拠点・施設
物流情報プラットフォーム「MOVO」(ムーボ)を運営するHacobu(ハコブ、東京都港区)は4日、LIXILビバ(リクシルビバ)が埼玉県東松山市に新設した物流拠点「東松山物流…
ロジスティクス
国土交通省が8月30日に発表した航空輸送統計(6月分)によると、対韓国航空貨物輸送実績は1年前の実績を35.1%下回り、287万トンにとどまったことがわかった。韓国路線の…
関東の宅配貨物10.2%減少、18年10月輸送動向 19/01/30
軽油店頭価格、11週ぶり値上がり124円に 19/01/30
1月の貿易、上旬は輸出入とも増加 19/01/30
日本郵便、18年12月引受郵便物数3.3%減少 19/01/28
1月の国内航空宅配貨物9.1%減、JAFA調べ 19/01/28
長崎地区税関管内、18年輸入額2年連続プラス 19/01/28
中部空港の輸入額17.7%増加、18年12月 19/01/28
主要12都市冷蔵倉庫、18年12月出庫量10.6%増 19/01/28
18年10月の内航船舶輸送量9.7%増、国交省調べ 19/01/28
横浜港の18年10月取扱貨物量3.1%増、港湾統計 19/01/28
柏SRCにZMP製自動搬送機導入、搬送時間大幅削減 19/01/24
沖縄地区税関管内、18年は輸出入ともに1割減 19/01/24
近畿経済圏、12月の貿易赤字1798億円 19/01/24
名古屋税関、12月の管内貿易2兆6077億円輸出超過 19/01/24
九州経済圏、12月の貿易赤字1094億円 19/01/24
神戸港、12月の貿易黒字4.7%減少 19/01/24
函館税関管内、輸入・輸出額2年連続増加 19/01/24
横浜港の18年分取扱貨物量、2.5%減少 19/01/24
ドローンで送電線資機材を輸送、最大1トン目指す 19/01/23
東京港、輸出額2年連続増加 19/01/23
成田空港の輸入・輸出額2年連続増加、2018年分 19/01/23
軽油店頭価格連続値下がり、123.6円に 19/01/23
12月の輸入額9か月連続の増加、財務省貿易統計 19/01/23
10月の名古屋港、輸入・輸出額増加 19/01/23
航空貨物輸出重量17.6%増、JAFA調べ 19/01/22
阪急阪神エクスプレス、12月の航空輸出6.2%減少 19/01/22
富士通、トレーラの動態管理・追跡実証を開始 19/01/21
ドコモ、神奈川で農作物の「新たな物流」検証 19/01/21
機械・精密機器39社の温暖化対策ランク、WWFJ調べ 19/01/18
鉱工業生産指数、1%上昇 19/01/18
軽油店頭価格連続値下がり、123.8円に 19/01/17
JR貨物、12月の取扱貨物量5.1%減 19/01/16
四国運輸局管内、普通貨物車5か月連続増加 19/01/15
TIACT、12月の貨物取卸量2.3%減 19/01/15
「ドローンハイウェイ」活用の荷物配送、秩父で15日から 19/01/11
日通の12月鉄道コンテナ5.9%減 19/01/11
近鉄エクス、12月の航空輸出重量10%増 19/01/11
中国地方のトラック新車台数15.8%増、12月 19/01/10
中部空港の取扱貨物量10.6%増、12月 19/01/10
ヤマト運輸12月小口貨物、0.8%増加 19/01/09
成田・羽田空港、12月貨物量11.5%減 19/01/09
関西空港の総貨物取扱量、12月は微増 19/01/09
東北の12月トラック新車台数、2.9%増 19/01/09
日本郵便、12月末の郵便局数2万4002局 19/01/09
22日から「後続車無人」トラック隊列走行、新東名で実証 19/01/08
四国の輸送動向、国際航空貨物17.6倍増加 19/01/07
日本郵便、11月の引受郵便物が前年同月並み 19/01/07
サカイ引越、2018年12月売上高7.9%増 19/01/07
オリコン引越し満足度調査、アートが3年連続の首位 19/01/04
10月のトラック輸送量が前年上回る増加、国交省調べ 18/12/27
日通、中独間で自社専用貨物列車の試験運行 18/12/26
三井E&S、18年の新造船進水隻数が2隻減少 18/12/26
日産自、11月の輸出大きく減少 18/12/26
ホンダ、11月の輸出大きく増加 18/12/26
物流コスト比率が0.29P上昇、JILS調べ 18/12/26
フォークリフト生産台数12.4%増、11月 18/12/25
阪急阪神エクスプレス、11月の航空輸出9.2%増加 18/12/25
米国間コンテナ貨物の荷動き動向 18/12/20
11月の輸入額8か月連続の増加、財務省貿易統計 18/12/20
9月の内航船舶輸送量4.9%減、国交省調べ 18/12/20
函館税関管内、輸入額大幅プラス 18/12/20
軽油店頭価格8週連続値下がり、128.3円に 18/12/19
9月の内航輸送量、前年実績4.9%下回る 18/12/17
四国の普通トラック新車販売台数13.5%増 18/12/17
国交省、6回目の自動運転ビジネスモデル検討会 18/12/14
ターキッシュエア、11月の貨物輸送量25%増 18/12/14
3大都市圏の物流系バイト時給3.2%アップ、11月 18/12/14
トラック第1当事者死亡事故、12.8%減少 18/12/14
1-11月の倉庫荒らし件数6.2%減、犯罪統計 18/12/14
ブルボン、自販機管理の配送ルート最適化にAI活用 18/12/13
運送・倉庫の業況判断DI、5.1P悪化 18/12/13
運輸職系の11月バイト時給、2.6%ダウン 18/12/13
JR貨物、11月輸送量4.4%減少 18/12/13
フクダ、RFID活用した在庫管理で物流作業員6分の1に 18/12/12
軽油店頭価格7週連続値下がり、129.5円に 18/12/12
静岡県の倉庫入庫高10.1%増、10月 18/12/12
産業機械輸出契約7.5%増、10月 18/12/12
9月の鉄道貨物輸送量、17.4%減少 18/12/12
10月の産業機械受注高、外需9.7%増 18/12/12
工作機械受注額16.8%減、日工会調べ 18/12/12
10月の環境装置受注高、55.3%増 18/12/12
TIACT、11月の貨物取卸量3.4%減 18/12/11
東北のトラック保有台数、全体で0.1%減少 18/12/11
スカイシーカー、ドローン活用し孤立病院へ物資輸送 18/12/10
富士通フロンテックなど2社、倉庫内作業最適化で実験 18/12/10
運輸・通信業の倒産件数3.6%減、TDB調べ 18/12/10
倉庫・流通施設の11月建設工事受注、2.3倍増 18/12/10
日通の11月鉄道コンテナ3.2%減 18/12/10
国際航空輸入7か月連続増、月例国土交通経済 18/12/07
サイブリッジG、都内4拠点でオープン宅配ボックス実験 18/12/07