行政・団体
国土交通省は27日、高速道路のインターチェンジ(IC)について、スマートIC10か所を含む12か所を新設または機能拡充し、9か所で新設に向けた準備調査を開始すると発表した…
話題
厚生労働省は24日、長時間労働が疑われる事業場に対する2018年度の監督指導結果を公表し、運輸交通業では監督指導を行った事業所の8割で労働基準関係法令違反が見つかった…
国交省、30日に内航海運省エネ化施策の報告書とりまとめ 16/05/27
4月に無人航空機事故5件発生、国交省まとめ 16/05/27
5月上旬の貿易収支、赤字幅が2.2倍拡大 16/05/27
産総研、実験廃液の収集運搬業務委託先を募集 16/05/27
年金機構、小冊子の梱包・発送業務の情報提供を依頼 16/05/27
固定価格買取制度見直す改正FIT法が成立 16/05/26
日野がリコール、プロフィア3.3万台エンジン停止のおそれ 16/05/26
千葉県が東関道で産廃車両の合同調査、「不適正」4台 16/05/26
物流連、「日本の物流の強み」確認・普及へ調査 16/05/26
関東運輸局、19日付でトラック運送3社に経営許可 16/05/26
沖縄県、「物流高度化推進事業」のアドバイザリーを公募 16/05/26
年金機構、年金受給者申告書の発送委託など4件募集 16/05/26
青森・ワーク物流、物効法認定の増設拠点に物流集約 16/05/25
経産省、物流テーマにIoT活用企業連携支援イベント 16/05/25
住友商事、ベトナムに浜松企業向けレンタル工場開設 16/05/25
JILS、次世代物流システム補助金の受付開始 16/05/25
長野県、破産手続き受け産廃収集運搬会社の許可取消し 16/05/25
中部運輸局、9社に車両の使用停止処分、4月 16/05/25
東京の運送会社に許可取消処分、処分基準の強化後初 16/05/24
東京R&D、燃料電池を使用した小型トラックの開発開始 16/05/24
国交省海事局、船員確保など海運の課題解決へ検討会 16/05/24
北陸地方整備局、伏木富山港延伸しコンテナ量拡大へ 16/05/24
静岡県、「メイナン」の産廃収集運搬許可を取消し 16/05/24
4月の航空貨物、混載貨物の輸出重量が2.1%増加 16/05/24
危機時の石油輸送強化へ高知県で合同訓練 16/05/23
国交省、国道325号へ大型車通行可能な迂回路開設 16/05/23
ファミマ、伊勢志摩サミットでメディア向け移動コンビニ 16/05/23
4月の貿易収支、原粗油など輸入減で8235億円の黒字 16/05/23
北陸信越運輸局、14社に車両停止処分、4月 16/05/23
北海道、26・27日に北極海航路の取り組み展示 16/05/23
三栄海運、三池-釜山港航路開設10年記念し福岡県訪問 16/05/23
2月の東北トラック保有台数0.5%減少 16/05/23
東北で12社に車両の使用停止処分、4月 16/05/23
4月のフォーク統計、生産・販売ともに減少 16/05/23
政府、再興戦略素案に館内物流への配慮盛り込む 16/05/20
国交省、自動運転技術の国際標準化へ官民で研究所設立 16/05/20
首都圏高速新料金導入で都心通過が最大5割減少 16/05/20
国交省、阪神・京浜港の経営統合向け有識者会議 16/05/20
中小企業庁、三菱自の問題受け特別相談窓口設置 16/05/20
中国運輸局、10社に車両使用停止命令、16年4月 16/05/20
独企業がTX沿線1000坪落札、倉庫兼工場建設 16/05/20
4月の全国百貨店、売上高が3.8%減少、JDSA調べ 16/05/20
宮崎県、産廃業者のトラックスケール導入費を補助 16/05/20
四国運輸局、2社に車両の使用停止処分、4月 16/05/20
3月の内航貨物船輸送量4%減少、雑貨・鉄鋼除き低調 16/05/20
15年の労働災害死亡者数、陸上貨物運送業が5.3%減 16/05/20
貨物船2隻「相手に気づかず」衝突、運輸安全委調べ 16/05/19
東ト協、ハイブリッドトラックの導入費を補助 16/05/19
トラック5社含む40メーカーが「不正ない」と回答 16/05/19
近畿運輸局、事業停止1社・車両停止47社、4月 16/05/19
生産指数が64.6%増加、3月の造船統計速報 16/05/19
関東運輸局、全農エネなど利用登録3社、運送許可5社 16/05/19
4月のトラック第1当事者死亡事故が19.5%減少 16/05/19
年金機構、帳票作成・発送準備業務の情報提供を依頼 16/05/19
茨城県、TX沿線で準工2区画1.2万m2を分譲 16/05/18
常陸那珂港区で水深12mの耐震岸壁完成 16/05/18
東京都、CO2フリー水素のサプライチェーン活用へ連携 16/05/18
京ト協、自転車事故防止に協力し府警から感謝状 16/05/18
奈良県ト協、ラッピングトラック走らせ県の地域産業をPR 16/05/18
青森県、平内町で産廃運搬中の車両を点検 16/05/18
三重県、「C.E.A.A」の産廃収集運搬許可を取消し 16/05/18
鳥取県、物流展示会で日韓露フェリーをPR 16/05/17
福岡県、中高年求職者対象に無料フォーク講座 16/05/17
全ト協、軽油インタンク新設・増設費用を助成 16/05/17
四国の自動車販売台数、小型貨物車9.9%増加、3月 16/05/17
JICA、ジブチのインフラ整備に無償資金協力 16/05/17
全ト協、経営相談費用を助成、Gマーク取得者は優遇 16/05/17
主要ドライ貨物動向、石炭輸入量が10%増加 16/05/17
準中型免許制度、来年3月12日にスタート 16/05/16
ヤマトと岩手県、県産品販路拡大へ包括連携協定 16/05/16
国交省、建築物省エネ改修補助の受付開始 16/05/16
ヤマト、「宅急便育った恩返し」と熊本県へ3億円寄付 16/05/16
海賊対処法護衛対象船舶、4月末で3685隻 16/05/16
国土交通経済、一般トラック輸送が6か月ぶりに増加 16/05/16
北海道運輸局、政工業に事業停止など9社に車両の使用停止 16/05/13
3月の運輸・郵便業の活動指数、宅配貨物が6.1%上昇 16/05/13
三菱ふそう、「ふそうスーパーグレート」900台をリコール 16/05/13
関東運輸局、2隻の外国貨物船を拘留処分、4月のPSC 16/05/13
4月のスポットLNG価格、4.2米ドル 16/05/13
4月上中旬の貿易収支、2024億円の黒字 16/05/12
15年度の倉庫・流通施設工事受注額、26.4%増加 16/05/12
全ト協、トラック経営者向け中小企業施策ガイド 16/05/12
国交省、ABSを外国法人初の海上労働検査機関に登録 16/05/12
北陸信越運輸局、2社に新規運送許可 16/05/12
ヤマト、西脇市と刊行物配達で高齢者見守り支援協定 16/05/11
全国中央会、つばさトラック協組のシステム構築に補助金 16/05/11
東北運輸局、2社に新規運送許可、利用登録2社 16/05/11
東北運輸局、中央運輸など2社の倉庫を登録 16/05/11
東北の貨物車新規登録台数、11.6%減少、4月 16/05/11
40ftコンテナ落下しトラクターヘッド直撃、運転手救出 16/05/10