入れサイトで輸出販売機能を提供 15/08/25
近鉄エクス、海外航空輸出、米州が好調を維持 15/08/24
ブランブルズ、イフコ・ジャパンの全株式を取得 15/08/24
アジア米国間コンテナ往航、7月実績として過去最高 15/08/20
7月の主要コンテナ航路動向、北米復航が5.9%減 15/08/20
ANA、バンコク-ジャカルタ貨物路線を継続・拡大 15/08/19
郵船ロジ、通販食品展示商談会でプレゼン、9/16 15/08/19
マースク、新東西ネットワークの寄港先を拡大 15/08/17
アジア発米国向けコンテナ輸送、7月では過去最多 15/08/17
UPS、アジアで日時指定国際宅配の提供エリア拡大 15/08/17
アゼルバイジャン・バクー港に中国発の貨物鉄道到着 15/08/05
海外法人の売上高22%増の242.1兆円、利益を生み出す… 15/08/03
G6アライアンス、アジア・欧州航路で寄港地追加 15/07/29
DHL、MotoGPと3年間のロジスティクスパートナー契約 15/07/28
5月復航が5.9%減少、アジア米国間のコンテナ動向 15/07/28
メルセデス・ベンツ、独シュパイアーに統合物流拠点 15/07/22
国際貿易管理市場が拡大、TPPで重要性増すと予測 15/07/21
アジア米国間、6月のコンテナ往航6.2%増 15/07/21
4月復航が2%減少、アジア米国間のコンテナ動向 15/07/15
UPS、中国-欧州間鉄道輸送に混載オプションを追加 15/07/14
単月で過去最高、6月のアジア発米国向けコンテナ 15/07/13
海賊対処法の護衛対象船舶、6月末時点で3577隻 15/07/13
台湾・陽明海運、南北航路に本格参入 15/07/10
アリババ、シンガポスト傘下の通販物流会社に資本参加 15/07/08
ロシアの貨物宇宙船、物資輸送でISSにドッキング 15/07/06
ICS、米国産LNG輸出の保護貿易化に懸念表明 15/07/03
G6、アジア・北米航路のサービスを改編 15/07/03
UPS、アジア域内の輸送を強化、最大1日短縮 15/07/01
国交省、30日に北極海航路の官民連携協議会 15/06/29
日本郵船、アジア-南米東岸でコンテナ2サービス開始 15/06/24
G6、バルト海域・エジプト向けサービスを強化 15/06/22
阪急阪神エクス、アジアのロジ担当に管理者研修 15/06/22
アジア米国間、5月のコンテナ往航が5.6%増 15/06/19
川崎汽船、グループ内の環境保全活動を表彰 15/06/16
G6、アジア・北米航路を改編、釜山、高雄へ寄港 15/06/16
5月末時点で3565隻、海賊対処法の護衛対象船舶 15/06/15
アジア米国間、コンテナ往航2か月連続で増加 15/06/15
自動ハンドル操作の国際基準策定へ日本で専門家会議 15/06/12
米国向けコンテナ、釜山TS大幅増も直航分13%減 15/06/12
TNT、ティラノサウルスの頭骨化石を輸送 15/06/05
味の素、生産体制再編、4工程のうち2工程を海外移転 15/06/05
マースク、1.9万TEU積みの大型コンテナ船11隻発注 15/06/03
日本船主協会、第20次海賊対処隊の帰港に謝意 15/05/26
近鉄エクス、海外航空輸出、米州・東南アが増加 15/05/21
「物流は自社の弱み」日本企業の国際競争力調査 15/05/20
小売業のCEO、9割がオムニチャネルで輸送・物流重視 15/05/19
商船三井、アジア・南米東南コンテナ航路を改編 15/05/19
4月の米国向けコンテナ輸送、中国発の減少際立つ 15/05/14
米UPS、モバイルアプリの提供を16か国へ拡大 15/04/23
アジア-メキシコ・南米西岸に新コンテナ船サービス 15/04/20
3月の米国向けコンテナ輸送が復調、LA港2.1倍増 15/04/17
米国西岸混乱で日本への影響突出、対米コンテナ輸送 15/04/17
G6アライアンス、アジア・北米航路で3サービス再開 15/04/15
パイオニア、日・中・タイでグローバルSCMシステム導入 15/03/26
インターワミG、小口国際輸送に参入 15/03/23
日本船主協会、第21次海賊対処部隊に感謝の意 15/03/20
UDトラックス、14年の世界販売13.6%増 15/03/19
商船三井、4か国で安全運航話し合う船員会議 15/03/17
SJNKリスク、事故防止支援サービスをアジア展開 15/03/17
ドライ貨物、1月は石炭輸入が12.6%増 15/03/17
1月の北米往航が12.6%減、主要コンテナ航路動向 15/03/16
日通、全国13か所でフェア開催、延べ2400人来場 15/03/09
アジアNVO上位25社に日系3社、ゼポ調べ 15/03/04
海外向け書類等送付業務|特許庁 15/02/25