行政・団体
国土交通省は27日、高速道路のインターチェンジ(IC)について、スマートIC10か所を含む12か所を新設または機能拡充し、9か所で新設に向けた準備調査を開始すると発表した…
ロジスティクス
ヤマトホールディングスは26日、調剤薬局が在庫を持たずに患者の在宅医療を支援できるサービスをヤマト運輸とアルフレッサが共同開発したと発表した。両社がことし1月から…
アスクル、沖縄でロハコサービスを開始 13/09/20
行政処分8月・九州、事業停止4社、車両停止18社 13/09/19
こだま急便(大分)など2社が解散 13/09/19
行政処分8月・東北、4社に車両停止処分 13/09/18
DHL、国内16件の地域貢献活動を展開 13/09/18
鶴丸海運、ひびきCT背後地で新倉庫竣工 13/09/18
JMU、USC0161シッピング向け貨物船を引渡し 13/09/18
国分、福岡低温センターに音声認識を導入 13/09/17
大曻物流(埼玉)など3社が破産手続き開始 13/09/17
第一貨物、新潟支店をリニューアル 13/09/17
積水ハウス、東北工場で陶版外壁の生産開始 13/09/17
行政処分8月・四国、3社に車両停止処分 13/09/13
横浜桂郵便局、元社員が1900万円盗み逮捕 13/09/13
国交省、不適切コンテナの発見是正モデル策定へWG設置方針 13/09/12
ヤマト運輸、熊本スルーセンターの運用を開始 13/09/12
近畿運輸局、2府4県で倉庫協会と災害時協定 13/09/12
全ト協、東日本大震災の活動記録を公開 13/09/10
横浜港、6月の取扱コンテナ数8.3%減少 13/09/10
横浜港、上半期は対中輸出入が大幅減 13/09/10
那覇港管理組合、社会実験参加荷主を募集 13/09/09
ヤマト運輸、協力会社のトラックが火災・焼失 13/09/06
仙台コカ・コーラ、新物流センターを竣工 13/09/06
東邦チタニウム、航空機向けチタン合金で新日鉄住金と合弁事業 13/09/04
行政処分7月・近畿、12社に車両停止処分 13/09/04
GLP、系列Jリートに物流施設2物件を売却 13/09/03
HASCO、北九州-上海定期コンテナ航路を開設 13/09/02
今仙電機製作所、三菱自ディーラー事業から撤退 13/08/29
英和、東武機器を買収、東北の営業強化 13/08/29
JILS、10月にロジ強調月間、全国でイベント 13/08/28
国際石油開発帝石、直江津LNG基地に第一船 13/08/28
太平洋フェリー、9/15からダンプカー割引を実施 13/08/28
行政処分7月・九州、事業停止1社、車両停止21社 13/08/27
行政処分7月・中部、事業停止1社、車両停止26社 13/08/26
行政処分7月・四国、5社に車両停止処分 13/08/26
西濃運輸、新仙台支店建設へ地鎮祭 13/08/26
JFEエンジ、横浜港で大型免震クレーンを受注 13/08/26
三重管内の定期便運送業務[年金機構] 13/08/26
九州8県・不定期便の運送業務[年金機構] 13/08/26
ANAカーゴ、佐賀便貨物路線へB787投入 13/08/23
行政処分7月・北陸、1社に車両停止処分 13/08/23
行政処分7月・東北、車両停止6社 13/08/23
三菱商事、財団通じ「海の市」再建支援 13/08/23
スズキ、浜松工場の建設計画を修正、投資拡大 13/08/22
ノーリツ、神戸市で太陽光発電開始、貨物上屋利用 13/08/22
全国のTSで10/8から「とくとくキャンペーン」 13/08/22
栗本鉄工所、堺市の工場跡地4.3万m2を売却 13/08/22
テスコ、グループの運送事業を吸収 13/08/21
兵機海運、倉庫子会社を吸収合併 13/08/20
片倉工業、工場跡地を太陽光発電向けに賃貸 13/08/20
横浜ゴム、仙台市に物流センター、グループ拠点集約 13/08/09
行政処分6月・関東、事業停止4社、車両停止27社 13/08/09
エバラ食品、国内グループの本社を移転・集約 13/08/09
昭和シェル、扇町工場跡地にバイオマス火力発電所 13/08/07
川崎重工、グローバルウェルス社向け貨物船が進水 13/08/07
NTTファシリティーズ、長崎市で太陽光発電所竣工 13/08/07
佐賀県、伊万里-上海航路増便、所要時間短縮 13/08/06
SRSライン(新潟)など2社が破産手続き開始 13/08/06
丸運、東日本の運送子会社統合、10月に新会社 13/08/05
名港海運、4-6月期、営業利益22.7%減少 13/08/05
国交省、ご当地ナンバー第2弾、飛鳥は見送り 13/08/02
行政処分6月・近畿、20社に車両停止処分 13/08/02
CEC、債務超過の子会社を人材派遣子会社に統合 13/08/02
国交省、国際コンテナ戦略港湾推進委を5日臨時開催 13/08/02
紅林運送(静岡)が破産手続き開始 13/07/29
ヤマト運輸、沖縄でパーツセンターの運用開始 13/07/26
Misumi、ミスミ建設を吸収合併 13/07/26
弘新物流倉庫(新潟)など2社が破産手続き開始 13/07/26
イヌイ倉庫、福岡市で4.9万m2の物流施設に着工 13/07/25
新道倉庫(愛知)が解散 13/07/25
名村造船所、25万トン型鉱石運搬船を引き渡し 13/07/25
チムニー、関西の店舗網拡大へ9店舗取得 13/07/24
名古屋港管理組合、ゼーブルージュ港湾公社と提携 13/07/24
サンネット事業連合、書換え可能ラベルの実証実験 13/07/24
行政処分6月・中部、事業停止1社、車両停止15社 13/07/23
新和物流商事(三重)が破産手続き開始 13/07/23
GLP、筑紫野市で3PL企業と1.3万m2契約 13/07/23
行政処分6月・北陸信越、3社に車両停止処分 13/07/22
行政処分6月・東北、6社に車両停止処分 13/07/22
YKKAP、東北事業所に窓工場を新設 13/07/22
岩谷産業、沖縄県で太陽光発電所が稼働 13/07/22
新日鉄住金、堺・大形工場で累計4000万トン生産 13/07/19
行政処分6月・九州、31社に車両停止処分 13/07/19
美濃加茂車両(岐阜)が破産手続き開始 13/07/19
鹿児島県鉱工業指数(13年5月)、生産・在庫が減少 13/07/19
カナモト、宮城県南三陸町に新営業所を開設 13/07/17
SBエナジー、長崎市で太陽光発電開始 13/07/16
ニチレイ・ロジ関東、東扇島拠点に2期棟増設 13/07/16
名古屋港、特例港湾運営会社申請へ合意形成 13/07/12
山下医科器械、福岡市に医療用物流拠点を開設 13/07/12
黒潮運輸(鹿児島)など2社が破産手続き開始 13/07/11