ロジスティクス
商船三井は9月27日、三井物産向け新造LNG船「MARVEL HERON」(マーベルヘロン)を竣工し、同社に引き渡したと発表した。 同船は、2014年から2015年にかけて三井物産と契約…
話題
厚生労働省は24日、長時間労働が疑われる事業場に対する2018年度の監督指導結果を公表し、運輸交通業では監督指導を行った事業所の8割で労働基準関係法令違反が見つかった…
損保協会調べ、09年の交通事故損失は3.2兆円 11/06/02
日本海事センター、海事図書館を再開 11/06/02
ベトナム、携帯電話、化粧品、酒類の輸入制限開始 11/06/02
中部運輸局、古沢通商に事業停止処分 11/06/02
川崎汽船、ボストン沖でイタリア人船員2人を救助 11/06/02
日通総研、「復興に向けた物流再構築」を提言 11/06/02
商船三井、無償輸送の引受けを8月末まで延長 11/06/01
公取委、新日鉄と住友金属の合併で情報募集 11/06/01
昭文社、東日本大震災復興支援地図を発売 11/06/01
尾立財務政務官、ガイガーカウンター放置「税関は無関係」 11/06/01
電気制限令、例外は港湾運送・食品向け定温物流施設など 11/06/01
乾牧草ロールの運送[家畜改良センター] 11/06/01
神戸市、八戸港に支援物資を輸送 11/05/31
全ト協、不正改造排除活動の強化月間 11/05/31
全ト協、流通経済大学へ「全ト協推薦」 11/05/31
全ト協、6月中旬から低炭素型自動車交通推進事業を公募 11/05/31
トヨタ紡織など3社、救援衣料回収活動を実施 11/05/30
東京都、荷主に新支援制度、陸上輸送への切り替えに補助金 11/05/27
公取委、4社に排除措置命令、課徴金141億、輸送費上昇が契機 11/05/27
大塚商会、介護用品通販サイトをオープン 11/05/27
レイアウト変更に伴う運搬[東京税関] 11/05/27
国交省調べ、倉庫の証券化取得実績が大幅減 11/05/26
アートコーポレーション、来月27日に上場廃止 11/05/26
国交省、6月に街頭検査150回、不正改造など取締り強化 11/05/26
大阪市消防局、櫻島埠頭の危険物施設で合同訓練 11/05/25
SGホールディングス、シェアードサービス会社を設立 11/05/25
欧州委、輸入規制期間延長、新たに神奈川県産の茶追加 11/05/25
SGホールディングス、人材アウトソーシング会社を設立 11/05/25
講談社、自費出版子会社が物流子会社を吸収 11/05/25
国交省、国際バルク戦略港湾の選定再開 11/05/24
物流連、平山理事長が退任 11/05/24
物流連、物流環境大賞にセンコー 11/05/24
谷川運輸倉庫、義援金100万円を寄贈 11/05/24
川崎汽船、朝倉新社長がメッセージ 11/05/24
阪急阪神エクス、アイスランド噴火「影響なし」 11/05/24
廃液の収集運搬・処分[産業技術総研] 11/05/23
UDトラックス、被災地にトラック3台を寄贈 11/05/19
全ト協、提供ラジオ番組で震災特集、5/25-27 11/05/18
TDB調べ、東日本大震災による倒産、阪神の2倍の速さ 11/05/18
フェデックス、「ベスト・オール・カーゴ・エアライン」受賞 11/05/18
ヤマト運輸、京都・嵐山地区で「嵐電」利用し集配 11/05/18
日本郵便、元期間雇用社員が郵便物4300通隠し逮捕 11/05/18
日本郵船など、自動車運搬船にハイブリッド給電システム 11/05/18
川崎港、24日から放射線測定証明を発行 11/05/18
川崎汽船、前社長辞任と国税指摘「まったく関係ない」 11/05/17
川崎汽船、19億円追徴、国税局指摘に「承服できない」 11/05/17
R&I、商船三井、川崎汽船の格付引下げ方針 11/05/17
SBSグループ、節電配慮、クールビズ実施を前倒し 11/05/16
郵船ロジ、日蘭間の救援物資輸送に協力 11/05/16
NCA、ハンガーが千葉県建築文化賞を受賞 11/05/16
日本レップ、前社長らの株主提案に反対方針 11/05/16
商船三井、震災支援でグループ役職員が5500万円寄付 11/05/16
佐川引越センター、福島・飯舘村で村民世帯の引越し受託 11/05/13
【公募】手数料納付券の作成・配送[神戸市] 11/05/13
三菱倉庫、神戸阪急が撤退、新テナントにイオン 11/05/12
オランダ、コンテナ内部からは放射性物質検出されず 11/05/12
西濃運輸、公式Facebookページを開設 11/05/12
丸全昭和運輸、義援金1000万円を寄託 11/05/12
日本港運協会、復興基金3.4億円に到達 11/05/12
オランダ、日本発のコンテナから基準値超える放射性物質 11/05/11
ニチレイ、7月上旬までに全物流施設で稼働再開 11/05/11
日本郵船、中国の海事大学向け奨学金を延長 11/05/11
東京流通センター、義援金募金を赤十字に寄託 11/05/11
SGホールディングス、グループ社員ら親子で田植え体験 11/05/11
ヤマト運輸、復興支援の寄付、4月分は10億円 11/05/11
庁舎移転に伴う運搬業務[広島高検] 11/05/11
SITC、ニトリの救援物資を無償輸送 11/05/10
【企画公募】低環境負荷ターミナルの検討[国交省] 11/05/10
【企画公募】港湾民間施設整備の検証調査[国交省] 11/05/10
【企画公募】港湾手続支援システムの実験支援[国交省] 11/05/10
運送業の交通事故要因分析[国交省] 11/05/10
内貿UL貨物流動調査体系の検討[国交省] 11/05/10
味の素、物流センターや棚卸資産の震災被害額23億円 11/05/09
川崎汽船、鹿島港の座礁船が出港 11/05/09
全ト協、理事長を初公募「年収1800万円、資格不問」 11/05/09
丸和運輸機関、被災学生対象に採用活動 11/05/09
広報誌の印刷発送[JKA] 11/05/09
東北運輸局、車検証期間を再々伸長 11/05/06
第一貨物、自社ウェブサイトを刷新 11/05/06
北陸信越運輸局、運送会社2社に車両使用停止 11/05/02
NEXCO西日本SHD、九州道・古賀SAで異油種誤混入燃料を販売 11/05/02
中部運輸局、ひき逃げで金生運輸を事業停止、運行管理者選任せず 11/05/02
国交省、被災者支援へ三井造船がTSL提供 11/05/02
住友倉庫、義援金7000万円を拠出 11/05/02
日通、輸出航空貨物の放射線測定に対応 11/04/28
ヤマトHD、ニュースレターで情報発信、第1回は震災特集 11/04/28
三井物産、震災復興に総額6億円助成 11/04/27
バンテック、航空フォワーダー集団訴訟で和解合意 11/04/26
ヤマトシステム開発、本社機能を移転 11/04/26