拠点・施設
物流情報プラットフォーム「MOVO」(ムーボ)を運営するHacobu(ハコブ、東京都港区)は4日、LIXILビバ(リクシルビバ)が埼玉県東松山市に新設した物流拠点「東松山物流…
ロジスティクス
国土交通省が8月30日に発表した航空輸送統計(6月分)によると、対韓国航空貨物輸送実績は1年前の実績を35.1%下回り、287万トンにとどまったことがわかった。韓国路線の…
大阪ガス、バイオガス精製し天然ガス車燃料に 17/11/27
道路貨物輸送のサービス価格指数、前年比1.2%上昇 17/11/27
中電とデンソー、地域・家庭の電力需給調整で新システム 17/11/27
16年度の貨物船事故29%減少、国交省調べ 17/11/27
10月の外食市場、客数が14か月ぶりに減少 17/11/27
国内航空宅配貨物が14か月ぶり減少 17/11/27
4-6月の不動産価格指数、倉庫7.1%上昇 17/11/24
10月のSC販売額、8か月ぶりマイナス 17/11/24
「新たな高速料金」で都心回避効果、大型6割減 17/11/22
軽油店頭価格1.8円値上がり 17/11/22
運輸・倉庫業の人手不足感63.7%、TDB調べ 17/11/22
主要65生協の供給高2104億円、1.7%増 17/11/22
10月の中部空港、輸出入とも2ケタ超伸び 17/11/22
航空貨物輸出重量15.3%増、JAFA調べ 17/11/22
福井県倉庫協会、10月の入庫高4.8%増 17/11/22
百貨店売上が3か月ぶりにマイナス、JDSA調べ 17/11/22
フォークリフト生産台数14.5%増、10月 17/11/22
チェーンストア販売額1.9%減、長雨・台風影響 17/11/22
8月の名古屋港取扱貨物量1558万トン、1.3%増 17/11/22
秋田で積雪時の自動運転実証、貨客混載で農産物配送 17/11/21
成田空港の輸入額が過去最大、1兆1670億円に 17/11/21
東京港の輸入額9695億円、8か月連続増加 17/11/21
名古屋港の輸出12%増、自動車部品伸び 17/11/21
羽田空港輸出額が14か月ぶり減少 17/11/21
10月のコンビニ売上、既存店で1.8%減 17/11/21
関西空港の輸出が12か月連続プラス 17/11/21
10月の那覇空港、輸入が2.9倍増 17/11/21
大阪港の10月、輸出入とも2ケタ増 17/11/21
10月の貿易黒字2854億円、対中輸出が過去最大に 17/11/20
物流系バイト時給1021円、全エリアで上昇 17/11/20
8月の内航船舶輸送量2965万トン、4.3%増 17/11/20
大阪港の総取扱貨物量698万トン、6.1%増 17/11/20
7-9月の東京圏物流施設空室率、4四半期ぶりに上昇 17/11/16
主要ドライ貨物、鋼材輸出が8か月連続減少 17/11/16
三大都市圏の物流系バイト時給1012円、2.5%増 17/11/16
主要コンテナ航路動向、北米往航が1.8%増 17/11/16
10月のトラック死亡事故8件増加 17/11/15
運輸職系バイト時給、九州で12.4%増加 17/11/15
JR貨物の10月貨物取扱量1.3%増加 17/11/15
10月の輸出船契約実績、22隻89万総トン 17/11/15
物流施設向け投融資スタンスが悪化、7-9月期 17/11/14
首都圏の物流施設、雇用しやすさで選別進む 17/11/14
上半期の産業機械輸出契約高7066億円、5.4%増 17/11/14
10月の工作機械受注額1.5倍増 17/11/14
第3次産業活動指数、運輸業は1.3P上昇 17/11/14
10月のスポットLNG価格、契約ベース1.3%上昇 17/11/14
7-9月のトラック運送景況感6.5P改善 17/11/13
国内段ボール、ネット通販拡大で関東集中加速 17/11/13
杉田エース、モールに2.5×100mフェンス納入の事例公開 17/11/13
TIACT、10月貨物取卸量6.9%増 17/11/13
上半期の産業機械受注、3期ぶりに増加 17/11/13
内航主要60社の貨物船輸送量1%増、9月 17/11/13
8月の鉄道貨物輸送353万トン、3.7%増 17/11/13
4-9月の環境装置受注3285億円、4.4%減 17/11/13
9月の倉庫・流通施設建設工事受注807億円、26%増 17/11/10
海賊対処法の護衛対象船舶、10月末で3814隻 17/11/10
日本ロジファンド、10月末時点の稼働率98% 17/11/10
日通、10月の鉄道コンテナ0.7%減 17/11/10
東北輸送動向、JRコンテナ貨物が1.2%減 17/11/10
10月の成約運賃指数118、前年比4P増 17/11/09
月例国土交通、特積みが10か月連続増 17/11/09
運輸・通信業の倒産件数19件、20.8%減少 17/11/09
近鉄エクスの航空輸入、7か月ぶり3万件超え 17/11/09
大学のまち京都で再配達削減PJ、宅配3社が協力 17/11/08
常陸太田の道の駅で貨客混載・自動運転実験 17/11/08
軽油店頭価格8週連続で値上り、114.7円に 17/11/08
10月上中旬の貿易統計、輸出入とも2ケタ超の伸び 17/11/08
中部空港の貨物取卸量12か月ぶり減 17/11/08
東北のトラック新車台数7.1%減少 17/11/08
10月の那覇空港、貨物取扱量14.5%減 17/11/08
西鉄、航空貨物輸出11.5%増 17/11/08
静岡県倉協、10月入庫高15.6%増 17/11/08
北海道発台湾向け海上小口混載、9日開始 17/11/07
成田空港の貨物取扱量19か月連続プラス 17/11/07
ヤマト、10月の宅急便取扱個数1.1%減 17/11/07
運輸職系パート時給、東・西日本エリアとも増加 17/11/07
10月の輸入貨物車台数23.2%増加 17/11/07
10月の羽田空港、貨物取扱量19%増 17/11/07
国交省、伊那市で13日物流ドローンの統合実験 17/11/06
サカイ引越の10月売上、関東で8.7%増加 17/11/06
運輸・倉庫業の景況感、0.9P改善 17/11/06
中国地方のトラック新規登録台数、8.3%減 17/11/06
阪急阪神エクス、航空輸入件数10.9%増 17/11/06
国交省、11日から自動運転による配送実験 17/11/02
被災者支援で新たな枠組み、徳島県・トラ協・7&iなど連携 17/11/02
出光・昭和シェルの石油卸価格値上がり、10月 17/11/02
トラック新車販売台数3万70台、5.8%減 17/11/02
ANA、9月の国際線貨物12.4%増加 17/11/02
軽トラック販売台数8か月ぶりに減少 17/11/02
東京の賃貸物流施設で空室率4四半期ぶり上昇 17/11/01