拠点・施設
物流情報プラットフォーム「MOVO」(ムーボ)を運営するHacobu(ハコブ、東京都港区)は4日、LIXILビバ(リクシルビバ)が埼玉県東松山市に新設した物流拠点「東松山物流…
ロジスティクス
国土交通省が8月30日に発表した航空輸送統計(6月分)によると、対韓国航空貨物輸送実績は1年前の実績を35.1%下回り、287万トンにとどまったことがわかった。韓国路線の…
H&I、冷蔵道路輸送の世界市場レポート発売 17/02/03
補助金利用した立地企業6割に「今後の投資計画」あり 17/01/26
大型トラックCS調査、日野といすゞが同率1位 17/01/25
近畿の倉庫業事業所、築30年以上が4割占める 17/01/19
16年の倉庫荒らし件数6366件、前年比6.2%増加 17/01/19
H&I、コンテナ・フリートの世界市場レポートを販売 17/01/13
物流など分野ごとに「ドローンの2050年未来図」作成 17/01/05
圏央道エリアの物流施設、空室率「20%からさらに上昇」 16/12/21
ドライバー不足が物流コスト比率押し上げ、JILS調べ 16/12/20
H&I、コネクテッドロジの世界市場レポートを販売 16/12/19
GII、包装自動化ソリューションの予測レポート販売 16/12/14
自動車事故調、トレーラ事故2件の報告書議決・公表 16/12/13
15年4月のタンクトレーラ横転事故、車両特性教育せず 16/12/13
運輸・公益業種の17年1−3月純雇用予測、堅調な伸び予測 16/12/13
自動車事故調、海コン車両40メートル落下事故で報告書 16/12/13
IoT用いた遠隔監視、運輸・倉庫業へ広がるとの予測 16/12/12
1-11月の倉庫荒らし件数が5.7%増加、警察庁調べ 16/12/09
H&I社、自動車スペアパーツ物流の調査レポートを販売 16/12/08
運輸・通信業で認識不足の費用誤計上目立つ、TSR調べ 16/12/06
1-10月の倉庫荒らし件数5346件、前年比5.1%増加 16/11/15
1-10月の不動産取得、物流トップは日本トランスシティ 16/11/09
神奈川県のトラック運送業、7-9月期の景況感8P改善 16/11/08
世界航空貨物輸送量、今後20年間年率4.2%で拡大 16/10/28
首都圏の先進物流施設供給量、20年まで8割増し続く 16/10/27
東京の賃貸物流施設市場、4四半期ぶり賃料上昇 16/10/20
最賃改正で給与体系見直し意向43%、運輸・倉庫業 16/10/17
物流への無人搬送車普及に課題、「使用経験なく応用困難」 16/10/13
トラック運送業が突出、長時間労働と脳・心疾患請求件数 16/10/11
1-9月の倉庫荒らし件数4863件、前年比7.4%増加 16/10/11
運輸・郵便業に従事する女性62万人、増減なし 16/09/20
国交省、東南アジア物流実証事業の報告書公表 16/09/14
1-8月の倉庫荒らし件数4393件、前年比8.7%増加 16/09/09
運輸業の女性社員比率「2割未満」が47.9% 16/09/07
「日本の物流の強み」とは、物流連が調査報告書 16/09/06
物流不動産市況、6割が「横ばい」の見通し 16/08/31
神奈川県のトラック運送業、4-6月期の景況感18P悪化 16/08/18
物流連、手荷役実態の最終報告書公表 16/08/10
1-7月の倉庫荒らし件数7.7%増加、検挙率7.6P上昇 16/08/10
JILS、2030年の物流ビジョン報告書を公表 16/08/08
自動車事故調、運転者の車両特性理解不足を指摘 16/08/02
車上ねらいの認知件数、10年間で19万件減少 16/07/22
政府、熊本地震の物資輸送など対応検証 16/07/21
