ロジスティクス
商船三井は9月27日、三井物産向け新造LNG船「MARVEL HERON」(マーベルヘロン)を竣工し、同社に引き渡したと発表した。 同船は、2014年から2015年にかけて三井物産と契約…
話題
厚生労働省は24日、長時間労働が疑われる事業場に対する2018年度の監督指導結果を公表し、運輸交通業では監督指導を行った事業所の8割で労働基準関係法令違反が見つかった…
ヤマトHD、中古トラックマッチングに本格参入 12/06/19
西濃運輸、スマートフォンアプリの提供を開始 12/06/19
全ト協、韓国の運送事業者団体と友好強化へ覚書 12/06/18
JR東海、物流子会社事務所用地からヒ素など有害物質 12/06/18
TLロジコム、都の貨物輸送評価制度に参加、申請第1号 12/06/18
JICA、バヌアツの物流インフラ整備へ円借款50億円 12/06/18
ディールエージェント、会員制物流施設検索サービス開発 12/06/18
三菱倉庫、神戸ハーバーランドにアンパンマン博物館 12/06/18
三井化学、爆発した岩国大竹工場、7月の再開目指す 12/06/15
貨物運送の売上4.2%増、旅客は2.8%減、TSR調べ 12/06/15
ベルギー皇太子が日本郵船本社を訪問 12/06/14
ロシア運輸省次官らが名古屋港の物流施設を視察 12/06/14
公取委、梅干組合に警告「競争を実質的に制限」 12/06/14
船主協会、人材確保へ海技教育機構と連携強化 12/06/14
公取委、日本精工など3社を価格カルテル容疑で告発 12/06/14
中部運輸局、緊急輸送体制確保へ物流連携訓練 12/06/14
オプテックス、重要施設向け外周警戒システムを強化 12/06/14
アート、埼玉県志木市に認可保育園開設 12/06/14
全ト協、EMS、低公害車などの助成概要を公表 12/06/13
NowLoading、香港に日中物流「プロデュース」拠点 12/06/13
シベリア鉄道「護衛料」問題、ロシア側が改善表明 12/06/13
川崎汽船、銚子沖で遭難手こぎボート救助に協力 12/06/13
全ト協、青年経営者の先進的取組みを顕彰 12/06/13
UPS、台湾洪水で物流混乱、一部集荷・配達停止 12/06/13
ユーザックシステム、ISO9001の全社統合認証取得 12/06/13
警視庁、寛仁さま「斂葬の儀」で6/14交通規制 12/06/13
UDトラックス、トラック638台リコール「車軸折損のおそれ」 12/06/13
三菱重工、世界最大RORO船がシップ・オブ・ザ・イヤー 12/06/12
清水建設、立体自動倉庫の荷崩れ防止技術を確立 12/06/12
竹中工務店、「非権限者検知」システムを倉庫に初適用 12/06/12
ワンビシアーカイブズ、スマホ向けサイトを開設 12/06/12
スカパーJSAT、日本郵船の船舶にネット接続サービス提供 12/06/12
日本立地センター、2012年版産業立地ガイドを発行 12/06/11
働き手が魅力に感じる業界、運輸業8位、ランスタッド調べ 12/06/11
ヤマトHD、大容量ソーラーキットの配送・設置業務を開始 12/06/11
経産省、北朝鮮への奢侈品・ニット生地輸出で行政処分 12/06/11
国交省、安全教育補助の受付、わずか5日で終了 12/06/11
中部地整局、トラック運転手が不法無線開局、取締り強化 12/06/11
タダノ、米国法人副社長が不正、民事手続き申請 12/06/11
物流博物館、入館料改定、小中学生無料に 12/06/08
商船三井、豪州ブリスベーン沖で遭難ヨット救助 12/06/08
シベリア鉄道「護衛料」問題、ロシアに改善申入れへ 12/06/07
日本梱包運輸倉庫、社外監査役候補の内定取り消し 12/06/07
杉田エース、仙台流通センターに「緑のカーテン」 12/06/07
自動車運送事業者の薬物乱用防止再徹底を指示 12/06/06
九州運輸局、不正車検のおそれある265台に確認実施 12/06/06
愛媛県二神島沖で貨物船と押し船衝突、重油流出 12/06/06
富士重工、北米生産拠点でISO50001取得 12/06/06
エスライン・山口軍治会長が死去、83歳 12/06/06
佐川急便、20回目のドライバーコンテスト開催 12/06/06
日通、温度管理コンテナ取扱認定「QEP」を取得 12/06/05
公取委、価格カルテルの疑いでレンゴーなどに立入検査 12/06/05
全ト協、規制改革要望の結果を公表 12/06/05
JR貨物RC、モーダルシフト阻害要因を整理 12/06/05
JPR、パレット5万枚と倉庫全焼、福岡デポ火災で状況報告 12/06/05
NCA、韓国公取法違反の課徴金取り消し求め上告 12/06/04
JPR、福岡デポで火災、代替拠点の利用呼び掛け 12/06/04
近鉄ロジ・システムズ、東京ターミナルに自家発電機設置 12/06/04
中国銀、顧客の海外進出支援で日通と提携 12/06/01
リコーロジ、医療支援で使用済み切手を寄贈 12/06/01
大阪市、咲洲トンネル無料化実験で意見募集開始 12/06/01
東京都、トラック燃費評価制度の試行に着手、6/15受付開始 12/06/01
佐川急便、東京スカイツリーの館内物流を受託 12/06/01
関西空港、来島車両にアイドリングストップ呼び掛け 12/06/01
佐川急便、スマートフォン専用サイトを開設 12/05/29
東京路線トラック協会、「全国物流ネットワーク協会」に改称 12/05/28
プラスロジ、内装工事のNSKを買収 12/05/28
栃木SC、ラッピングトラックが完成 12/05/28
国交省、軽油高騰で経団連に「運賃転嫁」協力要請 12/05/28
神奈川県のCO2排出量、運輸部門は微減 12/05/28
連続再生式DPFで不具合頻発、全ト協が実態調査へ 12/05/25
物流環境大賞に「ハイブリッド式スーパーエコシップ」 12/05/25
日本郵船、停泊船向け津波対応ガイドライン策定 12/05/25
諏訪重機運輸(長野)、野口木材起業を合併 12/05/25
ヤマト運輸など6社、スマート店舗実現へ実証実験 12/05/24
全ト協、6月1日から「不正改造車排除強化月間」 12/05/24
サークルKサンクス、ヤマト運輸に宅配便切り替え 12/05/24
東洋冷凍(宮城)、サンリク東洋を合併 12/05/24
ファミリーマート、ヒグチ産業と連携、新業態店オープン 12/05/23
西友、物流網活用したフードバンク活動を拡大 12/05/23
新潟県で違法トラック合同取締り、12台に指導 12/05/23
郵便事業、転居者情報など8万件の情報紛失 12/05/23
三井金属鉱業、中国にセラミックスの製造拠点 12/05/22
住友ゴム、トラック・バス用スタッドレスタイヤでリコール 12/05/22
ヤマト運輸、会員向けキャンペーンを実施 12/05/21
経産省、大阪市の私設私書箱業者に是正命令 12/05/21
日中韓の造船所比較、日本の「品質」評価95% 12/05/21
物流企業の3月期決算、陸運の営業利益11.4%増加 12/05/18
鈴与、文書リサイクルの売上の一部を森林組合に寄付 12/05/18