サービス・商品
倉庫作業自動化ロボットシステムを推進しているGreyOrange(グレイオレンジ、シンガポール)の事業戦略説明会26日、都内で行われ本社よりシニアバイスプレジデント(上席…
サービス・商品
IHIとグループのIHI物流産業システム(ILM)はこのほど、米・スタートアップ企業のOSARO社と共同でAI(深層学習)による物体認識技術を搭載したピッキングロボットシステ…
4月の軽貨物車販売台数が4.4%減少、全軽自協調べ 14/05/02
LEVO、ドラレコ1型式を追加選定、150型式に 14/05/02
日本郵船、気象庁と波浪予測の共同研究 14/04/30
UASC、5月から釜山接続航路の四日市寄港を開始 14/04/30
日通、石垣島に初の営業拠点開設 14/04/28
NTTデータ、エースコックベトナムの物流管理システムなど受託 14/04/28
浅香工業、倉庫向け一時退避ボックスを発売 14/04/28
コマツ、急速充電可能な長時間稼働バッテリーフォーク 14/04/28
SITC、太倉・上海-日本航路を開設 14/04/28
コマツ、子会社元社員が1億1700万円を不正換金 14/04/28
SGムービング、文書溶解機能搭載車両を導入 14/04/25
郵船ロジ、コンテナ内に段積み設備導入 14/04/25
ブックライナー、今夏から日祝日の書店店着サービスを開始 14/04/24
住友ゴム、タイに農業機械用タイヤ工場を開設 14/04/24
住友重機械搬送システム、岩国港にジブクレーンを納入 14/04/24
クラリオン、夏にもトラック向け安全走行支援システム発売 14/04/24
車線認識の実現目指す走行支援プロジェクトで報告会 14/04/24
ドリーム・アーツ、多店舗向け情報共有ツールに新機能 14/04/23
タダノ、シンガポール向けトラッククレーンを発売 14/04/23
東卸、ジェトロと築地国際化プロジェクトを開始 14/04/23
日通、購買代行などの金融サービスを商標登録 14/04/23
岐阜プラスチック工業、物流資材カタログの電子版公開 14/04/23
ヤマト運輸、保冷容量を柔軟に変更できる車両開発 14/04/22
インフォセンス、病院物流システムを出展 14/04/22
パナソニック、通信不要の業務用カーナビを発売 14/04/21
ヤマト運輸、クロネコメンバーズ利用者向け運賃割引を開始 14/04/21
Liqui-Box、最新の液体充てん包装システムを発表 14/04/21
甲西陸運、電動フォークを非常用電源化する装置開発 14/04/18
スーパーバッグ、福田物流本部長が社長昇格 14/04/18
フェリー粟国運休で郵便物が5日遅延の見込み 14/04/18
ユニー、ネットスーパーで事業所受取り実験を開始 14/04/17
大泉町、デコトラ全国団体と災害時輸送協定 14/04/17
岐阜プラスチック、軽量化新パネルの物流梱包容器 14/04/17
新機能、急ハンドルなど車両挙動を管理者に通知 14/04/16
ダイナパック、フィリピンに物流・販売子会社を設立 14/04/16
トーハン、「新・よくわかる出版流通のしくみ」を改訂 14/04/16
セイノー情報サービス、運輸システムEXPOに出展 14/04/16
三陽商会、店舗とECの社内在庫を完全連携 14/04/15
国交省、エアインチョンに航空貨物運送事業を許可 14/04/15
三菱ふそう、大型トラック777台をリコール 14/04/15
日産、富山市とEVトラックの実証運行を開始 14/04/15
ブルートゥース搭載の超小型ハイブリッドバーコードリーダー 14/04/15
バリューコマース、韓国企業とソーシャルギフト展開で提携 14/04/15
スマレジ、RFIDで在庫管理できる機能のモニター募集 14/04/15
寺田倉庫、「元カレ・元カノBOX」の提供開始 14/04/14
豊田自動織機、新型フォークに環境性能高いエンジン搭載 14/04/14
凸版印刷、群馬県で包装材工場が竣工 14/04/14
東具、販促管理ツールの提供で物流拠点を活用 14/04/14
アテナ、シーネットの音声物流システムを導入 14/04/14
海事協会、最適運航システムの検証で燃費4%改善を確認 14/04/11
GMOメイクショップ、オムニチャネルサービスを開始 14/04/11
シマノセールス、販売・物流システムを刷新 14/04/11
鈴与シンワート、給与明細配信の導入事例を公開 14/04/11
仙台塩釜港、18日に韓国・釜山直航航路開設 14/04/11
ビィ・フォアード、ザンビアの郵便局で中古車販売 14/04/10
カメガヤ、JRシステムの配送計画システムを導入 14/04/10
郵船ロジ、インドシナ半島で国際陸上輸送を開始 14/04/09
13年のリコール台数が過去最多、国交省 14/04/09
三省堂、店内在庫とWEB倉庫の在庫を連動 14/04/09
インフュージョン、小規模倉庫向け在庫管理システム発売 14/04/09
インフォア、インフォセンスと物流管理製品の販売で協業強化 14/04/09
レンゴー、文化財保護用のガス吸着シートを開発 14/04/08
日通、プノンペン発日本向け複合輸送サービスを開始 14/04/08
大型貨物車22台の不正車検で整備事業者の認証取消し 14/04/07
ヤマト、バーコードなしで検品できるシステムを導入 14/04/04
佐川急便、最短翌日に信書を回収するサービス開始 14/04/04
古野電気、商船向け製品を拡充 14/04/04
ヤフー、容易に決済システムを導入できるサービス開始 14/04/04
デンソー、商用車ドライバーの状態検出するモニター開発 14/04/03
セイノースーパーエクスプレスとエキスプレスネットワークが連携 14/04/03
ヤマト運輸、一部商品の都内向けなど3日も受注停止 14/04/03
日本無線、LNG船向けシステム販売で東京計器と協力 14/04/03
ALSOK、現金の輸送・保管中も補償する保険 14/04/03
丸全昭和運輸、鹿島地区に3棟構成の新倉庫竣工 14/04/01
環境省、環境対応トラック補助金の執行団体にLEVO選定 14/04/01
いすゞ、新興国向けトラック開発の統括会社を設立 14/03/31
アイル、アパレル向けスマホ会員アプリを開発 14/03/31
12年度のリコール件数、貨物車が29%増加 14/03/31
佐川グローバルロジ、7回目のフォークコンテスト開催 14/03/31
国交省、自動車リコール情報サイトの運営再開 14/03/31
バンドー化学、中国の軽搬送ベルト事業を再編 14/03/31
JTRN後継の次世代物流EDI標準が完成、無償公開開始 14/03/31
日通、持ち運び型送り状発行システムを発売 14/03/28
先進環境トラック補助金、31日に受付終了 14/03/28
FDS、物件写真の撮影・管理アプリを刷新・無料に 14/03/28
ホクショー、垂直搬送機展示館のガイドブック制作 14/03/28
いすゞ、フォワード不具合で1.3万台リコール 14/03/27
BtoBシフトの全社方針背景、18年までに売上4倍増 14/03/26
パナソニックグループ、光英システムの株式51%取得へ 14/03/26