行政・団体
国土交通省は27日、高速道路のインターチェンジ(IC)について、スマートIC10か所を含む12か所を新設または機能拡充し、9か所で新設に向けた準備調査を開始すると発表した…
ロジスティクス
ヤマトホールディングスは26日、調剤薬局が在庫を持たずに患者の在宅医療を支援できるサービスをヤマト運輸とアルフレッサが共同開発したと発表した。両社がことし1月から…
名古屋銀、物流関連2社の私募債引受け 12/07/26
首都圏渋滞ボトルネック対策、26日に主要渋滞箇所を選定 12/07/25
トレーディア、神戸市西区に物流拠点を開設 12/07/25
郵船ロジ、社員ボランティアでCO2を25トン吸収 12/07/25
日本触媒、液化炭酸ガスのプラントを増設、供給不足に対応 12/07/25
倉吉国道事務所、山陰道「大山おろし風」で横転注意を喚起 12/07/25
東芝、加賀東芝で白色LED素子の量産を開始 12/07/25
行政処分6月・近畿、17社に車両停止処分 12/07/25
南九物流サポート(鹿児島)が解散 12/07/24
トレーディア、神戸ロジスティックパークに新物流拠点開設 12/07/23
日通、仙台発香港向けダイレクト海上混載サービスを開始 12/07/23
関東地整局、災害時の燃料運搬支援で協定企業を募集 12/07/23
行政処分6月・九州、1社に車両停止処分 12/07/23
JPR、全焼の福岡デポを移転、営業再開 12/07/20
行政処分6月・北陸信越、6社に車両停止処分 12/07/20
行政処分6月・中部、15社に車両停止処分 12/07/20
行政処分6月・中国、9社に車両停止処分 12/07/20
日本郵船、石巻港に新荷役機械、荷揚げ能力回復 12/07/19
ファミリーマート、九州北部豪雨で支援物資を提供 12/07/18
名鉄運輸G、労基署に改ざんした勤務表提出、書類送検 12/07/17
ヤマト運輸、離島甲子園に協賛、荷物配送など運営支援 12/07/17
大和ハウス、物流施設活用しメガソーラー事業に参入 12/07/12
サカイ引越センター、パンダの名前「絞り込めず、見送る」 12/07/12
軽油価格、値下がり幅縮小、関東・東北は120円台切る 12/07/11
千代田化工建設、西部ガスグループと共同で太陽光発電 12/07/11
経産省、国内立地補助金の二次公募で265件採択 12/07/10
山九、福岡アイランドシティで倉庫用地2.3万m2取得 12/07/10
ヤマト運輸、子ども交通安全教室の参加数200万人突破 12/07/09
行政処分5月・関東、2社に事業停止処分 12/07/06
北越銀、顧客の海外進出支援へ中越運送と提携 12/07/05
帝人化成、高付加価値フィルムの製膜設備を導入 12/07/04
シモハナ物流、11月に小倉物流センター稼働 12/07/04
福岡市、香椎パークポート港湾用地の分譲開始 12/07/03
横浜市、倉庫事業者向け電力設備導入助成を追加募集 12/07/03
北九州港、3月以降に7航路開設・拡充 12/07/03
上組、神戸市でメガソーラー事業に参入 12/07/02
川崎重工とJR東、鉄道システム用蓄電池設備の実証開始 12/07/02
フジトランス、CSRレポートを発行 12/06/29
京急電鉄、マンションにネットスーパー用宅配ロッカー導入 12/06/28
門司税関、中国交通運輸部の研修生10人が見学 12/06/28
マツキヨHD、中四国エリアを分社化、事業体制を再編 12/06/28
香港航空、関西-香港便を7/6から増便、週4便に 12/06/28
JR貨物、宇都宮駅で7/26モーダルシフト説明会 12/06/28
四国コカ、企画本部新設、SCM統括部を統括 12/06/28
国交省、被災運送会社の仮営業所「仮のままでも認可」 12/06/28
SBSロジテム、荷物追跡システムを一新、クラウドへ移行 12/06/28
日通など3社、モーダルシフトで物流環境保全活動賞 12/06/27
日陸、新潟事業所を移転 12/06/27
関西空港、空港島で働く物流業の従業員3割減少 12/06/26
筑邦銀、顧客の海外進出支援で日通福岡支店と提携 12/06/26
行政処分5月・中部、3社に事業停止処分 12/06/26
寿海運(福岡)、グループ会社を吸収合併 12/06/26
神戸港、2011年度の総取扱貨物量0.9%増加 12/06/25
Jフロントリテイリング、大丸新長田店の営業終了 12/06/25
オオバ、石巻市の高台移転業務受託 12/06/25
行政処分5月・中国、2社に事業停止処分 12/06/22
ソニー、積層型CMOSイメージセンサーの生産力強化 12/06/22
全ト協、Gマークデザインのトラック40台が首都圏走行 12/06/22
大塚製薬、サンヨー食品と四国で共同物流 12/06/21
関東のトラック行政処分、事業停止が1.8倍増 12/06/21
行政処分5月・東北、8社に車両停止処分 12/06/21
佐川急便、ベスト電器子会社と連携し家電修理サービス 12/06/21
郵便事業、郵便物隠しを隠蔽、元支店長を解雇 12/06/21
行政処分5月・北陸信越、5社に車両停止処分 12/06/20
行政処分5月・九州、3社に車両停止処分 12/06/19
中国運輸局、経済団体にサーチャージ導入の協力要請 12/06/19
JR東海、物流子会社事務所用地からヒ素など有害物質 12/06/18
行政処分4月・中国、5社に車両停止処分 12/06/18
センコン物流、合弁で人材派遣会社設立 12/06/15
JR東海、飲料事業を統合、製造・販売一貫体制 12/06/14
ロシア運輸省次官らが名古屋港の物流施設を視察 12/06/14
関西電力、高浜発電所の低レベル放射性廃棄物を輸送 12/06/14
警視庁、寛仁さま「斂葬の儀」で6/14交通規制 12/06/13
マルイ運輸(鹿児島)、マルイ物流システムを吸収合併 12/06/12
日栄トランスポート(東京)など2社が破産手続き開始 12/06/12
行政処分5月・四国、2社に車両停止処分 12/06/11
川崎市、南部市場北側用地で事業者募集 12/06/11
経産省、北朝鮮への奢侈品・ニット生地輸出で行政処分 12/06/11
杉田エース、仙台流通センターに「緑のカーテン」 12/06/07
シモハナ物流、神戸市東灘区に新物流センター開設 12/06/07
九州運輸局、不正車検のおそれある265台に確認実施 12/06/06
エスライン・山口軍治会長が死去、83歳 12/06/06
ヤマト運輸、アジア戦略拠点に沖縄物流ハブ活用 12/06/05
JPR、パレット5万枚と倉庫全焼、福岡デポ火災で状況報告 12/06/05
スタンド改築に伴う引越業務[JRA] 12/06/05
国交省、国際コンテナ戦略港湾検討委を6/5開催 12/06/04
JPR、福岡デポで火災、代替拠点の利用呼び掛け 12/06/04
フェデックス、仙台営業所を移転 12/06/04
久世、サカツコーポレーションと物流などで提携 12/06/01
関西空港、来島車両にアイドリングストップ呼び掛け 12/06/01