ロジスティクス
商船三井は9月27日、三井物産向け新造LNG船「MARVEL HERON」(マーベルヘロン)を竣工し、同社に引き渡したと発表した。 同船は、2014年から2015年にかけて三井物産と契約…
話題
厚生労働省は24日、長時間労働が疑われる事業場に対する2018年度の監督指導結果を公表し、運輸交通業では監督指導を行った事業所の8割で労働基準関係法令違反が見つかった…
国交省、海外港湾物流プロジェクト協議会参加企業を公募 10/11/18
佐川急便、宅配料金水増し報道で謝罪 10/11/18
ヤマト運輸、「Suica」などJR系電子マネーを導入 10/11/18
シカ急増、貨物列車を”直撃” 10/11/17
神戸市、モーダルシフト優良8事業者を表彰 10/11/17
全ト協、地球温暖化対策税で緊急要望 10/11/16
佐川急便、電話応対コンクールで優秀賞 10/11/16
楽天、パルシステムの宅配利用料振替サービスを開始 10/11/16
学研ロジスティクス、取引先の顧客データ入ったPCが盗難 10/11/16
NECネッツエスアイ、コンタクトセンター事業を強化 10/11/16
エコプロダクツ大賞、センコーが国土交通大臣賞を受賞 10/11/16
東京港臨海大橋、公募で「東京ゲートブリッジ」に決定 10/11/15
日本郵船、ベトナム沖で中国人船員26人を救助 10/11/15
ヤマト運輸、宅急便回数券の販売を再開 10/11/15
APEC閣僚共同声明、国際物流円滑化へサプライチェーン連結強化 10/11/12
全ト協、行政処分基準強化に反論 10/11/12
エコ配、単価250円の宅配商品を発売、500社限定 10/11/11
ヤマトロジ、米国向け航空便引越荷物の受託を停止 10/11/11
東京商工リサーチ調べ、運輸業の倒産件数15か月ぶりに増加 10/11/09
日本郵船、8年連続で社会的責任投資の指標銘柄に選定 10/11/09
国交省、大日運輸倉庫に経営許可取消し処分 10/11/09
佐川留学生奨学財団、東南アジアの私費留学生に奨学金 10/11/09
阪急阪神エクスプレス、インドネシア噴火の影響「非常に限定的」 10/11/09
岩崎電気、東西の物流子会社を合併 10/11/08
DIC、プラスチックパレット事業を三甲に譲渡 10/11/08
UPS、インドネシア地震・火山噴火で遅延 10/11/08
JR西日本、「銀河」など8両をマレーシアに譲渡、15日から搬送 10/11/08
日本ペイント、低燃費塗料「自動車専用船で効果確認」 10/11/08
UPS、タイ集中豪雨で「サービス遅延」告知 10/11/08
阪急阪神エクスプレス、中国税関の検査率「ほぼ平常に戻っている」 10/11/05
日本郵船、同社船長にEU軍民連絡調整官功労賞 10/11/04
ロジネットジャパン、札幌通運で過大売上計上 10/11/04
ボーイング調べ、20年間で航空貨物量が3倍増に 10/11/04
JPR、宇部デポで小学生社会科見学 10/11/04
ワンビシアーカイブズ、APEC首脳会議による集配遅延見通しを告知 10/11/02
商船三井、タイ・カンボジア向け医療・健康用品輸送に協力 10/11/02
アマゾン、「1500円以下」でも配送無料化 10/11/01
NYKコンテナライン、ホームページをリニューアル 10/11/01
ユナイテッドアローズ、スタッフ用在庫検索ツールにiPhone 10/11/01
ヤマト運輸、超速宅急便を拡充 10/11/01
NCA、スマトラ沖地震被災地へ救援物資の無償輸送 10/11/01
日野自動車と豊田通商、販売支援で合弁会社設立 10/10/28
TLロジコム、合理化賞受賞の物流現場でJILS研究会 10/10/28
東北国際物流戦略T、11/16から45ftコンテナの公道輸送実験 10/10/28
