行政・団体
国土交通省は27日、高速道路のインターチェンジ(IC)について、スマートIC10か所を含む12か所を新設または機能拡充し、9か所で新設に向けた準備調査を開始すると発表した…
話題
厚生労働省は24日、長時間労働が疑われる事業場に対する2018年度の監督指導結果を公表し、運輸交通業では監督指導を行った事業所の8割で労働基準関係法令違反が見つかった…
船主協会、次期会長に商船三井の武藤氏 17/05/24
4月の航空貨物重量13.2%増、JAFA調べ 17/05/23
JATA、環境対応トラック導入補助金の公募開始 17/05/18
主要コンテナ航路動向、4月の北米往航10.8%増加 17/05/18
3月の主要ドライ貨物動向、鋼材輸出9.5%減少 17/05/18
日本3PL協会、16年度のEC物流成果発表会 17/05/17
海事協会のコンサル子会社、船舶燃料油分析サービス開始 17/05/16
日本ガス協会、CNGトラック「復権」目指し実証実験 17/05/12
4月の輸入貨物車台数3.7%増加、JAIA調べ 17/05/09
海事協会、ポルトガル・リスボン事務所を移転 17/05/08
LEVO、ドライブレコーダー2製品を新規選定 17/05/08
軽トラック販売台数6.5%増、3か月ぶりプラス 17/05/01
4月の小型トラック販売台数3%増、自販連調べ 17/05/01
3月の主要12都市冷蔵倉庫、入庫量7.3%増加 17/04/25
3月のフォーク統計、エンジン式国内販売台数18.2%増 17/04/25
2月の内航輸送、油送船輸送量7%減少 17/04/13
航空連合、貨物など3職種に焦点当て「空港」PR 17/04/11
船主協会、会員企業員の新入社員対象に講習会 17/04/10
船主協会、小中学校教師7人に自動車専用船見学会 17/04/06
海事協会、英ミルフォードヘイブン事務所を閉鎖 17/04/03
主要コンテナ航路動向、2月の北米往航10.8%減少 17/03/27
国内航空宅配貨物が6か月連続増、JAFA調べ 17/03/27
1月の主要ドライ貨物動向、石炭輸入3.5%増加 17/03/27
フォーク統計、2月の輸出向け販売台数12.2%減少 17/03/24
2月の航空貨物、輸出重量24.6%増、JAFA調べ 17/03/23
2月の主要12都市冷蔵倉庫、月末在庫量5.6%減少 17/03/23
第27次海賊対処部隊、ソマリア沖・アデン湾へ出港 17/03/14
日本海事協会、中国・連雲港事務所を移転 17/03/14
船主協会、小・中・高校生向け職業体験イベントに参加 17/03/13
1月の内航輸送、貨物船輸送量5%増加 17/03/10
16年度上期の内航輸送量が3.6%減少、内航総連調べ 17/03/07
2月の輸入貨物車台数11.6%減、JAIA調べ 17/03/07
1月の普通トラック販売台数6.9%増、自販連調べ 17/03/02
軽トラック販売台数、5か月ぶりマイナス 17/03/02
1月の国内航空貨物、宅配3.5%増加 17/03/02
主要12都市の冷蔵倉庫、出庫量1.3%増・1月 17/02/27
3/3にIoTで「全体最適なサプライチェーン構築」調査報告会 17/02/23
船主協会、広島県尾道市立原田小学校で海運授業 17/02/23
フォーク統計、1月生産台数が6.7%減少 17/02/23
輸入重量が21.1%増加、1月の航空貨物 17/02/22
川崎汽船、インド現地法人が船主協会に加盟 17/02/21
1月のチェーンストア販売額1.6%減、衣料品伸びず 17/02/21
16年12月の機械輸出額、15か月ぶり増加 17/02/17
大阪倉庫協会、16年12月の入庫高4.2%減 17/02/09
昨年12月の内航輸送、油送船輸送量5%減少 17/02/09
和歌山県と西日本段ボール工業組合が災害時協定 17/02/07
1月の輸入貨物車台数11.9%増、JAIA調べ 17/02/06
LEVO、新たにドライブレコーダー2製品を選定 17/02/02
1月の軽トラック販売台数、9.9%増加 17/02/02
1月の普通トラック販売台数が6.6%増、自販連調べ 17/02/02
国内航空利用貨物6.6%増、4か月連続プラス 17/01/30
16年10-12月のドラレコ出荷数、38万6813台 17/01/26
16年の外食市場、ファーストフードの売上4年ぶり増加 17/01/26
循環資源の15年度内航輸送量、50万トン増加 17/01/24
昨年12月のチェーンストア販売額2%減、衣料品伸びず 17/01/24
15年度のコンテナフィーダー輸送0.3%増、内航総連調べ 17/01/24
16年のコンビニ売上、全店ベース3.6%増加 17/01/24
16年12月の百貨店売上高10か月連続減、JDSA調べ 17/01/23
16年11月の内航輸送、貨物船輸送量7%増加 17/01/23
主要コンテナ航路動向、北米往航が12%増・16年12月 17/01/17
昨年12月の輸入トラック登録台数5.3%減少、JAIA調べ 17/01/12
LEVO、新たに3型式4製品のドラレコを選定 17/01/12
船主協会、新年賀詞交換会に600人参加 17/01/11
陸災防・川合会長、フォーク検定を「積極的に推進」 17/01/11
流通BMS導入企業が1万社超えに、半年で450社増加 17/01/10
船主協会、海事団体との連携深めPR活動強化 17/01/04
国内航空利用貨物が3か月連続増、JAFA調べ 16/12/28
11月の外食市場、ファーストフード好調で市場けん引 16/12/27
フォーク販売台数、11月の生産台数14.7%増加 16/12/22
11月の百貨店売上高、9か月連続マイナス 16/12/21
11月のコンビニ売上、全店・既存店とも堅調 16/12/21
船主協会、2016年の海運重大ニュース発表 16/12/19
10月の内航輸送、台風影響も貨物船輸送量は前年並み 16/12/15
経団連、ランプウェイ付き物流施設の容積率緩和など要望 16/12/14
物流連、女性活躍の推進テーマに講演会 16/12/08
物流連、物流環境大賞の公募開始 16/12/07
11月の輸入トラック登録台数、8.2%減少 16/12/06
海事協会、インドネシア・ジャカルタ事務所を移転 16/12/02
10月の外食市場5.3%増、ファストフード好調続く 16/11/28
フォーク販売台数、10月の輸出向け18.2%減少 16/11/25
海事協会、船内機器監視・診断システムの有効性を確認 16/11/22
日本船主協会、商船系5高専と情報交換 16/11/22
10月の百貨店売上高が3.9%減、8か月連続マイナス 16/11/22
10月のチェーンストア販売額0.6%増、住関品堅調 16/11/22
10月の航空貨物、輸入重量が10.1%増加 16/11/21
主要コンテナ航路動向、北米往航が4か月ぶり減 16/11/15
9月の内航輸送、台風上陸も貨物量1%減にとどまる 16/11/11
環境優良車普及機構、CO2削減対策補助金で3件採択 16/11/11
船協、自民議連に船舶の特別償却制度など要望 16/11/10
物流連、12月14日にグリーン物流パートナーシップ会議 16/11/10