1-6月の倉庫荒らし検挙率が8.4ポイント上昇 16/07/21
物流連、トラック手荷役実態報告書の最終案協議 16/07/13
経産省、世界の石油化学製品の需給動向公表 16/07/08
家電リサイクル、全メーカーが法定再商品化率達成 16/06/24
消費増税延期受け16年度国内輸送量予測を下方修正 16/06/23
国交省、地域の物流構築モデル5事業の報告書公表 16/05/31
神奈川県トラック運送業界、1-3月期の景況感2P悪化 16/05/26
貨物船2隻「相手に気づかず」衝突、運輸安全委調べ 16/05/19
倉庫荒らし件数1924件、対前年7.2%増、1-4月 16/05/12
日本郵船、送水管破損事故で自社船が原因と判断 16/05/09
手荷役実施拠点7割超、「荷主が積載量増やしたいから」 16/04/19
物流連、月内に手荷物実態調査結果を公表 16/04/14
倉庫荒らし件数1343件、対前年4.4%増、1-3月 16/04/11
三重県のトラック平均手待ち時間1時間33分 16/04/01
物流連、ラオス・カンボジアの物流報告書を発刊 16/03/29
16年度の国内貨物、公共投資減少伴いマイナス予測 16/03/24
ドローン市場規模、20年度に11倍へ拡大 16/03/18
倉庫荒らしの検挙率58.7%、対前年8.2P上昇、1・2月 16/03/11
「輸送断られた」ことがある荷主5割、条件見直しは消極的 16/03/01
新東名愛知県区間開通で並行する東名の渋滞ゼロに 16/02/25
運輸安全委、札幌貨物駅の列車衝突事故で報告書公表 16/02/25
運輸業の人手不足感、6.5P増の51.9%に増加 16/02/23
トラック運送会社の7割近くが「必要な人材確保できない」 16/02/22
12月に倉庫向け短期人材が急増、フルキャスト調べ 16/02/18
犬山市の9台多重追突事故で事故調「睡眠不足原因」 16/02/17
自動車事故調、浜松の大型トラック多重追突で報告書 16/02/17
東京圏の物流施設、10-12月の賃料低下し4182円 16/02/16
「手荷役コスト把握できている」半数以下、物流連調べ 16/02/15
神奈川県トラック運送業界、10-12月の景況感改善 16/02/12
東京の賃貸物流施設市場、12四半期ぶりに賃料下落 16/02/08
アジア太平洋のグローバル小企業、7割が物流重視 16/02/08
15年10-12月の首都圏物流施設、過去最高の新規供給 16/01/22
内航海運、定期用船契約の期間が長期化傾向 16/01/18
チャイナリスク倒産大幅増、「第一中央汽船に象徴」 16/01/14
15年の倉庫荒らし件数9.4%減少、検挙率44.7% 16/01/14
16年度の国内貨物、公共投資減でマイナス予測 15/12/22
JR貨物、江差線脱線事故報告書の公表受けコメント 15/12/17
運輸安全委、JR貨物江差線事故で報告書・意見表明 15/12/17
運輸安全委、姫路沖タンカー爆発事故の報告書公表 15/12/17
東京都市圏、3割が70年代建設の古い物流施設 15/12/16
「踊り場局面」4割超、運輸・倉庫業の16年景気見通し 15/12/15
1-11月の倉庫荒らし件数9%減少、検挙率46.6% 15/12/11
米国の商業施設開発、より規律あるスタンスに 15/11/24
埼玉県がワースト1位、14年のトラック重大事故 15/11/18
主要航路荷動き、経済好調も北米往航が3.7%減少 15/11/17
1-10月の倉庫荒らし件数6.6%減少、検挙率44.8% 15/11/12
国交省が報告書、海コン車両の米油漏洩し21人重軽傷 15/11/11
全ト協、若年・女性の雇用確保・活用資料を公開 15/11/10