国際
デンソー(愛知県刈谷市)とグローバルモビリティサービス(東京都港区、GMS)は9月30日、インドネシアでコールドチェーン物流網構築に向けた就業支援サービスの実証実験…
ロジスティクス
商船三井は9月27日、三井物産向け新造LNG船「MARVEL HERON」(マーベルヘロン)を竣工し、同社に引き渡したと発表した。 同船は、2014年から2015年にかけて三井物産と契約…
ヤマト、日本企業の京東全球購出店を支援 16/04/06
近畿で27社に車両停止の行政処分、2月 16/04/06
日立物流ソフト、自社開発WMSの最新版を出荷 16/04/06
DHLサプライ、アクタスの国内倉庫・EC物流を受託 16/04/06
横浜地裁が秦野伊勢原運輸協組の破産手続開始決定 16/04/06
Webの匠、FBA自動出荷連携機能をECキューブへ拡大 16/04/06
トレーディア、国内主要港発越ダナン向け直行混載開始 16/04/06
全ト協、地方協会通じドラレコ導入助成 16/04/06
3月の5空港貨物取扱量、成田・中部で大幅に減少 16/04/06
グリーン経営認証、69事業所を10年継続表彰、3月 16/04/06
全ト協、携帯型ITアルコール検知器などの導入を支援 16/04/06
ヤマト運輸、3月の宅急便取扱実績11.2%増加 16/04/06
三光汽船(広島)が解散 16/04/06
横浜冷凍、埼玉県幸手市で新物流拠点に着工 16/04/05
日本郵便、越境EC商品のファミマ店舗基点配送を拡大 16/04/05
越境EC、47%が「日本で売れないものが海外で売れる」 16/04/05
鴻池運輸、国内最大・北関東流通センターの増築完了 16/04/05
全ト協、アイドリングストップ支援・SAS検査を助成 16/04/05
日通、蘇州で日本人留学生の企業見学受け入れ 16/04/05
ヤマト、京産大生に「若者が使いたい宅急便」課題提供 16/04/05
日通が引越キャンペーン、抽選でTDSに50組100人 16/04/05
政投銀、SGリアルティ東松山の環境性能を認証 16/04/05
政投銀、横浜港埠頭に「BCM格付」融資を実施 16/04/05
3月の成約運賃数、前年実績を2P下回る117 16/04/05
横浜港、コンテナ取扱個数10.7%減少、1月 16/04/05
門司税関、相互運輸(福岡)にAEO認定書を交付 16/04/05
阪急阪神エクス、航空輸出取扱い重量13.2%減少、3月 16/04/05
NTTデータ関西、海運業向け基幹業務システム説明会 16/04/05
運輸・郵便業の所定外労働時間2.6%減、勤労統計2月 16/04/05
デルタ航空、3月の貨物輸送量17.5%減少 16/04/05
日本コンテナサービス(神奈川)の破産手続き開始 16/04/05
15年の大阪港、総取扱量7.5%減、外・内貿ともに低調 16/04/05
兵庫県トラック運輸厚生年金基金など2者が解散 16/04/05
物流企業トップの訓示、2016年春 入社式 16/04/04
JFE環境、8月から首都圏の汚染土壌を海上輸送 16/04/04
佐川急便、「バスタ新宿」に宅配カウンター開設 16/04/04
北九州港、集荷拡大へコンテナ補助金の受付開始 16/04/04
日通・渡邉社長「未来は自らの力で創り上げよ」 16/04/04
鴻池運輸・鴻池社長「基本は現場、安全優先」 16/04/04
日新、福岡アイランドシティで物流施設用地取得 16/04/04
沼尻産業入社式、沼尻社長「物流で世の中を変える」 16/04/04
サカイ引越、月次売上高5.5%減、15年度初のマイナス 16/04/04
神戸港のフィーダー貨物伸び堅調、内貿2ケタ増 16/04/04
第一貨物入社式、武藤社長「100周年に向け活躍願う」 16/04/04
興亜海運、中国航路で北九州港寄港 16/04/04
全ト協、4/25から引越優良認定制度の説明会開始 16/04/04
阪急阪神エクス社長、「真のプロとしての成長願う」 16/04/04
神鋼物流社長、「新中経計画実現には成長戦略必要」 16/04/04
伊藤忠ロジ入社式、佐々社長「責める目標は海外市場」 16/04/04
丸運、成田・羽田通関事務所の通関業許可 16/04/04
日東物流、名古屋「営業所」へ変更 16/04/04
青葉物流(千葉)の破産手続き開始 16/04/04
香川県トラック厚生年金基金など3者が解散 16/04/04
グリーン経営、新たにトラック1事業所を認証登録 16/04/04
JFE物流・川崎市川崎区など8か所の通関業許可消滅 16/04/04
日本郵便、4月6日付の支社長人事 16/04/04
日立物流・中谷社長、新入社員に資本業務提携説明 16/04/01
国内14港で物流施設再編・高度化補助金の受付開始 16/04/01
阪急阪神、香港向け混載の全船積書類を電子化 16/04/01
準中型免許創設控え運転者指導強化へ指針改正 16/04/01
ヤマトHD、創業100周年に向けシンクタンク設立 16/04/01
味の素物流、受領書回収業務を横浜に集約 16/04/01
川崎汽船、大黒ふ頭へ横浜コンテナターミナル移転 16/04/01
阪神国際港湾、16年度集貨事業の募集開始 16/04/01
ヤマト・山内社長「100周年に向け新たな価値を」 16/04/01
アルプス物流、19年までに女性役職者比率15%目指す 16/04/01
SBSHD・鎌田社長「大変革生き残るにはイノベーション」 16/04/01
川崎汽船、ドライバルク船事業改革など特損500億円 16/04/01
アサヒロジ、グループ合同で入社式 16/04/01
川崎汽船・村上社長「個人の力上げて信頼勝ち取れ」 16/04/01
SBSグループ、物流施設開発子会社の社名を変更 16/04/01
キリンGロジ、新体制後初の入社式に新入社員13人 16/04/01
商船三井社長、入社式で「前向きな構造改革」強調 16/04/01
郵船ロジ倉本社長が訓示「グローバルな人間に」 16/04/01
三重県のトラック平均手待ち時間1時間33分 16/04/01
近鉄エクス・石崎社長、APLロジ買収に「肉付けを」 16/04/01
第一中央汽船の再生計画案、債権者集会への付議決定 16/04/01
ヤマト、保土ケ谷区の配送車両に「見守り」ステッカー 16/04/01
3月の四国運輸動向、国際航空貨物量が2倍増加 16/04/01
JMU、川崎汽船向け7550台積み自動車運搬船引渡し 16/04/01
JFE物流京浜、物流管理センターの通関業許可 16/04/01
徳島県トラック厚生年金基金など2者が解散 16/04/01
東京港の輸出貨物量、中国向け落込み2.2%減、15年 16/04/01
沖縄ヤマト運輸など2社の保税地域許可更新 16/04/01
日通、北海道稚内市の2か所で保税許可失効 16/04/01
SGHD、グループの取締役人事 16/04/01
三菱化学物流、4月1日付の取締役人事 16/04/01
明治海運、東大監事・杉山氏の社外監査役内定 16/04/01
日本山村硝子、外販特化の物流子会社が本格稼働 16/04/01
福岡アイランドシティ、物流関連6社の進出決定 16/03/31