行政・団体
国土交通省は27日、高速道路のインターチェンジ(IC)について、スマートIC10か所を含む12か所を新設または機能拡充し、9か所で新設に向けた準備調査を開始すると発表した…
ロジスティクス
ヤマトホールディングスは26日、調剤薬局が在庫を持たずに患者の在宅医療を支援できるサービスをヤマト運輸とアルフレッサが共同開発したと発表した。両社がことし1月から…
日清医療食品、神戸市で精米拠点を取得 12/03/27
デリカフーズ、九州事業所を開設 12/03/27
川崎港、内航コンテナ船の入港料を全額免除 12/03/27
横浜市、倉庫業者の電力対策で助成金 12/03/27
カンダHD、北関東事業を再編・統合、新会社設立 12/03/26
丸全昭和、京浜支店と関東支店を統合 12/03/26
【人事】三井倉庫、新社長に藤岡氏昇格、6/28 12/03/26
TLロジコム、土浦支店改善チームが事例発表 12/03/23
引越業務(東北ブロック)[政策金融公庫] 12/03/23
引越業務(九州ブロック)[政策金融公庫] 12/03/23
アイワ軽急(埼玉)など2社が破産手続き開始 12/03/22
行政処分2月・中国、事業停止1社、車両停止13社 12/03/22
行政処分2月・中部、17社に車両停止処分 12/03/22
行政処分2月・東北、6社に車両停止処分 12/03/22
行政処分2月・北陸信越、12社に車両停止処分 12/03/22
関東地整局、京浜港物流高度化推進協議会を27日開催 12/03/22
国道16号2車線区間、4車線化で渋滞が大幅減少 12/03/22
DHLエクス、名古屋地区の集配機能を再編 12/03/22
宮城県8港の取扱貨物量、震災で32%減少 12/03/19
日本ロジ投資法人、あらたに小牧物流センター2を賃貸 12/03/16
チャイナエア、バンコク向け貨物便が就航 12/03/16
明治電機工業、専用機の製造子会社を新設 12/03/15
北陸信越運輸局、協力運輸に車両停止処分 12/03/15
トーカロ、神戸テクノ・ロジパークで1万m2取得 12/03/14
新日鉄、釜石製鉄所の全天候バースが復旧 12/03/12
商船三井、「ふじ丸」の被災地寄港で感謝状 12/03/12
郵船ロジ、中日本地域のオフィスを移転 12/03/12
グッドマンJ、物流施設7物件を売却 12/03/12
JX日鉱日石エネルギー、仙台製油所が生産再開 12/03/12
国交省、「災害に強い物流システム」でとりまとめ 12/03/09
日本製紙、石巻工場の生産能力8割近くまで回復 12/03/09
産業ファンド投資法人、厚木ロジセンター3など5物件取得 12/03/07
中部運輸局、回送運行許可証の不正利用で処分 12/03/06
久留米運送、宮崎支店を移転 12/03/05
行政処分2月・四国、4社に車両停止処分 12/03/02
行政処分1月・関東、事業実体ない12社の許可取消 12/03/02
北九州港にワンハイ新造船が初寄港 12/03/02
ニコン、横浜製作所の製造機能を横須賀に移転 12/03/01
航空・地上配送貨物の運送業務[沖縄県] 12/03/01
フジ物流、浜松液化ガスとの合弁会社にLPG配送移管 12/02/29
AIJへの委託、運輸業は8基金206億円(2010年度末) 12/02/28
宮城光和運輸(宮城)、宮城光和を合併 12/02/28
王子チヨダコンテナー、仙台工場の操業再開 12/02/27
AIJ年金消失、トラック関係の委託判明分は142億円以上 12/02/27
阪急阪神エクス、神戸支店を移転・集約 12/02/27
小包配送業務[宮崎県] 12/02/27
AIJ年金消失、複数のトラック年金基金が運用委託 12/02/24
行政処分1月・東北、車両停止処分8社 12/02/24
永和運輸(埼玉)など3社が破産手続き開始 12/02/23
行政処分1月・中部、事業停止1社、車両停止13社 12/02/23
東邦チタニウム、若松工場のスポンジチタン増強が完了 12/02/23
日本製紙、石巻工場の生産能力45%回復 12/02/22
SBSHD、横浜市に特定荷主向け物流施設を開発 12/02/22
第四銀、五泉輸送など4社向け環境配慮型私募債を受託 12/02/22
関西空港、1月の貨物量12%減少 12/02/21
行政処分1月・中国、8社に車両停止処分 12/02/21
行政処分1月・北陸信越、5社に車両停止処分 12/02/21
博多アイランドシティ、物流の共同取組み状況を公表 12/02/20
郵便事業、期間雇用社員が99通放棄・逮捕 12/02/20
ブリヂストン、北九州工場の生産能力をさらに増強 12/02/16
九州運輸局、推進会議で災害物流の取り組み報告 12/02/16
エフピコ、西日本の物流子会社を再編 12/02/14
ダイフク、子会社2社を吸収合併 12/02/14
行政処分1月・四国、3社に車両停止処分 12/02/13
三井倉庫、神戸市に医薬品専用物流施設を建設 12/02/13
行政処分1月・九州、8社に車両停止処分 12/02/10
行政処分1月・近畿、12社に車両停止処分 12/02/10
宇徳、情報処理・不動産賃貸子会社を統合 12/02/10
三井倉庫、横浜地区で医薬品製造許可取得 12/02/10
新潟県、新潟・直江津港の貨物量増加へ支援策拡大 12/02/09
雪印メグミルク、首都圏のチルド飲料生産集約、物流再配置 12/02/09
下関海陸運送、ミャンマー向け鉄道車両の夜間荷役公開 12/02/09
DHL、陸前高田市の仮設商店街用コンテナを寄贈 12/02/07
日本石油輸送、共栄企業の社名をJKトランスに変更 12/02/07
日清製粉、九州地区の製粉拠点を集約 12/02/02
キリン堂、ニッショードラッグを吸収合併 12/02/01
味の素物流、福岡県古賀市に物流センター開設 12/02/01
リンコー、ホテル・不動産賃貸事業を再編 12/01/31
行政処分12月・関東、取消1社、事業停止2社 12/01/31
杉田エース、仙台流通センターが稼働 12/01/31
クリエアナブキ、セシールの物流関連会社取得へ契約締結 12/01/30
藤藤運輸(大阪)が解散 12/01/27
日本ピストンリング、休眠中の物流子会社を吸収合併 12/01/26
王子くびき運送(新潟)が解散 12/01/26
築港、横浜市に危険物倉庫2棟が完成 12/01/26
仙台塩釜港、北米西岸-東南アジア航路の寄港再開 12/01/25
行政処分2011年12月・北陸信越、3社に車両停止処分 12/01/25
セコム、グループ植物工場が製麺会社とコラボ 12/01/25
郵便事業、元期間雇用社員が現金書留盗み逮捕 12/01/24
博多港、2011年の海上コンテナ取扱量が過去最高 12/01/23