行政・団体
国土交通省は27日、高速道路のインターチェンジ(IC)について、スマートIC10か所を含む12か所を新設または機能拡充し、9か所で新設に向けた準備調査を開始すると発表した…
話題
厚生労働省は24日、長時間労働が疑われる事業場に対する2018年度の監督指導結果を公表し、運輸交通業では監督指導を行った事業所の8割で労働基準関係法令違反が見つかった…
アスクル火災、三芳町「火の勢い弱まりつつある」 17/02/21
国交省、GLPの協力でドローン荷物輸送実験 17/02/21
川崎汽船、千代田区から温暖化配慮の取組み表彰 17/02/21
川崎汽船、インド現地法人が船主協会に加盟 17/02/21
東北で5社に行政処分、車両使用停止230日も・1月 17/02/21
JILS、3月14日に次世代物流システム構築シンポジウム 17/02/21
1月のチェーンストア販売額1.6%減、衣料品伸びず 17/02/21
秋田の運送会社が事業停止、巡回指導の悪評価端緒 17/02/20
国交省、ASEANの低温物流網構築へ日本の主導提案 17/02/20
北陸道の長岡北スマートIC、3月25日開通 17/02/20
9社に車両の使用停止・事業停止1社、1月の中国地方 17/02/20
1月の貿易統計、原油・石炭輸入増で5か月ぶり赤字 17/02/20
北陸で5社に車両の使用停止処分、1月 17/02/20
産総研、廃液収集運搬・処分業務など3件を競争入札 17/02/20
京都府、産廃収集運搬業務委託先を募集 17/02/20
楽天、福島県南相馬市とドローンの物流活用で連携 17/02/17
コープさっぽろ、北竜町と高齢者見守り協定を締結 17/02/17
16年12月の機械輸出額、15か月ぶり増加 17/02/17
1月の倉庫荒らし件数、19.5%減少 17/02/17
北九州港、昨年10月のコンテナ貨物個数5.4%増加 17/02/17
土木研究所、国土地理院ほかの物品運送業務委託先募集 17/02/17
特許庁、文献の保管・搬出入業務を委託 17/02/17
近畿地方整備局、20日に国際物流戦略チーム幹事会開催 17/02/16
川崎市、大規模地震想定したヘリコプター夜間離着陸訓練 17/02/16
九州で4社に車両の使用停止・事業停止1社、1月行政処分 17/02/16
NEDO、物流など活用へドローン機能開発事業者を募集 17/02/16
関東で5社に新規運送許可・神田海運の利用運送登録 17/02/16
年金機構、DVD配送業務など3件を一般競争入札 17/02/16
大阪市、荷主・物流の「出会い」支援へマッチングサイト 17/02/15
大阪府、岸和田市沖の物流用地分譲開始 17/02/15
内航の中長期的方向性議論、17日に第6回会合 17/02/15
茨城県、産廃収集運搬3社に業務停止処分 17/02/15
堺市、サカイ引越と災害時物資輸送協定 17/02/15
福島県矢祭町の除染土壌、16日から輸送開始 17/02/15
四国地方の普通貨物車販売台数18%増加、1月 17/02/15
年金機構、特別催告状の作成発送準備業務委託先募集 17/02/15
国交省、16日に総合物流施策大綱検討会 17/02/14
日野、デュトロなど21万台にリコール 17/02/14
兵庫県とヤマト、災害時の物資輸送協定を締結 17/02/14
北海道で7社に車両の使用停止処分、17年1月 17/02/14
東北運輸局、上組など6社の倉庫を登録 17/02/14
北陸信越運輸局、リサイクル横澤(長野)に新規運送許可 17/02/14
東北で10社に新規運送許可・利用運送4社 17/02/14
熊本市、廃棄物運搬業務など2件を一般競争入札 17/02/14
COSCOが京浜港に北米基幹航路新設、8500TEU級投入 17/02/13
自動車重量税納付書19万件を誤廃棄、北陸信越運輸局 17/02/13
物流連、6回目の海外物流戦略ワーキングチーム 17/02/13
国交省が「無人航空機ヘルプデスク」開設 17/02/13
運輸・郵便業の活動指数が前年比2%上昇、16年12月 17/02/13
海賊対処法護衛対象船舶、1月末で3759隻 17/02/13
国交省、大阪と千葉で改正物効法2件認定 17/02/10
フリゴ、大阪物流拠点増設し輸送効率向上図る 17/02/10
日本アクセス、千葉にコンビニ向け新センター 17/02/10
2016年の倉庫・流通施設建設工事、受注額13.2%増加 17/02/10
関東運輸局、1月のPSCでミクロネシア船籍の貨物船を拘留処分 17/02/10
四国運輸局、愛媛県松山市の運送会社に行政処分・1月 17/02/10
1月のスポットLNG価格、入着ベースが7.3%上昇 17/02/10
16年12月の造船統計速報、生産指数52.5%減少 17/02/10
関東で高島など2社を利用登録・新規運送許可5社 17/02/10
年金機構、通知書811万件作成・発送準備の委託先募集 17/02/10
北広島市とアークス子会社が災害時物資供給協定 17/02/09
さぬき丸一製麺、県の助成受け第12工場建設 17/02/09
大阪府といずみ市民生協が包括連携協定 17/02/09
福岡県豊前市で「トラックの森」記念植樹 17/02/09
大阪倉庫協会、16年12月の入庫高4.2%減 17/02/09
中国運輸局、10社の事業廃止届を受理 17/02/09
昨年12月の内航輸送、油送船輸送量5%減少 17/02/09
国土交通経済、宅配貨物が20か月連続増加 17/02/09
東北地方のトラック登録台数、4か月ぶり増加 17/02/09
群馬県と住商、県内企業のベトナム進出支援で協定 17/02/08
兵庫県、産廃収集運搬会社2社の許可取消し 17/02/08
大阪府、阪南港で14日にテロ対策総合訓練 17/02/08
北海道、今月からロシア極東向け新輸出ルート活用 17/02/08
1月上中旬の貿易統計、輸入額1年11か月ぶり増加 17/02/08
産総研、廃液の収集運搬・処分など作業委託先募集 17/02/08
国交省、IoTなど3テーマで交通運輸技術研究課題公募 17/02/07
鹿児島県と佐川急便が包括連携協定 17/02/07
中四国・九州広域の災害物流構築で13日とりまとめ 17/02/07
大新合板工業、木造倉庫の汎用モデルで国の補助採択 17/02/07
国交省、21日に「プロドライバー事故防止セミナー」 17/02/07
国交省、9日にドローン衝突回避策検討会 17/02/07
和歌山県と西日本段ボール工業組合が災害時協定 17/02/07
長野県、軽井沢町の産廃事業者の許可取消し 17/02/07
横浜港、ICTでコンテナ輸送効率化目指す協議 17/02/07
九州高速運輸が過積載指示・運行で事業停止処分 17/02/06
南本牧・本牧ふ頭間の輸送時間4割短縮、連絡路3/4開通 17/02/06
「北陸地域の物流戦略を考える会議」、10日に開催 17/02/06
中国地方の1月トラック新規登録3.6%増、4県で増加 17/02/06
1月の輸入貨物車台数11.9%増、JAIA調べ 17/02/06
運輸・郵便業の月間給与額が0.1%減少・16年 17/02/06