国際
デンソー(愛知県刈谷市)とグローバルモビリティサービス(東京都港区、GMS)は9月30日、インドネシアでコールドチェーン物流網構築に向けた就業支援サービスの実証実験…
国際
日本通運は25日、日本・東南アジア発の貨物をインドを経由してケニアに輸送する海上混載サービスの開発へ向けて、9月から香港発ナバシェバ(インド)向けサービスを開始し…
NCA、日本発サーチャージ適用額を変更 12/04/02
日本郵船、入社式「プラスアルファで物流のエキスパートに」 12/04/02
韓国への展示物輸送[国際交流基金] 12/04/02
DHL、マンチェスターUの優勝トロフィーを東京へ輸送 12/03/28
食品メーカー3社、包装材の海外共同調達を開始 12/03/27
ミネベア、韓国モアテック社の買収に合意 12/03/23
ANAカーゴ、4月のサーチャージ2-7円引上げ 12/03/23
小名浜港、外貿コンテナ航路が4月4日再開 12/03/22
フェデックス、アジア太平洋10か国でエコドライブ研修 12/03/19
ダイセル、米国のイニシエータメーカーを買収 12/03/14
NCA、燃油価格上昇で4月のサーチャージ5-7円引き上げ 12/03/13
日韓運輸ハイレベル協議、環境対策などで意見交換 12/03/13
東レ、世界4極で炭素繊維増産、450億円投資 12/03/09
日置電機、韓国に自動試験装置の生産・販売拠点 12/03/08
旭化成ケミ、韓国でアセトにリトルの新プラント建設 12/03/06
UPS、ドライバー用次世代携帯端末を導入 12/03/01
アドバンテスト、韓国に半導体向け装置の新工場 12/02/29
ANAカーゴ、3月のサーチャージ2-7円引上げ 12/02/23
国交省、NCAの燃油サーチャージ引上げを認可 12/02/20
日本のコンテナ取扱量、中国の1割程度 12/02/20
日本ゼオン、ベトナムに合成ゴム用コンテナーの生産拠点 12/02/14
G6アライアンス、欧州航路の共同運航開始を前倒し 12/02/09
山九、韓国合弁会社が現地AEOの認可取得 12/02/08
NCA、3月以降のサーチャージ5-7円引き上げ 12/02/08
日立プラントテクノロジー、韓国で無人搬送車を初納入 12/02/07
ANAカーゴ、2月分のサーチャージ2-7円引下げ 12/02/01
DHL、マンチェスターUの優勝ツアーで物流支援 12/02/01
JFEとIHI、造船事業の経営統合に合意 12/01/30
上組、ソウルにアジア統括支店所管事務所を開設 12/01/30
ANAカーゴ、2月からのサーチャージを引き下げ 12/01/26
サッポロ、韓国でサッポロプレミアムの販売を強化 12/01/25
日本アクセス、韓国の食品メーカーと業務協力 12/01/25
パントスロジ、仁川国際空港に第2物流センターを開設 12/01/24
日通、韓国現地法人を「韓国日通」に社名変更 12/01/23
日本郵船、韓国で貨物船座礁、燃料タンク損傷し漏油 12/01/23
SRIスポーツ、中国上海市に駐在員事務所を開設 12/01/17
NCA、2月以降のサーチャージ5-7円下げ 12/01/11
福通、国際事業強化へ三統を完全子会社化 12/01/10
UPS、共同制作壁画を無償で国際輸送 12/01/05
ネプロジャパン、ネプロアイティの保有株式を売却 12/01/04
日通、台湾でAEO認証を取得 11/12/27
ANAカーゴ、来年1月からのサーチャージを引き上げ 11/12/21
日本郵船、商船三井、アジア-欧州航路で新アライアンス 11/12/20
日立物流、2011年のトピックスまとめる 11/12/20
日本郵船など6社のドリルシップ竣工、ブラジル沖へ出航 11/12/19
SGホールディングス、2011年のトピックス発表 11/12/12
日本郵船、エクソンモービル子会社と定期傭船契約 11/12/09
プロロジス、中国の新物流施設でテレビ通販会社と契約 11/12/08
NCA、1月以降のサーチャージ5-7円引き上げ 11/12/08
TSR調べ、タイ洪水で世江商事が事業停止 11/11/29
クボタ、米国に中型トラクタの生産拠点を新設 11/11/29
フェデックス、アジア発イタリア向け配達日数を短縮 11/11/28
東海カーボン、ポスコと合弁で等方性黒鉛素材生産 11/11/24
川崎汽船、アジア-インド西岸サービスを開始 11/11/14
関経連、日本海側拠点港に舞鶴港選定を歓迎 11/11/14
日本郵船、アンゴラ向け新造LNG船を竣工 11/11/14
川崎重工、シャトルタンカー7隻分の推進機受注 11/11/09
【7-9月期】伏木海陸、港湾運送部門の利益76%減少 11/11/08
フェデックス、イタリア向け配達所要時間を短縮 11/11/07
NCA、12月以降のサーチャージ据え置き 11/11/07
川崎汽船、韓国、フィリピン、インドネシア直航サービス開始 11/11/01
日韓AEO相互承認がスタート 11/11/01
ANAカーゴ、11月のサーチャージを据え置き 11/10/31
【4-9月期】アルプス物流、国内落ち込みカバーできず 11/10/31
出光興産、韓国に有機EL材料の製造会社を設立 11/10/27
日本郵船、イタリア炭化水素公社と定期傭船契約 11/10/27
NCA、韓国からの帰り便が北九州空港に臨時寄港 11/10/25
蝶理、ソウルに現地事務所を開設 11/10/24
共栄タンカー、新造船の取得・譲渡を解約 11/10/21
【予想修正】共栄タンカー、17.8億円を特損計上 11/10/21
エレコム、中国に合弁販売会社を設立 11/10/19
日韓AEO相互承認、11月からスタート 11/10/17
シミック、中国で新たな合弁事業を開始 11/10/13
丸紅、LNG船8隻の所有権益を共同で購入 11/10/13
7月のアジア-米国コンテナ荷動き、2か月ぶりに増加 11/10/13
NCA、11月以降の燃油サーチャージ据え置き 11/10/07
物流連、震災被災地の物流施設を訪問 11/10/04
ひびきコンテナターミナル、外航2航路を新規開設 11/10/04
日本郵船、中国とインド結ぶ新サービス開始 11/09/29
東海ゴム工業、北九州市に新たな物流拠点 11/09/15
プロロジス、韓国の資産を52億円超で売却 11/09/09
NCA、燃油サーチャージ10月以降5-7円引下げ 11/09/07
三菱化学、ポスコとニードルコークス製造で合弁 11/09/06
フェデックス、国際ビジネスアイデアコンテストを開催 11/09/02
サマンサタバサ、韓国の合弁会社設立を完了 11/08/31
佐川グローバル、国際メール便開始、サービス全面刷新 11/08/29
フェデックス、新梱包材XLパックを導入 11/08/25
南星海運、仙台寄港を再開 11/08/22
八戸港、初の小口混載貨物輸出サービスを開始 11/08/18
双日・宇部マテリアルズ、中国で石灰製造に参画 11/08/18