行政・団体
国土交通省は27日、高速道路のインターチェンジ(IC)について、スマートIC10か所を含む12か所を新設または機能拡充し、9か所で新設に向けた準備調査を開始すると発表した…
話題
厚生労働省は24日、長時間労働が疑われる事業場に対する2018年度の監督指導結果を公表し、運輸交通業では監督指導を行った事業所の8割で労働基準関係法令違反が見つかった…
北陸の新規貨物車登録台数、長野・新潟で増加 17/02/06
国道23号線(愛知)で特車違反と過積載の合同取締り 17/02/03
圏央道茨城県区間、国内初のナンバリング標識設置 17/02/03
東京都、北区の産廃運搬業者に事業停止処分 17/02/03
国交省、米貨物航空会社に成田-米国路線の経営許可 17/02/02
国交省、物流システムの国際標準化へ4回目の検討会 17/02/02
関東運輸局、5社の新規運送許可・利用登録3社 17/02/02
神戸運輸監理部、スズケン傘下SDロジなど3社の倉庫登録 17/02/02
LEVO、新たにドライブレコーダー2製品を選定 17/02/02
1月の軽トラック販売台数、9.9%増加 17/02/02
1月の普通トラック販売台数が6.6%増、自販連調べ 17/02/02
GLP、兵庫県の物流施設で大学生ら27人の見学受入れ 17/02/01
中部運輸局、6社に車両の使用停止処分・16年12月 17/02/01
昨年12月の原油輸入量、6か月ぶりに増加 17/02/01
トラック輸送量、特積み貨物が6.4%増・16年11月 17/02/01
昨年11月の国際航空貨物、18.1%増加 17/02/01
16年の倉庫・流通施設建設工事、受注額3割増 17/02/01
佐川急便、スマート納品2事例で物効法認定取得 17/01/31
「過労運転防止不適切」と福山市の運送会社に事業停止命令 17/01/31
蓮輝工業、香川県に免震装置用プレートの新工場 17/01/31
近畿地方整備局など4社、環境負荷軽減キャンペーン 17/01/31
JILSがトラック運送の生産性向上セミナー、国交省講演 17/01/31
福島県鏡石町の除染土壌、2/1から輸送開始 17/01/31
長野県、松本市の航空機部品加工工場に助成 17/01/31
関東運輸局、8回目の防災連絡会を開催 17/01/31
三重県・和歌山、産廃運搬車両に路上検査 17/01/31
16年12月の鉱工業指数、出荷指数のみ低下 17/01/31
新潟市西蒲区の産廃収集運搬業者に行政処分 17/01/31
昨年12月の運輸・郵便業、就業者数347万人 17/01/31
1月上旬の貿易統計、輸出額17.4%減少 17/01/30
横浜市営地下鉄4駅に宅配受取ロッカー 17/01/30
国交省の「開かずの踏切」改善第二弾、529か所指定 17/01/30
16年の商業販売額3.9%減少、経産省調べ 17/01/30
郵政G4社、女性活躍推進へ「イクボス企業同盟」加入 17/01/30
国内航空利用貨物6.6%増、4か月連続プラス 17/01/30
年金機構、「お知らせ」の作成・発送準備業務委託先募集 17/01/30
タイ運輸省、マニフェスト通関制度の導入・拡大視野 17/01/27
いすゞがリコール、大型トラック「ギガ」のブレーキ部に不備 17/01/27
千葉・高知・埼玉で産廃運搬業者7社に許可取消処分 17/01/27
新潟港湾事務所が移転 17/01/27
九州で2社が新規運送許可、利用登録5社 17/01/27
年金機構、文書保存箱の運搬など2件の情報提供依頼 17/01/27
学生支援機構、重要文書の保管・集配など委託先募集 17/01/27
輸送コスト10分の1、イチゴの海上輸送が可能に 17/01/26
青森県、県産品の物流支援で「下北出発便」トライアル 17/01/26
補助金利用した立地企業6割に「今後の投資計画」あり 17/01/26
関東運輸局、31社に車両の使用停止・事業停止3社 17/01/26
16年10-12月のドラレコ出荷数、38万6813台 17/01/26
昨年10月の関東輸送動向、宅配貨物12.2%増加 17/01/26
関東運輸局、トレジャーリンク(栃木)を利用運送登録 17/01/26
16年の外食市場、ファーストフードの売上4年ぶり増加 17/01/26
関東で3社の倉庫を登録 17/01/26
広島県、文書の発送・集配など業務委託先募集 17/01/26
雇用支援機構、メール便運送業務の見積依頼 17/01/26
国交省、トラック運送の長時間労働抑制へ2/1に協議会 17/01/25
違法な長時間労働の疑いで諸星運輸を書類送検 17/01/25
東京都、板橋区の産廃収集運搬業者の許可取消し 17/01/25
国交省、京浜・阪神など4港周辺の物流拠点整備支援 17/01/24
国交省、関東から近畿・四国へ災害時の海上輸送訓練 17/01/24
JOIN、川西倉庫のインドネシア冷蔵倉庫事業参画を支援 17/01/24
北陸信越運輸局、4社に車両の使用停止処分・昨年12月 17/01/24
主要12都市の冷蔵倉庫、出庫量15.1%増・16年12月 17/01/24
次世代物流システム補助金、SGシステムを採択 17/01/24
16年10月の東北トラック保有台数0.8%減少 17/01/24
循環資源の15年度内航輸送量、50万トン増加 17/01/24
昨年12月のチェーンストア販売額2%減、衣料品伸びず 17/01/24
15年度のコンテナフィーダー輸送0.3%増、内航総連調べ 17/01/24
16年のコンビニ売上、全店ベース3.6%増加 17/01/24
年金機構、通知書作成・発送準備業務で一般競争入札 17/01/24
学生支援機構、書類の梱包・発送業務を一般競争入札 17/01/24
東北運輸局、23日から東北・関東間で中継輸送実験 17/01/23
近畿で18社に車両使用停止、事業停止1社・16年12月 17/01/23
国交省、3回目の物流考慮建築物検討会 17/01/23
仙台塩釜港の16年コンテナ取扱量が過去最高更新 17/01/23
日本郵便、高齢者見守り支援へ神奈川県と協定 17/01/23
中国運輸局、4社に行政処分・昨年12月 17/01/23
環境省、事業者の違法廃棄取締り強化へ自治体向け手引き 17/01/23
福島県矢吹町と石川町で汚染土壌の輸送開始 17/01/23
伏木富山港、コンテナ取扱量が2年連続で減少 17/01/23
16年12月の百貨店売上高10か月連続減、JDSA調べ 17/01/23
東北で5社に車両の使用停止、16年12月 17/01/23
16年11月の内航輸送、貨物船輸送量7%増加 17/01/23
近畿の倉庫業事業所、築30年以上が4割占める 17/01/19
内閣府、物流企業対象に沖縄力発見ツアー参加者募集 17/01/19
群馬県、物流人材の採用テーマにシンポジウム・2/3 17/01/19
関東で6社に新規運送許可・利用登録5社 17/01/19
国交省、荷主連携によるガイドライン策定へ4回目WG 17/01/18
広島県三原市とヤマト運輸が地域活性化連携協定 17/01/18
JICA、東アフリカ「北部回廊」の物流網整備を支援 17/01/18
16年12月の九州地方、5社に車両の使用停止処分 17/01/18