ロジスティクス
商船三井は9月27日、三井物産向け新造LNG船「MARVEL HERON」(マーベルヘロン)を竣工し、同社に引き渡したと発表した。 同船は、2014年から2015年にかけて三井物産と契約…
話題
厚生労働省は24日、長時間労働が疑われる事業場に対する2018年度の監督指導結果を公表し、運輸交通業では監督指導を行った事業所の8割で労働基準関係法令違反が見つかった…
郵船ロジ、インターネットIR優秀賞を受賞 12/12/04
阪神高速、崩落事故の類似トンネルを7日までに点検 12/12/04
山梨県警、NEXCO中日本に家宅捜索 12/12/04
佐川急便、崩落事故で山梨県の集配大幅遅延 12/12/04
中央道笹子トンネル、上り線の年内再開厳しい見方 12/12/03
興能運送が倒産、経理担当が関越道バス事故で死亡 12/12/03
国交省、高速道路・一般国道の49トンネルを緊急点検 12/12/03
日本郵便、トンネル崩落で送達遅延の見込み 12/12/03
三光汽船の関係会社6社が破産開始決定、TSR調べ 12/12/03
甲府国道事務所、トンネル崩落事故で迂回路 12/12/03
甲府国道事務所、笹子トンネルに照明車派遣 12/12/03
関東丸惣運輸(千葉)など7社が破産手続き開始 12/12/03
中央道笹子トンネルで天井崩落、物流への影響不可避 12/12/03
TNT、内戦激化、シリア発着サービスを見合わせ 12/11/30
中部運輸局、飲酒運転根絶へ特別監査を拡大 12/11/29
日本郵船、NGOの途上国支援に協力、無償輸送 12/11/29
佐川急便、北海道で集配遅延 12/11/29
厚労省、石綿被害で社名公表、運輸は33事業所 12/11/28
中外製薬、藤枝市と災害時の協力協定 12/11/28
日本郵便、ゆうパック強化へ新ビジネス打ち出す 12/11/27
日新医療食品、孤立した介護施設へ輸送訓練 12/11/27
泉南運輸企業組合(大阪)が破産手続き開始 12/11/26
日本郵便、海外通販でシンガポールポストと連携 12/11/26
郵船ロジ、審決取消訴訟敗訴で上告せず 12/11/22
フェデックス、働きがいのあるグローバル企業に選出 12/11/22
ヤフー、当日配送「きょうつく」を開始 12/11/21
冷食業界のCO2排出原単位、原発停止で3.4%増加 12/11/21
北海道運輸局、乗務員異常検知システムを最終評価 12/11/21
日本郵船、原町火力発電所に震災後初入港 12/11/20
山九、「現代の名工」に鉄工・製缶工の引地氏選出 12/11/20
ワールド・ロジ、取引先倒産、3.3億円取立不能のおそれ 12/11/19
米北東部のハリケーンで貨物遅延続く、HHE調べ 12/11/19
丸運、川崎市のガソリンスタンドで荷卸中に火災 12/11/19
フェデックス、1日の貨物量が史上最多に 12/11/16
三井物産LP、物流施設取得時の取引手法を柔軟化 12/11/15
新東名開通6か月、定時性が大幅に向上 12/11/15
Kラインロジ、審決取消訴訟敗訴で「上訴せず」 12/11/15
石油業界、石油増税反対で決起集会 12/11/14
フェデックス、高校生対象に一日職業体験 12/11/14
日本船主協会、商船系5高専と意見交換 12/11/14
三菱重工、車載型「放射線シールドシート」を開発 12/11/13
国交省、シンドラー社製の全エレベーター緊急点検 12/11/13
乃村工藝社、本社前に「マチハコ」展示 12/11/13
商船三井、LNG部門の訓練プログラムで認証取得 12/11/13
綜合警備保障、ホーチキの株式を取得 12/11/12
郵船ロジ、審決取消訴訟で敗訴 12/11/09
三重県、不法投棄の早期発見へ物流2社と協定 12/11/09
SBSHD、孫会社の元社員逮捕、9000万円横領 12/11/09
福通、道路交通安全管理のISO39001を取得 12/11/08
トラックのシートベルト着用率、事業用車両で最低 12/11/08
全ト協、自民党議連に税制改正要望事項を説明 12/11/08
日立物流、全国ドラコン2部門で1・2位独占 12/11/07
欧州、ネット通販拡大で物流施設需要高まる 12/11/06
米国北東部の巨大ハリケーン、物流に影響 12/11/06
楽天、仏物流大手を買収、海外展開を本格化 12/11/06
日通、全国ドラコンで7人が上位入賞 12/11/06
ヤマトHD、4年後に三大都市間で当日宅配、トライアル着手 12/11/06
スズキ、米国販売会社が更生手続き、四輪販売から撤退 12/11/06
日本製紙、グループ運送会社が無災害「優良賞」 12/11/05
トラックドライバー日本一に日通・高嶋氏 12/11/05
DHL、仏からボジョレー・ヌーボーの航空輸送を開始 12/11/05
阪神高速、ETC突破の不正通行、容疑者逮捕 12/11/02
日通、個人情報輸送で引き受けた貨物を紛失 12/11/01
SESC、インサイダー取引への課徴金命令を勧告、バンテック買収で 12/11/01
国交省、運送事業の停止・許可取消し基準を強化へ 12/10/31
東海物流(静岡)など2社が破産手続き開始 12/10/31
佐川急便、スマホ向け公式アプリの無償提供を開始 12/10/31
佐川急便、創業の地で3輪EVを試験導入 12/10/30
全ト協、ドラコン表彰者に日通8人・日立物流7人 12/10/29
楽天、「kobo」過大表記で消費者庁から指導 12/10/29
日本郵船、スリランカ沖で遭難船救助 12/10/26
日通、4.5億円不正流用で再発防止策、社長ら処分 12/10/26
ANAとヤマト、沖縄ベースの物流新事業モデルを開始 12/10/25
国交省、新規運送許可の適合性チェックを厳格化 12/10/25
山九、P&Gのパートナー表彰を受賞 12/10/25
7イレブン・ジャパン、山形県で移動販売を開始 12/10/25
ヤマト福祉財団、”奇跡の脱出”の保育所再建 12/10/24
全ト協、27日からドライバーコンテスト 12/10/24
全ト協、「正しい運転・明るい輸送」運動 12/10/24
全ト協、公明党に重点要望事項を説明 12/10/24
新潟県、新潟東港地区の県有地をネットで売却 12/10/24
佐川急便、サッカーチームの活動停止、JFL優勝3回 12/10/23
大船渡市漁協の施設完成、ヤマト財団が助成 12/10/22
Kラインロジ、研修事例が豪州政府サイトに掲載 12/10/22
国交省、貨物関係60人に大臣表彰 12/10/19
SGモータース、3輪EV専用の宅配ボディを開発 12/10/19
関東運輸局、23日に運転者表彰、トラックは42人 12/10/18
四国運輸局、香川県の小学校でトラック授業 12/10/18
中電とコンビニ7社、25日からEV用急速充電器を提供 12/10/17