行政・団体
国土交通省は27日、高速道路のインターチェンジ(IC)について、スマートIC10か所を含む12か所を新設または機能拡充し、9か所で新設に向けた準備調査を開始すると発表した…
ロジスティクス
ヤマトホールディングスは26日、調剤薬局が在庫を持たずに患者の在宅医療を支援できるサービスをヤマト運輸とアルフレッサが共同開発したと発表した。両社がことし1月から…
アマゾンジャパン・ロジ、佐賀県に新物流センター開設 12/05/30
PCB廃棄物の収集・運搬[沖縄県] 12/05/30
行政処分4月・中部、5社に車両停止処分 12/05/29
藤海運(熊本)が解散 12/05/29
フェデックス、関西空港に北太平洋ハブを開設 12/05/28
春雪さぶーる、相模ハムを吸収合併 12/05/28
諏訪重機運輸(長野)、野口木材起業を合併 12/05/25
東洋冷凍(宮城)、サンリク東洋を合併 12/05/24
立花運送(福岡)、立花倉庫と立花を吸収合併 12/05/23
行政処分4月・北陸信越、21社を車両停止処分 12/05/23
新潟県で違法トラック合同取締り、12台に指導 12/05/23
日本曹達、二本木工場でHPCの生産能力を増強 12/05/22
フォリス物流(佐賀)が解散 12/05/22
モノタロウ、出荷能力増強へ新物流施設を契約 12/05/21
行政処分4月・近畿、31社に車両停止処分 12/05/21
新潟港、7月メドに民営化計画とりまとめ 12/05/21
大型コンテナ船1隻入港で2億円超の経済効果 12/05/18
北九州港、ベトナム航路増強でレポート公開 12/05/17
行政処分4月・東北、6社に車両停止処分 12/05/16
行政処分4月・九州、2社に車両停止処分 12/05/16
行政処分3月・関東、6社に事業停止処分 12/05/16
SITC、韓国・中国航路で川崎港への寄港を開始 12/05/15
【決算】カンダHD、国際宅配便事業が寄与、増収増益 12/05/15
鴻池運輸、宮城県で4温度帯対応の新配送センター着工 12/05/14
日本カーリット、横浜工場跡地を売却 12/05/14
ヤマトHD、木川社長が南三陸町を視察 12/05/14
郵便事業、郵便物3通放棄で元社員書類送検 12/05/14
再春館製薬、熊本県で医薬品検査センターを承継 12/05/14
国際陸運(京都)など5社が破産手続き開始 12/05/10
行政処分4月・四国、3社に車両停止処分 12/05/10
福岡市、アイランドシティ港湾用地で分譲公募開始 12/05/10
日本製紙、石巻工場でコピー用紙の生産を開始 12/05/09
シスメックス、神戸市にタンパク質の生産拠点を設置 12/05/09
環境省、神戸市でエコカー普及促進イベントを開催 12/05/01
宮田工業、宮城県に第2工場建設 12/05/01
行政処分3月・近畿、22社に車両停止処分 12/04/26
総務省、北東北福山通運など4社に特定信書便許可 12/04/26
雪印メグミルク、閉鎖3工場のうち2物件を売却方針 12/04/26
アートコーポレーション、引越ゴミ不法投棄で指名停止 12/04/25
行政処分3月・中部、20社に車両停止処分 12/04/25
名村造船所、22.5万トン型鉱石運搬船を引渡し 12/04/24
行政処分3月・中国、事業停止2社、車両停止15社 12/04/24
日本アクセス、ジーマアクセス(沖縄)に資本参加 12/04/24
ジャムコ、宮城県名取市に新工場を建設 12/04/23
日本製粉、竜ヶ崎工場へ冷食部門を移転・集約 12/04/23
関西空港、2011年度の貨物量5%減少 12/04/23
高塔運輸事業協同組合(福岡)が解散 12/04/23
三井化学工場で爆発22人死傷、付近の倉庫に放射性物質 12/04/23
宮崎県、物流効率化補助の募集開始、割増拡充 12/04/20
ソマール、宮城県に高機能フィルム工場が竣工 12/04/19
マースク、COOが横浜市長を表敬訪問 12/04/19
郵便事業、別納料金横領で山形南支店元社員を逮捕 12/04/19
関空後背地からの輸出入、2割が関空以外を利用 12/04/18
佐川急便、私設私書箱を全国5都市11か所に拡大 12/04/18
築港、横浜化学品センターで新危険物倉庫が完成 12/04/17
リコー、東北で新型調合トナーの生産設備増強 12/04/17
豊田通商、宮城県で農商工連携プロジェクトに着手 12/04/16
神戸市、産業用地への企業誘致100ha達成 12/04/16
ボーイング、中部国際空港にB787専用部品輸送拠点 12/04/16
信越定期自動車(長野)、長野トラックを合併 12/04/13
シャープ、亀山でIGZO液晶パネル生産を本格化 12/04/13
旭化成エレクトロニクス、電源IC事業の拠点統合 12/04/13
日本梱包運輸倉庫、神戸市に新倉庫竣工 12/04/12
カヤバ工業、長野県に新鋳物工場建設、生産力増強 12/04/12
タカスエ、ネットショップ事業部を新設 12/04/12
行政処分3月・東北、22社に車両停止処分 12/04/11
シャープ、印刷2社と堺の液晶フィルター事業統合に合意 12/04/11
村田製作所、高周波インダクタの生産能力拡大 12/04/10
沖縄県、国際物流ハブ活用事業の受託者を公募 12/04/10
TAMAYAロジスティクス(山梨)が玉屋油店を合併 12/04/10
行政処分3月・九州、7社に車両停止処分 12/04/10
仙台塩釜港、韓国航路が再開 12/04/09
行政処分3月・四国、12社に車両停止処分 12/04/09
川崎汽船、南ア地方政府首相が大井CTを見学 12/04/06
日本水産、日欧で水産加工メーカーを買収 12/04/05
ソディック国際物流(神奈川)など4社が解散 12/04/05
行政処分2月・関東、12社を事業停止処分 12/04/04
神原汽船、小樽事務所を閉鎖 12/04/04
キヤノントッキ、新潟工場を閉鎖 12/04/03
山九コンセプト(福岡)が破産手続き開始 12/04/03
阪和興業、堺と福岡で新流通センターが稼働 12/04/02
レンゴー、東北の中核拠点「新仙台工場」が稼働開始 12/03/30
新潟地裁、臨港商事元役員らに対する責任査定認定 12/03/30
イヌイ倉庫、博多アイランドシティの物流拠点開設を再延期 12/03/29
アーレスティ、国内生産再編、旧浜松工場を売却 12/03/29
中部運輸局、災害時の海上緊急輸送検討会を設置 12/03/29
TLロジコム、川崎市区庁舎11拠点のレイアウト変更を受託 12/03/29
行政処分2月・近畿、26社に車両停止処分 12/03/29
三井金属アクト、韮崎・石川工場を閉鎖、国内1拠点に 12/03/29
正竜海運建設(長崎)が丸上造船所を吸収合併 12/03/28