拠点・施設
物流情報プラットフォーム「MOVO」(ムーボ)を運営するHacobu(ハコブ、東京都港区)は4日、LIXILビバ(リクシルビバ)が埼玉県東松山市に新設した物流拠点「東松山物流…
ロジスティクス
国土交通省が8月30日に発表した航空輸送統計(6月分)によると、対韓国航空貨物輸送実績は1年前の実績を35.1%下回り、287万トンにとどまったことがわかった。韓国路線の…
軽油店頭価格14週連続値上がり、119.5円に 17/12/20
物流系バイト時給1013円、2.5%増 17/12/20
オークネットTVオーク、10位以内にトラック3車種 17/12/19
11月の名古屋港、輸出入とも2ケタ超の伸び 17/12/19
小規模道路貨物業12月売上DI、プラスに転じる見通し 17/12/19
横浜港取扱貨物量、6か月連続増 17/12/19
10月の主要ドライ貨物、鋼材輸出10.3%減 17/12/19
主要コンテナ航路、北米往航で8か月連続プラス 17/12/19
内航主要60社の貨物船輸送量4%減 17/12/19
6か月連続貿易黒字、対中輸出が過去最大 17/12/18
成田空港、輸出入とも2ケタの伸び 17/12/18
8割が再配達依頼、内閣府世論調査 17/12/18
羽田空港の輸入額15か月ぶり減少 17/12/18
関西空港の輸入額14.9%増、11月 17/12/18
那覇空港の輸入4か月連続増、米・中が増加 17/12/18
東京港の輸入額1兆355億円、11月最大に 17/12/18
11月の大阪港、輸出額が35.8%増加 17/12/18
フォーシーズ、ロボネコヤマトでピザ宅配 17/12/15
9月の内航船舶輸送量2917万トン、2%減 17/12/15
運輸職系バイト時給1138円、3.1%増 17/12/14
11月の輸出船契約実績、17隻99万総トン 17/12/14
三大都市圏の物流系バイト時給1019円、2.2%増 17/12/14
軽油店頭価格119.4円、13週連続値上がり 17/12/13
インフォコムほか6者、ドローン活用した血液検体搬送実験 17/12/13
9月の鉄道貨物輸送373万トン、3.8%増 17/12/13
JR貨物の11月貨物取扱量1.7%増加 17/12/13
日本郵便とローソン、福島でロボットによる無人配送実験 17/12/12
羽田空港で物流ロボットの実証実験開始 17/12/12
10月の産業機械受注2142億円、13.4%減 17/12/12
商船三井、貿易実務でブロックチェーン適用へ実証 17/12/12
10月の環境装置受注7.9%増 17/12/12
産業機械輸出契約高21%増加、10月 17/12/12
運輸・通信業の倒産件数45.5%減、11月 17/12/11
NEDO、インドネシアでCNG車普及に向け実証 17/12/11
アジア発米国向けコンテナ、単月・累計とも過去最高継続 17/12/11
東北のトラック保有台数、全エリアで減少 17/12/11
東北輸送動向、JR車扱貨物が28.4%減 17/12/11
11月の工作機械受注額16.9%増、日工会調べ 17/12/11
10月の倉庫・流通施設建設工事受注69%減少 17/12/11
物流連、2017年版「数字で見る物流」販売開始 17/12/08
月例国土交通、鉄道が12か月連続増 17/12/08
16年の無人搬送車システム納入件数21%増 17/12/08
日本ロジファンド、11月末時点の稼働率98.1% 17/12/08
タケエイ、廃棄物回収用コンテナ管理に堅牢RFID採用 17/12/08
TIACT、11月貨物取卸量8.1%増 17/12/08
海賊対処法の護衛対象船舶、11月末で3824隻 17/12/08
静岡県倉庫協会、10月の入庫高12.4%増 17/12/08
東北のトラック新車台数6.4%減少、11月 17/12/08
ドライバー希望理由「収入良さそう」、未経験者26%が回答 17/12/07
11月上中旬の貿易統計、輸出入とも2ケタ増 17/12/07
近鉄エクス、航空輸出19か月連続プラス 17/12/07
西鉄、11月の航空貨物輸出9%増 17/12/07
自動車事故調、「過酷勤務で疲労蓄積」指摘 17/12/06
首都高宙づりコンテナ事故、背景にずさんな管理 17/12/06
軽油店頭価格が12週連続値上がり、119.3円に 17/12/06
11月の成約運賃指数122、前年比7P増 17/12/06
成田空港、貨物取扱量20か月連続プラス 17/12/06
関西空港の貨物取扱量、積込・取卸とも1割増 17/12/06
ヤマトの宅急便取扱個数5.4%減少、11月 17/12/06
11月の中部空港、積込量20.5%増加 17/12/06
輸入貨物車台数1767台、8.7%増 17/12/06
運輸系パート時給、西日本エリアで58円増 17/12/06
羽田空港の貨物取扱量18.2%増加 17/12/06
那覇空港の貨物取扱量2割減 17/12/06
日産とDeNA、開発中の無人新交通の名称「Easy Ride」に 17/12/05
引っ越しのアップル、自社サイトにデータコンテンツ 17/12/05
NTTデータ、ブロックチェーン活用し貿易取引効率化へ実証 17/12/05
サカイ引越の11月売上、関東で14%増加 17/12/05
運輸・倉庫業の景況感0.8p改善、11月 17/12/05
阪急阪神エクス、航空輸出16か月連続増 17/12/05
中国地方のトラック新規登録台数4%減 17/12/05
首都圏大型倉庫の空室率0.8%上昇、4.7%に 17/12/04
11月のトラック販売台数5%減 17/12/04
軽トラック販売台数14.3%減少、11月 17/12/04
10月引受郵便物8.3%増、19億220万通に 17/12/04
ANA、10月の国際線貨物3.8%増加 17/12/01
大手50社倉庫・流通施設建設工事受注6割減 17/12/01
運輸・郵便業の就業者数9万人増 17/12/01
10月のサービス産業、運輸・郵便業5.5%増 17/12/01
国際航空貨物輸送量12.2%増、9月航空輸送統計 17/12/01
宅配貨物が前年同月比10.7%増加、9月の輸送実績 17/11/30
鉱工業生産指数、前年比12か月連続で上昇 17/11/30
物流などロボット未活用領域の導入費抑制へ共同研究 17/11/29
軽油店頭価格11週連続値上がり、119円に 17/11/29
NTTロジスコ、物流センター改善3事例報告 17/11/29
11月上旬の貿易統計、輸出入とも2割超の伸び 17/11/29
10月の機器リース取扱高1%減少 17/11/29
国交省、北海道大樹町で貨客混載含む自動運転 17/11/28
主要12都市冷蔵倉庫入庫量、2.9%増 17/11/28
8月の横浜港コンテナ貨物量、12か月連続増 17/11/28