トヨタなど4社、ハイブリッド車用ニッケル水素電池の原料化を開始 10/10/27
石油連盟など3団体、「荷卸し時の安全対策」で統一キャンペーン 10/10/27
全ト協、ドラコン優勝者インタビューを放送 10/10/27
ホンダ、配達業務向け電動二輪車のテスト運用開始 10/10/27
レシップHD、デジタルサイネージ事業で岐阜新聞社と連携 10/10/26
ヤマト運輸、携帯サービスで脆弱性が発覚、きょう再開 10/10/25
全国ドラコン、プロドライバー日本一に日通の齋藤隆さん 10/10/25
ヤマトHD、1300億円投じ、羽田に20万平米の巨大物流施設 10/10/25
AIT、鳥人間コンテストで輸送協力 10/10/25
阪急阪神エクスプレス、中国の通関検査率「平常に戻りつつある」 10/10/21
フェデックス、アジア太平洋地域で広告キャンペーン展開 10/10/21
TNT、パキスタンに110トンの食糧支援 10/10/21
NEXCO中日本、EXPASA足柄、多賀がオープン 10/10/20
NEC、羽田新国際線ターミナルビルへシステム大規模納入 10/10/20
羽田国際化、21日午前0時にD滑走路の運用開始 10/10/20
楽天、百度と合弁で中国ネットショッピング「楽酷天」を開設 10/10/19
全ト協、23日からトラックドライバー・コンテスト 10/10/19
国交省、最低車両台数・適正運賃収受WGを20日開催 10/10/18
日本レップ、親会社のTOBに賛同、新商号「グッドマン・ジャパン」へ 10/10/15
国交省、カートンケースの標準化マニュアルを公表 10/10/15
オリックス、法人向け間接材販売サイトを開設 10/10/15
ソフトバンクBB、キリングループに間接材購買システムを提供 10/10/15
フジタ、光触媒舗装のNOx処理機能向上 10/10/15
ヤフー、宅配サービスにメルアド宅配導入 10/10/14
ヤマト運輸と三菱自動車、共同で軽商用電気自動車の集配試験 10/10/14
エコモ財団、モビリティ・マネジメントのポータルサイト開設 10/10/14
JR貨物リサーチセンター、2011年版カレンダーの受付開始 10/10/14
プラネット、クラウド移行でコストダウン、料金3%引き下げ 10/10/14
JR貨物、秋冬繁忙期対策まとめる 10/10/14
GLP、シンガポール証券取引所に新規株式公開 10/10/13
TSR調べ、JPエクスプレスの特別清算開始決まる 10/10/13
国交省、「最低車両台数・適正運賃収受」ワーキンググループを設置 10/10/13
阪急阪神エクスプレス、中国の対輸出入通関率「一部で未解消」 10/10/13
プロロジス、南カリフォルニアで100メガワットの太陽光発電導入 10/10/12
山九、新開発の「循環箱」がJETRO理事長賞受賞 10/10/12
米セールスフォース・ドットコム、東京にデータセンター 10/10/12
日本郵船、グループの在来貨物船が消息不明「海賊に拉致と判断」 10/10/12
政府、緊急総合経済対策を閣議決定、物流分野では… 10/10/08
農水省、野菜価格高騰に対応、出荷安定対策本部を設置 10/10/08
ヤフージャパン、福島県白河市に環境対応型の大規模データセンター 10/10/08
イヌイ倉庫、訴訟和解受け特別益 10/10/08
鴻池運輸、新コンテンツ「定温物流サービス」を開設 10/10/07
ファミリーマート、物流・販売の検証重ねた新商品好調 10/10/07
公取委、推進月間に物流事業者対象の出張相談会など 10/10/06
日立物流、グループ2社のウェブサイト刷新 10/10/06
日通の鉄道コンテナ9月取扱実績、たばこの輸送量増加 10/10/06