行政・団体
			国土交通省は27日、高速道路のインターチェンジ(IC)について、スマートIC10か所を含む12か所を新設または機能拡充し、9か所で新設に向けた準備調査を開始すると発表した…
			
		
			話題
			厚生労働省は24日、長時間労働が疑われる事業場に対する2018年度の監督指導結果を公表し、運輸交通業では監督指導を行った事業所の8割で労働基準関係法令違反が見つかった…
			
		
国際物流戦略チーム、14日の幹事会で取組状況確認 16/11/09
10月の輸入トラック新規登録台数、1.8%減少 16/11/08
9月の外食市場、ファストフード好調で1.5%増加 16/10/26
9月の国内航空利用貨物が2.4%減少 16/10/26
9月の航空貨物、輸出件数が5.1%増加 16/10/25
9月のフォーク統計、輸出販売台数が33.6%減少 16/10/25
百貨店売上高、7か月連続減少 16/10/20
船主協会、トン数標準税制度の対象船舶拡充を要望 16/10/13
8月の内航輸送、台風の影響で貨物・タンカーとも減少 16/10/13
9月の輸入トラック新規登録台数が7.7%増加 16/10/06
国内航空利用貨物が4か月ぶり増加、JAFA調べ 16/09/28
8月の航空貨物、輸出重量が12.6%増、JAFA調べ 16/09/26
百貨店売上高が6か月連続マイナス、JDSA調べ 16/09/23
フォーク統計、8月の生産台数3.4%増加 16/09/23
8月のコンビニ売上高、全店・既存店ともに前年を上回る 16/09/21
経産相、下請取引改善へ業界団体に自主行動計画求める 16/09/16
7月の内航輸送、貨物船・タンカーともに増加 16/09/16
7月の主要コンテナ航路動向、欧州往航が4%増加 16/09/15
7月の石炭輸入量10.2%減少、主要ドライ貨物動向 16/09/15
8月の輸入トラック台数、日本メーカー車が10.5%増加 16/09/07
15年度の内航輸送量4.2%減少、内航総連調べ 16/09/05
7月の国内航空利用貨物が4%減少 16/08/26
主要ドライ貨物動向、6月の石炭輸入量9.2%減少 16/08/26
7月のフォーク統計、エンジン式国内販売台数32.5%減 16/08/25
主要コンテナ航路動向、6月の日中往航が7.4%減少 16/08/23
7月の航空貨物、輸入重量が9.4%減、JAFA調べ 16/08/22
百貨店売上高が5か月連続マイナス、JDSA調べ 16/08/19
6月の内航貨物輸送量4%減、原料・自動車除き伸びず 16/08/17
7月の輸入貨物車、新規登録台数3.3%増加 16/08/04
JMU、セメント運搬船に二重反転プロペラシステム提供 16/08/01
LEVO、新たに富士通テン販売のドラレコを選定 16/08/01
福井県倉庫協会、6月の入出庫・保管が減少 16/08/01
1-6月期の国内航空利用貨物が4.6%減少、JAFA調べ 16/07/26
上半期の航空輸出、混載貨物重量が10.2%減少 16/07/26
主要12都市の冷蔵倉庫、月末在庫量が2.2%減 16/07/22
東京商工会議所、運行管理者向け労務管理セミナー 16/07/22
6月のフォーク統計、バッテリー式生産台数が15.5%増 16/07/22
主要ドライ貨物動向、5月の鋼材輸出量が7か月ぶり増加 16/07/22
6月の百貨店売上高が4か月連続マイナス、JDSA調べ 16/07/21
主要コンテナ航路動向、欧州復航が12.9%減少 16/07/19
船主協会、欧州委の「新たな課金制度」に懸念表明 16/07/15
5月の主要60社内航輸送、貨物船輸送量5%減少 16/07/14
比船員教育・資格関連の法令まとめた特設ページ 16/07/13
6月の輸入トラック、新規登録台数5.7%減少 16/07/06
LEVO、新たに3型式6製品のドラレコを選定 16/07/05
6月の国内小型トラック販売台数2.6%減、自販連調べ 16/07/04
福井県倉庫協会、入庫高が3か月ぶりプラス 16/06/29
国内航空宅配貨物の取扱個数、5か月ぶりに減少 16/06/28
5月のフォーク統計、国内販売台数が33.5%減少 16/06/24
主要12都市の冷蔵倉庫、入庫量が4%マイナス 16/06/22
5月の航空輸出、混載貨物重量が3.9%増、JAFA調べ 16/06/22
主要ドライ貨物動向、鋼材輸出量が10.2%減少、4月 16/06/17
4月の主要コンテナ航路動向、北米復航が3か月連続増 16/06/16
海事センター、外航の独禁法適用除外制度で報告書公表 16/06/15
4月の内航輸送、貨物船・タンカーともに対前年マイナス 16/06/09
輸入トラックの新規登録台数、2.9%減少、5月 16/06/06
5月の国内トラック販売台数2.1%増、自販連調べ 16/06/02
LEVO、標準型1型式のドラレコを選定、186型式に 16/06/02
福井県倉庫協会、4月の保管残高重量4.5%減少 16/05/30
4月の航空貨物、混載貨物の輸出重量が2.1%増加 16/05/24
4月のフォーク統計、生産・販売ともに減少 16/05/23
4月の全国百貨店、売上高が3.8%減少、JDSA調べ 16/05/20
3月の内航貨物船輸送量4%減少、雑貨・鉄鋼除き低調 16/05/20
主要ドライ貨物動向、石炭輸入量が10%増加 16/05/17
全国中央会、つばさトラック協組のシステム構築に補助金 16/05/11
熊本県倉協加入の41倉庫事業者、7割近くが建物被害 16/05/02
熊本県倉協、物資受入可能倉庫3拠点をリストアップ 16/04/27
主要12都市の冷蔵倉庫、入庫量が4%増加、3月 16/04/26
3月のフォーク統計、バッテリー式15.5%増加、好調続く 16/04/22
15年度の航空貨物、混載貨物輸出重量9.4%の減少 16/04/22
3月の全国百貨店、売上高が2.9%減少、JDSA調べ 16/04/22
日冷倉協、被災貨物の免責で荷主に理解呼びかけ 16/04/21
3月のコンビニ売上、全店・既存店ともに客単価増加 16/04/21
3月の主要コンテナ航路動向、北米往航が24.8%減少 16/04/20
パナマ海事庁長官、日本海運業界との連携強化に期待 16/04/19
石油連盟、燃料供給効率化へ共同オペルーム開設 16/04/18
福井県倉庫協会、保管残高重量5.1%マイナス 16/04/18
2月の主要60社内航輸送、貨物船輸送量7%減少 16/04/14
日本船主協会、4月15日付の副部長人事 16/04/13
国際物流戦略チーム、取組検討分科会を新設 16/04/06
3月の輸入トラック登録台数、日本製好調で14.2%増 16/04/06
LEVO、簡易型と標準型3型式のドラレコを選定 16/04/04
2月のトラック輸出台数14.8%減少、自工会調べ 16/03/31
船主協会、4月1日付幹部職員人事 16/03/30
ドライ貨物動向、インド向け鋼材輸出が17か月ぶり減 16/03/25
2月の主要コンテナ航路動向、北米航路が29.2%増加 16/03/23
2月の航空貨物、混載貨物の輸出重量が30.2%減少 16/03/23
コンビニ売上、うるう年影響し既存店ベース1.6%増 16/03/23
2月のフォーク統計、バッテリー式15%増で好調維持 16/03/22
2月の百貨店売上高2か月ぶりプラス、0.2%増加 16/03/22