行政・団体
国土交通省は27日、高速道路のインターチェンジ(IC)について、スマートIC10か所を含む12か所を新設または機能拡充し、9か所で新設に向けた準備調査を開始すると発表した…
ロジスティクス
ヤマトホールディングスは26日、調剤薬局が在庫を持たずに患者の在宅医療を支援できるサービスをヤマト運輸とアルフレッサが共同開発したと発表した。両社がことし1月から…
九州で15社に車両の使用停止処分・3月 17/04/24
那覇空港の貿易輸入額、6か月ぶりプラス 17/04/24
北九州港の輸出入海コン貨物に補助金 17/04/19
北九州港寄港の国際RORO船に補助金交付 17/04/19
鹿児島商運組・志布志市の保税許可失効 17/04/18
ホンダロジ・熊本県大津町など2か所の保税許可更新 17/04/18
熊本地震被災の国道57・325号、20年度までに全線開通へ 17/04/17
日通、福岡市の定温物流センターでハラール認証取得 17/04/13
アイリスオーヤマ、佐賀の工場敷地内に自動倉庫新設 17/04/13
日立造船、燃料電池フォーク向け水素発生装置納入 17/04/10
宮崎県、県内発着の海上・鉄道貨物に補助金 17/04/04
久留米運送、「福岡インター店」を直営化 17/04/03
九州運輸局、5社を利用運送登録 17/04/03
味の素物流、九州まで鉄道ラウンド運行延伸 17/03/31
門司税関、千代田運輸のAEO通関業者認定を失効 17/03/31
JA全農、常温・冷蔵・冷凍品の総合宅配事業開始 17/03/29
家具輸入・販売のC&D、新規通関許可書を取得 17/03/28
コープ九州、加盟4生協の一括リサイクル処理拠点開設 17/03/27
沖縄地区税関、C&D(沖縄)の通関業許可 17/03/27
西鋼物流、社長に山形氏が昇格 17/03/24
佐川急便と熊本市、包括連携協定を締結 17/03/23
那覇空港輸入額、5か月連続のマイナス 17/03/23
佐賀県、ドローン用い支援物資輸送訓練 17/03/22
九州運輸局、7社に車両の使用停止処分・2月 17/03/21
16年11月の北九州港、コンテナ貨物量14.8%増加 17/03/21
産廃収集運搬のベイ・ガーデンと子会社、破産手続き開始決定 17/03/15
外山木材、鹿児島県志布志市に新工場建設 17/03/10
九州で18社が新規運送許可、利用登録3社 17/03/10
丸紅ロジ大阪通関センターの通関許可承継を承認 17/03/10
日本郵便、鹿児島県霧島市に地域区分郵便局 17/03/09
2月の那覇空港、貨物取扱量が15.9%増加 17/03/07
洗組(長崎)、洗組運輸を合併 17/03/07
産廃収集運搬のベイ・ガーデンと子会社が破産申請 17/03/06
九州で味の素傘下・九州エース物流など3社の倉庫登録 17/03/03
久留米運送、宮崎・日南店を移転しリニューアル 17/03/01
佐川急便、宮崎県と包括連携協定を締結 17/02/28
那覇港の輸入額、4か月連続減少 17/02/21
日通、福岡市に金融機関向け現金物流担う新拠点 17/02/17
北九州港、昨年10月のコンテナ貨物個数5.4%増加 17/02/17
日通、宮崎県で「都城物流センター」竣工 17/02/16
九州で4社に車両の使用停止・事業停止1社、1月行政処分 17/02/16
柳田運送(鹿児島)、一土木を合併 17/02/16
熊本市、廃棄物運搬業務など2件を一般競争入札 17/02/14
東九州道門川南スマートICが3月25日開通 17/02/13
福岡県豊前市で「トラックの森」記念植樹 17/02/09
鹿児島県と佐川急便が包括連携協定 17/02/07
中四国・九州広域の災害物流構築で13日とりまとめ 17/02/07
全ト協青年部会、中古トラック購入し高校へ寄贈 17/02/06
九州高速運輸が過積載指示・運行で事業停止処分 17/02/06
住友商事、国産食品のハラール認証と海外輸出支援 17/02/03
大阪・志布志航路の新造船「さつま」「きりしま」に 17/02/02
郵船ロジ、宮崎市に新営業所開設 17/02/02
ピックルス、佐賀県みやき町に生産工場建設 17/02/02
久留米運送、福岡の配送拠点をリニューアルオープン 17/02/02
那覇港管理組合、物流センター運営事業を公募 17/01/30
日豊輸送(宮崎)、西都運送を合併 17/01/30
門司税関、国内貨物輸送業務委託先を競争入札 17/01/30
横浜冷凍・唐津冷凍工場など4か所の保税許可更新 17/01/27
九州で2社が新規運送許可、利用登録5社 17/01/27
那覇空港の16年輸入額、輸送用機器伸び67.7%増加 17/01/26
ヤマト、鹿児島県など4者と県産品の販路拡大で連携 17/01/25
国交省、京浜・阪神など4港周辺の物流拠点整備支援 17/01/24
大村セラテック(長崎)、大村運輸を合併 17/01/24
門司税関、ジェネックにAEO通関業者の認定書交付 17/01/24
内閣府、物流企業対象に沖縄力発見ツアー参加者募集 17/01/19
エンルート、産業用ドローン製造で大分企業と提携 17/01/19
全ト協、熊本地震の被災児童に湯たんぽと防犯ブザー 17/01/19
大阪・志布志航路、31日に大阪側新ターミナル開業 17/01/18
16年12月の九州地方、5社に車両の使用停止処分 17/01/18
北九州港、昨年9月の内貿貨物6.6%増加 17/01/18
長崎税関、小荷物運送業務を一般競争入札 17/01/17
熊本市、図書搬送業務委託先を競争入札 17/01/17
ヤマト・宮崎交通、「客貨混載」バスに保冷BOX導入 17/01/16
ジェネック(福岡)、AEO通関業者の認定取得 17/01/16
2016年の那覇空港貨物取扱量、積込量が2年ぶり増 17/01/10
フォワーダー向け「変化する物流リスク」の対応法解説・1/27 17/01/06
カトーレック、西日本地区で12人の無事故継続表彰 17/01/06
旭エンタープライズ、通関許可消滅 17/01/05
トライネット・ロジスティクスなど3か所の保税許可失効 17/01/05
熊本市、ごみ収集運搬業務など4件を一般競争入札 17/01/05
九州運輸局、岱明運輸の倉庫を登録 17/01/04
門司税関、カネミ倉庫など6件の保税許可期間を更新 16/12/26
鹿児島商運組の通関業許可 16/12/21
那覇空港の輸出額5億円超え、11月 16/12/20
11月の九州運輸局、3社に車両の使用停止・190日車も 16/12/19
ナガイ物流(神奈川)など3社が解散 16/12/19
佐川、福岡空港国際線ターミナルに宅配カウンター 16/12/14
新菱冷熱工業、沖縄コカ浦添工場向け省エネシステム完成 16/12/14
鳥栖倉庫(佐賀)、鳥栖流通サービスを合併 16/12/14
九大・ドコモなど、自動運転バスの実証実験開始 16/12/13