行政・団体
国土交通省は27日、高速道路のインターチェンジ(IC)について、スマートIC10か所を含む12か所を新設または機能拡充し、9か所で新設に向けた準備調査を開始すると発表した…
話題
厚生労働省は24日、長時間労働が疑われる事業場に対する2018年度の監督指導結果を公表し、運輸交通業では監督指導を行った事業所の8割で労働基準関係法令違反が見つかった…
物流連、高齢者層活躍へ小委立ち上げ 18/03/02
軽トラック販売台数5か月連続減少 18/03/02
LEVO、新たにドラレコ1型式を選定 18/03/02
内航主要60社、貨物船・タンカーとも増加 18/02/16
1月の輸入車新規登録台数、42%増 18/02/07
1月のトラック販売台数2.7万台、1.8%減 18/02/05
新任担当者向け国際物流基礎セミナー、3/1・2 18/02/05
LEVO、新たにドラレコ2製品を選定 18/02/05
JILS、2/15・16にロジスティクス関西大会 18/01/29
外食売上3年連続増加、JF調べ 18/01/26
17年10-12月のドラレコ出荷85万台、前年比2.2倍増 18/01/26
JICA、港湾戦略運営研修で海事センター訪問 18/01/26
フォーク生産台数1万329台、17.8%増 18/01/25
「物流現場改善定着のポイント」解説、2/22にJILS講演会 18/01/24
船主協会、東京海洋大学1・2年生対象に講演会 18/01/24
百貨店売上0.6%減、JDSA調べ 18/01/23
17年11月の内航主要60社、貨物船輸送量7%増 18/01/23
コンビニ売上、全店ベース1.9%増 18/01/23
福井県倉庫協会、入庫高4.6%減少 18/01/23
主要コンテナ航路、北米往航が10か月ぶり減 18/01/18
17年11月の主要ドライ貨物、鋼材輸出4.5%増 18/01/18
LEVO、簡易型ドラレコ5製品を選定 18/01/05
11月の外食市場売上、3.9%増加 17/12/26
船主協会、下関市の小学生50人対象に講演会 17/12/26
ショッピングセンター販売額2.5%増、11月 17/12/21
内航主要60社の貨物船輸送量4%減 17/12/19
JILS、物流技術管理士資格認定講座の受講者募集開始 17/12/15
船主協会、広島県福山市の小学校で海運授業 17/12/13
船主協会、商船系5校と人材確保タスクフォース連絡会 17/12/06
11月のトラック販売台数5%減 17/12/04
軽トラック販売台数14.3%減少、11月 17/12/04
LEVO、新たに標準型ドラレコ2製品を選定 17/12/01
10月の外食市場、客数が14か月ぶりに減少 17/11/27
10月のSC販売額、8か月ぶりマイナス 17/11/24
福井県倉庫協会、10月の入庫高4.8%増 17/11/22
10月のコンビニ売上、既存店で1.8%減 17/11/21
主要ドライ貨物、鋼材輸出が8か月連続減少 17/11/16
船主協会、海洋少年団招きセイルドリル見学会 17/11/16
主要コンテナ航路動向、北米往航が1.8%増 17/11/16
10月の工作機械受注額1.5倍増 17/11/14
10月の輸入貨物車台数23.2%増加 17/11/07
LEVO、新たに標準型ドラレコ1製品を選定 17/11/02
外食市場売上、13か月連続で増加 17/10/25
JLRS、11/9に「トヨタ流人材育成」セミナー 17/10/17
8月の主要ドライ貨物、鋼材輸出17.2%減少 17/10/17
物流連海外物流ワーキング、ASEAN各国の課題共有 17/10/13
9月の工作機械受注1493億円、4割増 17/10/11
護衛艦「てるづき」がアデン湾から帰港、船協が謝意 17/10/04
LEVO、新たに簡易型ドラレコ2製品を選定 17/10/03
軽トラック販売台数6か月連続増、9月 17/10/03
9月のトラック販売台数3.4%増、自販連調べ 17/10/03
海事協会、韓国モッポ事務所を移転 17/09/29
パナマ運河の通航料微増、スエズは減少続く、船協調べ 17/09/27
8月の外食市場売上、12か月連続増加 17/09/26
7月の主要ドライ貨物、鋼材輸出6か月連続減 17/09/20
7月の内航主要60社、貨物船輸送量2%増 17/09/15
8月の工作機械受注1336億円、36%増加 17/09/12
日本生協連、災害用テントの物流受託しユニセフ支援 17/09/05
LEVO、新たに2製品のドラレコを選定 17/09/01
日本海事協会、函館支部八戸事務所を移転 17/09/01
日本郵便新大阪郵便局で物流施設見学会、10/6 17/08/29
生協連、「社会的取組み」テーマに公明党と懇談会 17/08/25
7月のフォーク生産台数1万165台、7.1%増 17/08/24
内航主要60社の貨物船輸送量10%増、7月 17/08/22
船主協会、商船系高専5校と合同進学ガイダンス 17/08/04
7月の輸入貨物車台数15.4%増、JAIA調べ 17/08/04
LEVO、新たに3製品のドラレコを選定 17/08/02
CREなど倉庫賃貸5社が業界団体設立 17/07/31
6月の航空貨物重量6.4%増、JAFA調べ 17/07/28
空梅雨で客足伸び売上4.7%増、6月の外食産業 17/07/25
商船三井、金華山丸の制御コンソールが「ふね遺産」に 17/07/20
16年度の内航輸送量1.8%減、内航総連調べ 17/07/18
内航主要60社の貨物船輸送量9%増、5月 17/07/13
6月の工作機械受注額3割増、日工会調べ 17/07/12
6月の輸入貨物車台数15.4%増、JAIA調べ 17/07/07
LEVOが3製品のドラレコを選定、207型式に 17/07/04
流通BMS導入企業1万800社、半年で700社増加 17/06/30
海事協会、バングラデシュ・ダッカ事務所を閉鎖 17/06/29
主要12都市の冷蔵倉庫、出庫量6.7%増・5月 17/06/27
5月フォーク統計、生産・販売とも1割超え増 17/06/26
5月の航空貨物重量17.7%増、JAFA調べ 17/06/22
4月の主要ドライ貨物動向、鉄鉱石輸入7%増加 17/06/20
船主協会、海技大学教員らと情報交換会 17/06/13
船主協会、奈良県の中高生240人対象に講演 17/06/12
海事協会、船級証書など電子ファイルで提供開始 17/06/12
佐賀県、バス・タクシー協会と災害時の資機材輸送協定 17/06/07
5月の輸入貨物車台数8.1%増加、JAIA調べ 17/06/06
5月のトラック販売台数2.2%増、自販連調べ 17/06/02
海事協会、インド・ビシャカパトナム事務所を移転 17/05/26
フォーク統計、4月の生産台数25%増 17/05/25