財務・人事
			乾汽船は8日、米中貿易摩擦の影響により4-6月期の外航小型貨物船市況が軟調に推移したことに加え、海運先物市場に連動させた市況前提が芳しくないことから、上半期の営業…
			 
		
			財務・人事
			ヤマトホールディングスは7月31日、4-6月期(2020年3月期第1四半期)決算で人件費の上昇などが影響し、本業の儲けを示す営業損益が61億円の赤字になったと発表した。 主力…
			 
		
 ピックアップテーマ
 ピックアップテーマ
		
	 テーマ一覧
 テーマ一覧
		
	 スペシャルコンテンツ一覧
 スペシャルコンテンツ一覧
		
	阪急阪神HDの国際輸送事業、営業利益が13.4%増加 14/05/15
東洋埠頭、大雪対応で特損計上、最終赤字1.5億円 14/05/15
日本水産の物流事業、冷蔵倉庫貨物減少で減益 14/05/15
明治海運、船舶コスト減少し収益大幅改善 14/05/15
ゼロ、一般貨物事業の規模縮小し収益改善 14/05/15
桜島埠頭、ばら貨物の取扱減で営業益96%減少 14/05/15
センコン物流、倉庫・乗用車販売堅調で増収増益 14/05/15
横浜冷凍の冷蔵倉庫業、中間期の営業利益3.7%増 14/05/15
東京汽船、曳船部門不振も営業利益1.5%増を確保 14/05/15
セイノーHD、輸送事業好調で営業益4割増 14/05/14
タカセ、上期の不振挽回できず最終赤字化 14/05/14
東洋埠頭、2月の大雪関連で特損、最終赤字の見通し 14/05/14
サンリツ、新規案件軌道に乗り営業益大幅改善 14/05/14
トレーディア、取扱量増加も2.2%減収、最終益33.9%減 14/05/14
日本石油輸送、新規輸送開始し営業利益4割増 14/05/14
ニチレイの低温物流事業、欧州好調で増収増益 14/05/14
京極運輸商事、デジタコ全車両に搭載も負担重く減益 14/05/14
東海運、セメント関連の取り扱い増え増収増益 14/05/14
栗林商船、内航貨物量が堅調推移、増収増益 14/05/14
リンコー、港湾運送の取り扱い増え営業益7.4%増 14/05/14
カンダHD、荷主の物流再編影響し営業益2割減 14/05/14
南総通運、営業利益1割増、物流は3割減益 14/05/14
ヒガシ21、14年3月期の営業利益7.4%増 14/05/14
遠州トラック、中国事業再編の影響で最終益4割減 14/05/13
住友倉庫、不動産賃貸収入減で営業益5%減 14/05/13
三和倉庫、物流事業の減収響き営業益9.9%減 14/05/13
伊勢湾海運、国内外で新規拠点稼働、2.4%増収 14/05/13
日本山村硝子の物流関連事業、コスト削減進まず利益大幅減 14/05/13
川西倉庫、営業利益が9.8%増加 14/05/13
センコン物流、倉庫・乗用車販売好調で上方修正 14/05/13
大運、港湾運送好調で自動車運送の減収カバー 14/05/13
イヌイ倉庫、2本柱の物流、不動産事業ともに減益 14/05/12
上組、海外積極展開で増収増益 14/05/12
兵機海運、内航好調で営業利益改善も最終赤字化 14/05/12
乾汽船が3期連続営業赤字、イヌイ倉庫と合併方針 14/05/12
渋沢倉庫、不動産事業低迷し営業益7.3%減 14/05/12
名糖運輸、燃料費などコスト増で営業益32.7%減 14/05/12
日立物流、海外収益計画見直しで最終益51.3%減 14/05/09
トナミHD、運賃改善で営業利益17.1%増 14/05/09
サカイ引越、全地区で取扱増え売上高648億円 14/05/09
鴻池運輸、最終利益が9.8%増加 14/05/09
名鉄運輸、航空利用運送で利益伸び増収増益 14/05/09
日本トランスシティ、最終利益4割増 14/05/09
ヒューテックノオリン、営業利益24%増加 14/05/09
山九、増収減益も物流事業の利益率が大幅改善 14/05/09
丸運、流通貨物部門の収支改善で営業黒字化 14/05/09
福山通運、主力事業堅調で増収増益 14/05/09
安田倉庫、新規開設費用かさみ営業利益1割減 14/05/09
ケイヒン、国際物流で国内低迷カバー、営業増益 14/05/09
丸全昭和運輸、貨物運送好調、営業利益9.2%増加 14/05/09
玉井商船、外航市況回復と円安で営業黒字転換 14/05/09
中央倉庫、倉庫・運送の減益響き営業益12.2%減 14/05/09
日本梱包運輸倉庫、営業利益が9.9%の増益 14/05/09
名港海運、営業利益12.4%増の34億円 14/05/09
東部ネットワーク、荷主の統合効果で増収増益 14/05/09
西鉄の物流事業、荷主の海上シフトで取扱減少 14/05/09
共栄タンカー、円安などで営業利益が大幅改善 14/05/09
オーナミ、最終利益48.1%増 14/05/09
ハマキョウ、3PL事業の利益減を運送でカバー 14/05/08
日通、複合輸送好調、営業利益が23.1%増加 14/05/08
近鉄エクスプレス、海上輸送伸び営業利益3.4%増 14/05/08
東陽倉庫、国内外の事業堅調、営業利益54%増 14/05/08
SBSホールディングス、1-3月の損益が大幅改善 14/05/08
日新、売上高10.1%増、営業利益18.1%増加 14/05/08
東海汽船、1-3月期は営業損失1億2600万円 14/05/08
SGホールディングス、宅配運賃改善、営業利益4割増加 14/05/07
マルハニチロの保管物流事業、営業利益22.1%減少 14/05/07
三井倉庫、航空・ロジ事業など好調、営業利益2.5%増 14/05/07
センコー、営業利益22.3%増、3大都市圏で新拠点計画 14/05/07
日立物流、特損44億円計上、通期利益下方修正 14/05/02
トレーディア、前3月期の利益予想を下方修正 14/05/02
エスライン、最終利益予想を上方修正 14/05/02
日本トランスシティ、前3月期売上予想を上方修正 14/05/02
ヤマトHD、クール便品質対応で営業減益4.7% 14/04/30
新和内航海運、鉄鋼輸送伸び営業利益6割増 14/04/30
NSU海運、最終損益が黒字転換、155億円 14/04/30
三菱倉庫、不動産減益響き営業利益1.3%減 14/04/30
飯野海運、不動産事業安定し営業利益4割増 14/04/30
第一中央汽船、損害賠償響き最終赤字154億円 14/04/30
日本郵船、不定期船・物流事業伸び増収増益 14/04/30
郵船ロジ、下期に日本発貨物回復、増収増益 14/04/30
宇徳、最終利益が37.4%増加 14/04/30
川崎汽船、不定期船部門好調、営業利益93.8%増 14/04/30
商船三井、不定期船大幅改善、最終利益573億円 14/04/30
アルプス物流、海外拠点網拡充、営業利益15.2%増 14/04/30
川崎近海、内航部門好調で営業利益13.3%増 14/04/30
大宝運輸、値下げと支店統合費用で最終赤字1.2億円 14/04/30
内外トランス、1-3月の売上・営業利益3割超の増加 14/04/30
乾汽船、老齢貨物船を売却 14/04/28
大宝運輸、前3月期最終損益を赤字に下方修正 14/04/28